
毎度ぉ~。
今日は寝坊してしまった(#^.^#)
今年のGWは大人しくしましょう。
皆さん、お元気にしてますか?
「ズボラなおじさん」は元気ですが。
今年は人流を止める行動が必要のようです。
ね!( ..)φメモメモ
いい!無症状の感染者の方も大人しくしましょうね。
?って自覚症状が無いから難しいですよね。
今感染して重症化すると入院先は無いですよ。
「緊急事態宣言」が来月11日まで発令されてしまった。
結果がどうなるか楽しみです。 ← 早くロックダウンした方がいいかも
感染者数が減ってくれると良いのですけど・・・。 ← 期待してます
毎日、毎日よくもまぁ感染者が出ること・・・。
流行に遅れている「ズボラなおじさん」です(#^.^#) ← 感染したくない
変異株の実行再生倍数が、1.35とも言われてます。
N501Yの変異株が猛威を振るってますね。。。(--〆)
このまま何もしないと・・・4,000人/日の感染者になるそうだ。
少なくても自分だけは「感染しない させない」行動をとりたいと思う。
こんにちは、マイぺースな「ズボラなおじさん」です。
・・・。
とは言うものの・・・昨日都内へお出かけしてしまった。
いやいや人混みが多いこと。。。多いこと(--〆)
これ、人流を少なくするの難しぃじゃぁねぇ?
飲食店で酒の販売は禁止。 ← スパーでは酒売ってるがな
飲食店の時短営業夜8時まで。 ← 夜公園で飲食するがな
お店だけに制約を掛けたり罰金かけたりしても感染抑制は無理ですよね。
人が利用したり、飲み食いするわけだからなぁ。。。
人の行動抑制をした方が良いと思うんですよね。 ← 個人的な意見です
「ズボラなおじさん」は自主的に自宅待機に協力したいと思います。
なので、今日もプラモデルを作ります。
久し振りに単車のプラモデルにしてみました。
そうそう、このプラモデルのパッケージを開けたら。。。
かなり昔のキットなので。
今は、同梱されてないけど。
昔のキットにはこのような接着剤が入ってました。
なんだか懐かしいですね(#^.^#) ← 既にチューブの中で固まってました
最近のプラモデルには、「接着剤別売」なる表示がされてます。
では始めます。
まずは、エンジンから組み立てるようです。
V型2気筒エンジン、排気量は779ccだそうです。
1気筒あたり398ccぐらいですか?
「ズボラなおじさん」のXR400Rの排気量と同じぐらい。
このシリンダーが2個あるわけだ。
70馬力を絞り出すそうです。
シリンダーヘッドを取り付けます。
SOHCのエンジンなので、エンジンヘッドカバーはシンプルです。
HONDA得意のワンカム4バルブですね。
「ズボタラなおじさん」のXR400Rもワンカム4バルブなんですよ(^^♪
プラグがシリンダーの中央付近にあります。
燃料の拡散爆発に一役買ってるようですね。
ウオーターポンプでしょうか?
パリ→ダカールラリーで初めて水冷エンジンを投入したHONDAです。
耐久性や冷却液の漏れによるトラブルリスクを回避するため。
殆どが空冷エンジンのバイクだったんですけどね。
流石、JAPANクオリティですね。
エンジンのベースが出来ました。
これから塗装します。
昨日、都内へ外出してしまったため。
今回の報告はここまでです。
次回をお楽しみに。
<おまけ>
お犬様の散歩の景色。
季節的にも良い感じです。
花の名前は分かりません。
これは、ツツジですね。
色々な色の花があるんですねぇ。
花の名前は分かりません。
一つの株から色々な色の花を咲かせてました。
お犬様にお付き合いするだけではなく。
目線を上げると新しい発見があるもんですね(^^♪
皆さんも、3密を避け感染予防してお過ごしください。
では失礼します。
Posted at 2021/04/24 10:04:50 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味