• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年05月03日 イイね!

HONDA NXR750 リヤユニット取り付けぇ~👆

HONDA NXR750 リヤユニット取り付けぇ~👆どうもどうも。。。

GWも中日ですね(^^♪

皆さんいかがお過ごしですか?

ここ「世田谷のチベット」はいいお天気です。

何でも「雷3日」って言う事があるそうです。

確かに一昨日雷が鳴りましたし。

昨日も鳴ったねぇ(^-^;

ってことは・・・今日も鳴るのでしょうか?

太平洋の温かい空気と低陸の冷たい吸気の影響らしい。

雹が降ったりもしてますしね。

各地でお天気が不安定です。


地震があったり、雷が鳴ったり、雹や突風が吹いたり。

なんだか変な気候ですね・・・。

皆さんも体調を崩さないようにしてくださいまし。。。

「ズボラなおじさん」は今のところ健康です(^^)v

「緊急事態宣言」が発令されてから1周間以上たったが・・・。

相変らず高推移で新規感染者が確認されてますね。

せめて自分だけは感染しない対策をしたいと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さてさて。



プラモデルですが。

リヤホイールが出来たので、タイヤを嵌めます。

かなり前のキットなもんで・・・ゴムが硬くなっていて・・・。

なかなかリムにハマらない(笑)



「ズボラなおじさん」の単車のタイヤ交換みたいですよ(^^)v

模型の方もちぎれちゃうんじゃァないか?って感じで。

思いっきり押し込んでやった<(`^´)>



形になりました。

続いてフロントホイールを組み立てます。

おそらく21インチかな?



リヤ同様塗装がおわったので、左右を接着します。

接着剤が乾くまで。

リヤのホイール、スイングアーム、リヤサスペンションを組み立てます。



リヤスプロケットとチェーンユニットを組み合せて行きますね。。。

スイングアームは左右をここで接着します。

サスペンションをリンク部分に嵌めます。



なかなか雰囲気あるじゃん。 ← 一人でニヤニヤしてます

色々な角度から組み立てった物体を眺めまわしてます。

ふ~んなるほどなるほど。



ほどんど、現在の単車と同じ構造なんですね。

「ズボラなおじさん」のXR400Rと全く同じ組み合わせです・

1997年式の逆車ですけど・・・。



リヤブレーキはディヅクブレーキになってますが・・・。



そっくりでしょう・・・(^^)v

模型の方の組み立てたユニットをフレームにドッキングさせます。

固定はビスで止めます(Φ2mm×8mm)

リヤサスペンションの上部もフレームの所定の位置へ嵌めます。



単車の形になってきましたねぇ・・・。

形になってくるとドキドキしてきます。

750ccもの重量物のエンジンやビックタンク満載の重量を。。。

この1本のサスペンションが支えます。



どれだけの吸収力があるんでしょうかね。。。このサスペンション。

ホールトラベルは400mmぐらいありそうです。

「ズボラなおじさん」のXR400Rは300mmですからねぇ(#^.^#)

流石!ラリーマシンです。 ← 変なところで感動してる

オフセットされたサスペンションの位置がわかりますかねぇ。



絶妙なレイアウトですね。

直接スイングアームに連結している単車もあるようですが・・・。

このリンク機構は優れものですよね。



リヤのサブタンクユニットを仮に乗せてみました。

サブタンクの大きさが想像できそうです。

ラリー競技マシンらしく見えて来ましたね。 ← 一人ニヤ付いています


リヤユニットができたので、次はフロント部分の組立です。



フロントホイールは接着中なので・・・フロントサスペンションを先に。

まず、フォークブーツの色塗りから。

「フラットブルー」が色指定です。

でも、「ズボラなおじさんの」ジャンク箱の中にこの色が無かったので・・・。

鉄道模型の「青15号」って言う塗料で代用しました。



これは、かの有名な「ブルートレーン」の客車や直流電機のカラーですね。

細かいことは気にしない。

同じような色合いだったのでこれで塗装してやった。



フォークブーツを塗ってやった。

それにしても・・・このフォークブーツ長いですよね。

ホイールトラベルはどれぐらいあったんでしょうね。

450mmから500mmぐらいありそうです。



「ズボラなおじさん」のXR400Rは?

280mmですからねぇ。 ← これでも十分です。

さて、今回はここまでです。

次回はフロント周りの組立をして、フレームへ取り付ける所までかな。

その顛末はまた後で。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。



<おまけ>
最近肉食より、魚食に偏ってきた。

これも年齢の聖でしょうか?決して肉が嫌いな訳でもないが。。。



カツオの炙りなんかいいですね。



カツオの切り身も大葉と薬味でお酒が進君です。

ますます、コロナ太りになってしまう。

巣ごもりして美味しい摘みに・・・御美味しいお酒。 ← やめられませんね

皆さんも感染に注意してお過ごしください。

では失礼します。



Posted at 2021/05/03 09:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B キャタピラ http://cvw.jp/b/2076100/48520938/
何シテル?   07/03 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation