
毎度でぇ~す。
皆さんお変わりございませんか?
新型コロナウイルスに感染しないようにしてください。
「ズボラなおじさん」も頑張って感染対策してますよ。
今のところ感染していないと思うのですが。
感染予防も人それぞれだと思いますけど。
けど・・・? ← キムタク風にお願いします
感染してしまう方は感染しちゃうんですよね。。。
感染力の強いN501Y(イギリス変異株)が主流になりましたけど。
けど・・・? ← 茉奈ちゃん風にお願いします
今のところ「ズボラなおじさん」の感染対策は功を奏しているようです。
大阪は近々に「緊急事態宣言」の要請をするようですね。
そうですよねぇ~・・・。
比較的感染者数が少ない月曜日に719人の感染者数ですもんね。
東京都の小池都知事も今週の木曜日あたりに・・・。
「緊急事態宣言」の要請を申請するようですからね。
405人もの新規感染者数が出た東京都。
人流を止める施策が出されることでしょうね。。。
今の生活を続けている以上、これからの生活習慣が確実に窮屈になるね。
自由の行動が制約され、違反者にはそれなりの制裁が課せられるのか?
科せられるにならないような行動をしていきたいと思います。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
最近、また一つ高齢者に近づいた「ズボラなおじさん」は。。。
感染するのが怖いので、引き続き今日も3密を避け。
一人寂しく1日を過ごすことにします。
これなら、無症状の感染者との接触も無いだろうし。。。
寂しいですが・・・我慢しますけど。
・・・けど? ← ご自分風にお願いします
外部との接点が唯一、このブログなんですよね。
みなさん、懲りないでご訪問をお願いしますね(#^.^#)
人流にのならないようにするため今日も自主的自宅待機してます。
巣ごもり中にすることと言えば・・・。
プラモデルジャンキーでは無いですが・・・。
飽きもせず、プラモデルを作り倒しております。
内のファミリーも個人個人好きな行動をしているようです。
口から発する会話は「おはよう」
「いただきます」\(-o-)/
「ご馳走様」(#^.^#)
「お休みなさい」(*´Д`)
口から出る言葉は・・・こんなもんです。
後は,LINEで意思疎通を図っている状況です。
さて、模型談義ですが・・・。

九七式(チハ)の転輪(ロードホイール)を組立て中です。
組み立てる前に各迷彩色に合わせて塗装します。
これだけでも大変なんですが・・・転輪(ロードホイール)には。
金属の周囲がゴムでできているようなんですよね。
それを再現するため、その部分だけ塗装する必要があるんですよね。。。

転輪(ロードホイール)も形状が微妙に違ってまして。。。
素のマスキンをするのが大変なんですよね・・・。
裏表あるし・・・外形は変わらないものの。
ハブの形状も違うし・・・さぁ大変。

仕方が無いので、コツコツマスキンテープを切り出しました。
写経じゃぁあるまし・・・プラモデルでも修行の域に近いですね( ..)φメモメモ
サークルカッターが重宝しました(^^♪

出来上がった転輪(ロードホイール)から組み立てます。
車体の迷彩色に合わせて色を合わせながら・・・ポジションを決めます。
この部分の組立が出来れば・・・ほぼ戦車の形になりますね。
後は、戦車グッズを取り付ければ出来上がりです。
もうしばらくお付き合いをお願いしますね(^^♪
牽引用のワイヤーロープや工具?シャベルにつるはしを取り付けます。
ではこの顛末はまた次回にでも。
<おまけ1>
最近、プラモデルジャンキーに特効薬が見つかりまして。。。
プラモデルに「絶対集中」してると、結構精神的に参っちゃう。
なので、息抜きでは無いですが・・・。

こいつが面白い。 ← 個人的な感想です
プラモデルと同様に、何もない所から色々な物を作るんですよね。
なんとなく共通点がありそうなのです。
無人島生活も面白いかもしれません。
村の住人ともバーチャルで会話できますしね(^^♪
3密関係なくおじゃべりが出来ます。 ← 結構会話になってるんです
何でも違う無人島(家族の島)などへも行けるようです(^^)v
村の住人は皆さんマスクしてないし(笑)
どんな村にするかは「ズボラなおじさん」次第です。
<おまけ2>
なんですかねぇ~火星探査機ですか?
火星でヘリコプターの飛行を成功させたと!!素晴らしい。
地球より大気(空気とは限らない)の薄い空間で飛行が出来たの?
なんて疑問もありますけど・・・。
人類初めて地球外惑星で無人の飛行物体の飛行を成功させたんですね。
歴史に残る快挙達成に・・・素直に喜びたいと思います。
それでは、また。
( ゚Д゚)皆さんも出来れば・・・人流に乗らないように。。。3密を避け。
感染予防をしてお過ごしください。
失礼します。
Posted at 2021/04/20 06:32:12 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味