
毎度ぉ~。
ご訪問ありがとうございます。
皆さん調子はいかがですか?
「ズボラなおじさん」は花粉症で・・・。
クシャクシャですよ。
今朝は冷たい雨が降っているここ「世田谷のチベット」ですけど。
部屋の中にいるのに花粉症。
古民家の隙間から入り込んでいるのでしょう。
この時期は辛いです。
「緊急事態宣言」の発令下で千葉県では成人式が決行されました。
暗い話が多い中、比較的明るいニュースで良かったですが・・・。
千葉県の感染者数が鈍化していることを考えると微妙な気持ちです。
東京都でも新たな感染者が237人と相変わらず高推移な感じです。
先日の7割減を目標にしてるらしいけど。。。
このままでは難しいそうですね。
やはり、人の行き来が多いいんでしょうねぇ(--〆)
ワクチン接種もまだ先になるだろうから・・・感染予防は継続ですね。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
買い物以外は、出来るだけ外出は控えていますが。
偶に出かける都内の人混みには驚きます、相変わらず多いですね。
空気感染より飛沫感染だと思うのですが・・・。
やはり、感染が怖いです。。。なので巣ごもり継続中です。
いあやぁ~細かい。
昔のプラモデルのキットには、その部品の名前が記載されていました。
しかし、近年はそのサービスは無くなったみたいです。
今回のフジミさんのキットは、どうやら昔のレベルさんのキットを。
再版としてリリースしたような感じ。 ← 個人的に思っているだけですが
ジェネレーターやタイミングベルトの部品も細かい。
ルーペなしでは組み立てられません(--〆)
エンジンルームの中へ搭載してしまえば見えなくなるエンジン。
それでも、作るのが楽しいもんだから・・・。
組み立ててますけど。
エアクリーナーBOXでしょか?
エアダクトの先に四角い部品が取り付きます。
芸の細かいプラモデルキットですね。
これで、エンジンの組立が終わりました。
どうやらこのエンジン、ディスプレーとして飾れるようになっているようです。
エンジンスタンドの組立が必要ですが。。。
次は?
シャーシを使って組立作業をするようです。
フロントの足回りを組立てて行くのですけど。。。
シャーシの裏側?裏から見れば表か?
塗装指定は、H77?・・・って何色なの?
普通、組み立て説明書にはカラーの一覧表が記載されてるんですが・・・。
このキットの組立説明書には記載が無いのですよ(--〆)
やはり昔のレベルのキットには無い色のようですね。
あとから、フジミさんが追記したのかもしれません。 ← 実態は不明です
しょうがないので・・・Netで塗料メーカーの早見表を見ながら探した。
「タイヤブラック」って言う色らしいね。
これで、シャーシが裏側?表面の塗装が終了。
この後は、フロントのサスメンションやブレーキ部分の組立に入りますが。
細かい。
花粉症で目がかゆいし、老眼’sで目が疲れるし・・・。
今回はここまでとなります。
ボディーをシャーシーに被せて・・・エンジンをエンジンルームに入れてみる。
カッコいいんじゃァない?(^^♪
エンジンルームにも何やら細々とした部品が沢山あるんですよね(*´з`)
ではまた。
<おまけ>
偶に出かける都内。
折角なので・・・お弁当を買う。 ← 不要不急の外出はダメです
「緊急事態宣言」が2週間延長されましたが・・・
何のための延長なのかねぇ・・・桜の花見の回避だったりして。
で・・・何を買ったかと言うと。
和幸の「かつロース弁当」・・・これ好きなんですよね。
つい店の前を通ったら・・・購買意欲が出てしまって。
一応、テイクアウトの形式なので、お許しください。
専用のソースを掛けまして。
このソースも秘伝のソースなのかしら?
普通のスーパーで売っているソースとは風味が違うように思う。
辛子も付けて・・・いただきます。
カツと言えば刻みキャベツ・・・ここには柚子ドレッシングをかけるね。
お弁当にセットで入っています。
白米は、塩胡麻とコブの佃煮かな・・・。
質素なご飯ですが、美味しいのです。 ← ニヤニヤしながら頂く
ご馳走様でした。
どうも最後まで、お付き合いありがとうございました。
引き続き感染予防をしてお過ごしください。
Posted at 2021/03/08 07:17:47 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味