• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

「雷電」実働の機体はあるのかなぁ

「雷電」実働の機体はあるのかなぁ毎度ぉ~です。

今日も((((+_+))))寒いです。

皆さんお変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

今のところ感染もしていないようです。

昨日、久しぶりに都内へ外出してきました。

「緊急事態宣言」が発令中ですが・・・。

不要不急の外出は控えていると思いますけど。

ハブステーションは、相変わらず人が多いですねぇ。


最近、マスクを2重にされている方を見かけます。

不織布マスク+布マスクのコラボですね!!

更に、不織布マスクのカラーバリエーションが増えましたね(^^♪

遂に!マスクもファッションの域に達しましたねぇ。

Kマスクなるくちばし型のマスクも流行ってますね。

韓国製だそうです。

「ズボラなおじさん」は特に外出も少ないので。

前に購入した50枚入りの物を未だに使ってます。

ジモティの商店街にはマスク専門店も出来ました。

昔、マスクは花粉症対策や風邪の時にしか使いませんでしたけど。

今では、顔の一部になりつつありますね。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、模型談義ですけど。。。

昨日、都内へ外出してしまったので・・・。



殆ど、製作の進捗はありませんね。

横浜には、模型製作ブースみたいなレンタル作業場があるそうです。

コロナ禍で利用する人も減っているのでしょうか?

組立工具もレンタルしてるそうです。

外出したついでによって、組み立てるって言うのも有ですね。



「スボラなおじさん」の「雷電」はメインのランディングギアを。

まずは、タイヤの組立です。

普通、プラモデルは一体成型品が多いのですが・・・。

このキットでは2分割になっています。



何時もならランナーから切り離して組み立てるのですが。

今回は、一方をランナーに付けたまま組み立てることにしました。

塗装する時に楽だと思ったからなんですが。。。

貼り合わせ部分の整形が難しいので、結局切り離すことになりそうですね。

この組立て後、外出してしまいました(*´з`)


<画像はWebより拝借>

「雷電」の戦闘もこんな感じだったのかなァ~なんて。

考えちゃったりして。

20mm機関砲4問って、物凄い重装備ですよね。


そう言えば、ゼロ戦は良く飛行可能な状態の機体が保存されていますけど。

この「雷電」はそんな機体が存在するのでしょうか?

唯一無比のゼロ戦52型、エンジンもオリジナルの機体が。

昔、里帰りしてエンジン始動からデモ飛行までしていたのを見ました。

TAMIYAさんの模型でもサウンドコレクションでリリースされてますけど。

この52型のエンジン音をデジタル録画したものと聞いています。

「雷電」のエンジン音も聞いてみたいですね(^^♪

機首にある冷却ファンの金属音も聞きたいもんです。

今回はここまでで。

ショートブレイクになり申し訳ありませんでした。



<おまけ>
昨年の夏のハイビスカスがまた蕾を付けました。



なんと蕾が4つ。

元気に花が咲くといいですね。





今週の東京都の気温ですが。

週末は気温が20℃になる予報です。

一気に咲くかもしれませんね(^^♪

皆さんもこの週末、感染予防してお過ごしください。

では、失礼します。

Posted at 2021/02/18 07:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation