• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

名に作ろぅ♪ 名に作ろぅ♬ 何がでっきるぅかな♫

名に作ろぅ♪ 名に作ろぅ♬ 何がでっきるぅかな♫皆さんお元気ですか?

お変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は今のところ無事です。

毎朝の検温も36度台で推移しております。

新型コロナウイルスの感染が怖いです。

変異株のウイルスへの感染はもっと怖いです。

東京都でお亡くなりなられた方も変異株に感染していたそうです。

感染力が強いと言うが・・・ウイルスも焦ってるのか?

致死率も高いのでしょうかね?

人との接触はなるべく避けたいと思います。



しかし、厚生労働省の職員が深夜まで宴会していたとな。

「緊急事態宣言」が解除された後でもあるしね。

飲食自体は問題ないと思いますが・・・その実態が異常ですよね。

宴会の人数が23人と大勢です。

宴会の時間も深夜1時まで・・・って?

国民は飲食店の時短要請に協力してたり、会食は4人までと。

地味に協力してたりしてるのに。

「ズボラおじさん」でさえ居酒屋には行ってない。

エア飲み会で我慢してるのに・・・どう言うこっちゃ!!<(`^´)>

国民をなめてんのか・・・。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



いやいや第4波が「来てます 来てます」・・・。 ← マリックさん風に

東京都では連日先週の同日の感染者数を超えてきてます。

大阪では、400人を超える感染者が確認されちゃったし・・・。

このままでは・・・いけませんねぇ~。

早く無症状の感染者の隔離政策しないとこの状況は改善しない。

海外から帰国したスポーツ選手でさえ2週間も隔離されてるのに。

「ズボラなおじさん」も無症状かもしれないので自宅待機してます。

これでも、色々と努力してると思うんですよねぇ・・・(--〆)



自宅で巣ごもりしていると。

特に資格もとりえもない「ズボラなおじさん」はすることが無い(笑)

なので、仕方なくプラモデルを作って遊んでますが・・・何か?

家族からは呆れられ、見放されて・・・結局隔離状態です(#^.^#)

BMW635csiツーリングカーが完成してしまったので・・・。

名にを作ろうかと・・・半日考えた。

「ズボラなおじさん」のシャンクをウロウロしてたら・・・。



ほうほう・・・珍しい物を発見。

九九式艦上爆撃機ですねぇ・・・(^^♪

1円玉と比べてもこの大きさ・・・そうですスケールが1/144なので。

そう言えば蔵に(ただの物置ですが)プラモデルがあったね。



そうそう、BMW635csiツーリングカーがFUJIMIさんのやつ。

FUJIMIさん繋がりで見つけました。

スケールは1/48(ヨンパチ)です。

TAMIYAさんからもリリースされてますが。。。

スケールは1/50(相当)なんです。

もともと九九式艦上爆撃機はスパン14m以上あります。

ゼロ戦などの単座戦闘機はスパン12mぐらいですから・・・。

かなり大柄な機体ですね、なのでTAMIYAさんはこのスケールにした。

とかってに解釈してるんですけど(#^.^#)

このFUJIMIさんのキットは1/48スケールのままです。

なので、大きいの。



資料も手元にあったので、しばらくこいつで遊ぶことにしました。

九九艦上爆撃機と言えば・・・。

第二次世界大戦の引き金となった真珠湾攻撃に参加した機体です。



キットも11型(D3A1)です。

空母「翔鶴」(しょうかく)に搭載されていた爆撃隊の。

真珠湾攻撃第1次攻撃隊指揮中隊第20小隊1番機が有名です。

パールハーバーを攻撃しちゃったんですねぇ・・・。

気持ちは複雑ですけど。。。



キットのパーケージのイラストは。

空母「瑞鶴」(ずいかく)搭載機のEⅡー239号機ですが。

空母で良く攻めて行きましたねぇ。。。



このキットでは、この3種類の機体が作れます。

同じ「翔鶴」(しょうかく)の搭載機のEⅠー235号機を作ろうと思います。

当時の搭乗パイロットも優秀な戦闘機乗りだったようで。

爆撃の命中率も高かったそうです。

九九艦爆は、他国の急降下爆撃機ドイツのユンカースJu87や。

アメリカのSBDドーントレスと並んで。

世界の三大急降下爆撃機に数えられてます。

そんなプラモデルを組み立てますね。

また、暫く模型談義にお付き合いをお願いいたします。



<おまけ>
まだ、今のところ桜は満開状態ですが・・・。



そろそろ、早咲きだった桜は散り始めましたね・・・。

桜の花びらの絨毯が道を覆い始めました。

その上を単車で走る時は、要注意です。



咲いている時は奇麗なんですけど。

道路に散った花弁は・・・はかないねぇ(--〆)

「ズボラなおじさん」のジモティには川が流れてるんですが・・・。

川岸の桜が散り始めると・・・。

川面に桜色の龍が現れます。

これはこれで風流かな(#^.^#)

地元の方が大勢写真撮影してます・・・なので近づきませんけど。

皆さんも桜を感染に注意して楽しんでくださいね。

ではまた。











Posted at 2021/03/31 07:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation