
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は元気です。
今日は5月並みの気温になるとか。
だからツツジの花が咲きそうなんですね。
お犬様の散歩途中にツツジの群生がありまして。
既に蕾が膨らんできておりました。
もう春ですね。
桜が各地で満開ですね。
「新」が付く季節にもなりましたね。
「新入生」「新入社員」・・・人が集まったり旅だったり。
良い季節ですが・・・コロナ禍で思いっきり移動が出来ませんねぇ。
「緊急事態宣言」も一応解除されましたが・・・。
個別に「緊急事態宣言」を再び発令される所もあるそうですね。
東京都で新たに376人の感染者が確認されました。
この中に無症状の感染者は何人ぐらい居られるんでしょうかねぇ・・・?
新型コロナウイルスもバガじゃァない。
症状が発症してしまうと治療されてしまうので・・・。
感染しても無症状で次の人間へ感染んしていくんですよね(T_T)
賢いやり方です・・・人によっては無症状の感染者から感染してしまい。
運悪く発症してしまう方が何人か居られるんでしょうね。
早く無症状の感染者をコントロールしないと、第4波に入りますね。
不安です。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
できるだけ、人との接触を避けた生活を送っています。
移動も徒歩か単車です。
単車はタンデムをするでもなく、単独で転がしてます。
昨日は、マイナーな場所の桜を見に行ってきました。
既に満開状態ですね。
桜のトンネルです(^^♪
まだ別な場所にも桜のトンネルがあるんですけど・・・。
今日あたり見に行ってこようかしら。
桜が奇麗です。
花びらで空が見えませんねぇ(^^)v
明日は天気が崩れると言う事ですので・・・強風が吹くと花びらが散るかな。
今週当たりは見頃なのかもしれませんね。
良いですねぇ。
「ズボラなおじさん」の好きな季節でもあります。
寒がり&暑がりなのでこの季節が好きです。 ← わがままなだけですけど
縁側で日本茶とたくあんでボーっとするのも良いですね。
桜の下で花見宴会は何時になった出来るのでしょうかね?
今年はあきらめざるを得ませんけど・・・。
眺めるだけで我慢しましょう。
さて、模型談義の続きです。
ウィンドウガラスのモールを作りましたね。
前後のモールをアルミテープで再現しまてみました。
上手く貼れませんでしたね(#^.^#)
まぁ、遠目で見て頂ければ幸いです。
リヤのウィンドウのモールも貼り終わりました。
この後は、サイドのモールを貼ろうとしたんですけど・・・。
(--〆)・・・無理。 ← あきらめるのが早いのです
なので・・・両サイドのウィンドウは塗装でごまかしました。
形状が複雑で「ズボラなおじさん」ではアルミを貼るのが無理なのです。
なので、タッチペンでスーっと書き入れました。
センターピラーを「ブラック」で塗装してから。
全体のウィンドウを接着しました。
これで、この工程は終わりかな?
ウィンドウはこの後コンパウンドで磨いておきます。
まだ、作業があるので、指紋や手アカ付いてしまうので・・・。
サイドミラーとルームミラーを組み立てます。
サイドミラーにはガラスの変わりにメッキ部品をはめ込みます。
ルームミラーはこれでも2点の部品構成なんですよ。
面倒です。
ガラスの部分には、「ズボラなおじさん」の必殺技で仕上げます。
(^^♪ただのアルミテープを貼っただけですけど。。。
ルームミラーを取り付けました。
サイドミラーは、デカールを貼り終わってから取り付けようと思います。
なので、今回はここまでです。
これから、サクラを見に行ってきますね(#^.^#)
マイナーな場所なので、人はいませんからご安心ください。
どうも、最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた。
<おまけ>
日のあたる場所にアボカドを出しておいたら。
こんなに育ちました・・・この後どうすれば?良いのでしょうか。
このまま、水耕栽培をしてていいのかしら?
「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地です)へ移植してみようかな?
今日も野鳥が飛来してきました。
メジロですね。
今朝、お犬様の散歩ではシジュウカラが独特の鳴き声が合唱しておりました。

<画像はWebより拝借>
ツー・ツピツピ!って感じの鳴き声です。
♂が♀を読んでいるのか分かりませんが。
シジュウカラは鳴き声でコミュニケーションをとれる野鳥のようです。
信じるか?信じないかは・・・あなた次第。 ← どこかで聞いたフレーズです
昨日は、特番がありましたね。
人間は過去に宇宙人にいじられてるそうです。
中国では既に猿の脳に人間の遺伝子を組み込んだそうですよ。
それと同じ事を宇宙人が人間にしたように。。。
信じるか?信じないかは・・・あなた次第です。
では、皆さんも感染に気を付けてお過ごしください。
失礼します。
Posted at 2021/03/27 10:35:51 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味