• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

伊ー400特型潜水艦 搭載機「晴嵐」を攻める

伊ー400特型潜水艦 搭載機「晴嵐」を攻める<タイトル画像はWebより拝借>
どうも。。。

台風10号が通過しました。

皆さんのところは影響はありませんでしたか?

ここ「世田谷のチベット」はさほど影響はありませんでした。

ただ、今日は物凄い豪雨です。

これも台風の後遺症でしょうかね?

今朝4:30に目が覚め、洗濯して外に干してました。

蒸し暑さはありましたけど、朝方は青空と太陽が出ていたのに・・・。

急変してしないました(--〆)ね、干した選択ものが、ビッショリです。


東京オリンピック2020が閉幕しました。

暫くはメダル確保の競技の余韻が残ることでしょう。

それにしても、新型コロナウイルスの感染に歯止めがかかりませんね(--〆)

昨日8/8(日曜日です)の東京都の新規感染者数は、4,066人だった。

先週の8/1が、3,058人だったのに・・・。

更に1週間前の7/25は、1,763人でした。

毎週毎週よくもまぁ・・・新規感染者数がふえてますね。

2.3倍も増えてるってことは、1人が2人以上に感染させてるのか?

インド変異株(デルタ株)の感染力も影響しているでしょうが・・・。

これだけでは、感染拡大は抑えられないような気がする。

20歳~30歳代が半数を占めているそうです。

ワクチン選手を受けることが推奨されてますけど・・・。

無症状の感染者の人流を抑えないとこの感染は制御できないと思うのね。

早く手を打たないと8月の中旬には、6,000人を超える予想が出ている。

国民へ自宅待機や「ステーホーム」を要望しているだけじゃダメじゃねぇ。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



感染拡大が収まりそうもないので、自主的に自宅待機をしましょう。

感染者や無症状の感染者との接触が無ければ、感染は避けられそうだし。

貧乏人なので、豪華な遠出も出来ないし・・・。

巣ごもりしながら、プラモデルを作って遊んでます(^^♪



今作っているのは、旧日本海軍が保有していた、伊ー400特型潜水艦。

この潜水艦は、1959年(「ズボラなおじさん」が生まれた翌年)まで。。。

米原潜「トライトン」と「ジョージ・ワシントン」が現れるまで。

世界最大の潜水艦の地位にいたんですよね。。。

搭載することができた、水上爆撃機「晴嵐」(せいらん)を作ります。

3機を格納状態で、1機は展示用に作って行きます。



展示台に乗せてみました。

フロート装着と滑走車台をセットしていきます。

この「晴嵐」(せいらん)は水平爆撃も可能でしたし。

急降下爆撃もこなせる性能を有していたようです。



国籍マークの「日の丸」を貼り付けると戦闘機らしくなりますね。

この後は、機体番号を垂直尾翼に貼る予定です。 ← 全部で4機分ですね

搭載機を3機作りました。



潜水艦に水上爆撃機を搭載すると言う発想が凄いね(^^♪

潜航(潜行)して、敵陣の近くまで行って浮上後、この機体で攻撃する。

回収して味方陣地へ帰還する戦略のようですが。

戦果をあげられないまま、終戦になった。 ← 命を無駄にしなくて良かった

格納筒レールを組立てます。



プラスチックの部品にエッチング部品を取り付けます。

繊細なエッチングパーツなので、必要以上に神経を使います。

滑走車の格納状態を再現しているようです。



「晴嵐」(せいらん)の格納状態を仮組してみました。

格納庫から1機ごとに組み立ててカタパルトレールに乗せて。

急発進させるんですね。 ← 水上機なので海面へクレーンで下ろしてもいい

回収時はクレーンで引き上げ、機体を分解、折りたたんで再度格納する。

言うは簡単ですけど・・・海上でそんな作業をよくやるよね。



展示用の機体にも滑走車をフロートの下へ置きました。

これで、展示機体は完成です。

この後は、船体上部の塗装を行いました。



この特型潜水艦は、「戦艦大和」や「戦艦武蔵」と同様に。

甲板の一部が、木工甲板になってるんですね。

なので、その木工甲板の部分を塗装するので、マスキングをしました。

なんで?木工甲板なんでしょうね。

艦上作業をする場合滑りにくいのかね?

はい、今回はここまでです。

次回は、格納筒や司令塔部分を組み立てていきますね。

ではまた。


<おまけ>
船舶模型もなんとなく面白くなってきた。

車・単車・飛行機・戦車を主に作って来たけど。。。

船舶のプラモデルもなかなか良いねぇ。

Netサーフィンしながら色々と情報収集中です。

趣味のプラモデルのジャンルに追加したいと思います。


<画像はWebより拝借>

伊ー13/伊ー14何て言うのもあるのね。

ドイツやアメリカの潜水艦の模型もありそうです。

同じスケールで作るのも面白そうです。

まだまだ、自宅待機や巣ごもりが続きそうなので。。。

在庫はそのままに新たなアイテムを調達していきたいですね(^^♪

ではまた。

皆さんも引き続き感染予防をしてお過ごしください。

どうも、最後までお付き合いありがとうございました。

失礼します。






Posted at 2021/08/09 09:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48524348/
何シテル?   07/05 06:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation