
どうも。
皆さんご無事ですか?
「ズボラなおじさん」は普通です。
続けている検温も異常なしです。
花粉症はスギに続きヒノキの番です。
クシャミが出るんですよね・・・(*´Д`)
結構体力を使います。
新型コロナワクチンの接種が始まりました。
3,600万人居られる高齢者のうち1,139人の接種が終わりました。
・・・(--〆)少ないですよね。
ワクチンの入手が遅すぎますね。
それに、接種に使っている注射器もデッドスペースがあるものですし。。。
「ズボラなおじさん」の接種は東京オリンピックが終わるころかな?
そんなに早い時期にはきっとできないと思います(--〆)
何とか感染しないよう気を付けるしかないですね。
比較的に新規の感染者数が少ない月曜日にして。
東京都では、306人でした。
これは、2週間前の感染者の行動の結果ですけど。
4/12から「まん延防止等重点措置」は発令されたけど。
巷には大勢の方が活動していますね・・・2週間後の感染者数が気になる。
早く「緊急事態宣言」が解除された、大阪の感染者数も603人ですしね。
「まん延防止等重点措置」は発令も東京より早く適用されたのに・・・。
この感染者数は異常です。
「緊急事態宣言」の再発令も視野に入れているとのこと・・・。
人との接触は出来るだけ避けたいと思います。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
暗い話ばかりではありませんね。
松山英樹さんマスターズ優勝!日本人で初めて(^^♪
アジア人でも初めての快挙ですよね・・・素晴らしい。
同じ日本人である「ズボラなおじさん」も素直に喜びたいです。
興奮覚めならずですが・・・地味に模型談義に入りますね(#^.^#)
九九艦爆のスパッツを塗装しました。
一応、「レッド」ですが・・・少々暗めのトーンの「レッド」にしました。
アメリカ空軍の「サンダーバーズ」用の「レッドFS11136」をチョイス。
落ち着いた感じの塗料です。
ラインの形状は適当です。
ラインの形状も色々あるようですが・・・。
マスキングテープの曲線は雲形定規で引いて。
カットして貼り付けてあります。
一応、光沢の塗料のはずですが。
半光沢になって丁度良さげになりました(^^♪
フラットな感じで良いと思います。 ← 自画自賛ですが
マスキングを履かすとこんな感じになります。
若干、ハゲもできて使いこなした機体風になるかもしれません。
ウエザリングした感じですね。
今日は、エンジンカウリング部分の塗装をしようと思います。
機体全体のマスキングも終わっているので。
今回のマスキンがビニール袋を使ってみました。
車の塗装や、家のリフォームする時に使うようなビニールを参考になました。
塗装が終われば、若干の部品を取り付け、デカールを貼って仕上げますね。
九七式(チハ)は・・・?
車体がほぼ形になったので・・・。
迷彩塗装に入りました。
車体の黄色いラインを先に塗装して入れときます。
この樹色のラインは何ですかね? ← 味方識別帯なのかな?
下地のサーフェーサーは塗らないので。
生地に直接「黄色」を吹き付けたので、かなり重ね塗りしないとダメですね。
5回ぐらい重ねて吹き付け塗装して行けばいいでしょう。
「黄色」のラインは前後、左右に蛇がのたうつ様な感じで入ります。
そんなラインをイメージしながら塗装してみました。
そんな塗装を繰り返している間に。
ドライブホイールとフリーホイールを組み立てました。
これも迷彩塗装に合わせて全部色が違うかもしれませんね。
ドライブホイールです。
戦車の大切な部分ですね。
キャタピラを動かす重要なぶぶんになりますね。
フリーホイールも組み立てておきます。
その他の転輪は周囲にゴムが巻かれているので迷彩塗装に合わせて。
各転輪を塗装した後にゴムの部分を塗装して組み合わせて行きます。
これが結構大変そうです。
「黄色」の塗装が終わりました。
この後、ラインの幅おおよそ3~5mm幅でマスキングしていきます。
ラインはどうやってマスキングするか思案中です。
かなり遠くからでもこの「黄色」は目だったでしょうね。
味方識別帯でもあり、敵からは目標にされてしまうかもしれません。
「諸刃の剣」ですね。
はい、こんな所で本日の模型談義の報告は終わります。
この後の顛末は、また次回にでも。。。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
<おまけ>
?・・・(@_@;)
「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地ですが)野鳥が飛来します。
今日は、なんとウグイスが遊びに来てくれました。

<画像はWebより拝借>
メジロとは違う野鳥ですよね。
多分、♂&♀のつがいで飛来したようです。
動きが早くもう1羽をフレームに収めることが出来ませんでした。
巣ごもり飽きた気分を癒してくれますね。
やかましい「ムクドリ」も来ました。
こいつらはやかましいのです。
っと・・・そこへ大物が来ました。
野バトです。
食物連鎖の頂点に君臨する野バトです。
餌場を独り占めしてますね。
今日は、♂&♀で遊びに来たようです。
新型コロナウイルスも変異株が流行り始めています。
皆さんも不要不急の外出を控えて。
感染に注意してお過ごしください。
ではまた。
Posted at 2021/04/13 07:52:12 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味