• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

HONDA XL250S 地味な作業始まり 

HONDA XL250S 地味な作業始まり 毎度ぉ~。

長雨ですねぇ(--〆)

暑いのは嫌いだけど青空が恋しい。

部屋干しの洗濯物がぶら下がる室内。

エアコンが冷房から除湿モードへ変更。

急に寒くなったので体温調節が追い付きません。

皆さんお変わりございませんか?

「ズボラおじさん」は巣ごもりによる運動不足です。

運動不足解消にジョギングを始めたが。。。

悪天候で休止状態です。


東京都の新規感染者数も高止まりです(--〆)

感染者数の少ない月曜日ですけど、2,962人でした。

1週間前の8/9では、2,884人だったから100人弱の増加ですね。

2週間前の8/2の時は、2,195人だったので。

ここの所、過去の感染を更新してる。

1~2週間前に何してたんでしょうねぇ?

無症状の感染者から感染してしまったんでしょうか?

感染された方が何人へ感染させているのかのか?不安です。

40歳代の基礎疾患がない方が軽症で自宅療養中にお亡くなりになりました。

様態が急変したのでしょうか?

助けられる命が助けられない状況に既になってしまってますね。

インド型変異株(デルタ株)に置き換わってしまったし。

新たに南米変異株(ラムダ株)が確認されてます。

やはり、感染は怖いのです。

引き続き「感染しない させない」をしていきたいと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラおじさん」です。



PCR検査で陰性と陽性の判断基準は何でしょうね。

昨年の2月頃、38度の熱が出た。 ← こんな高熱になるのはほとんどない

新型コロナウイルスの感染症が出始めたころだったと思う。

パルスオキシメーターメータで血中の酸素飽和濃度を測定したら92だった。

発熱外来で受信して、胸部レントゲンを撮ってPCR検査を受けた。

この時の診断結果は陰性でした。 ← 本当だったのかねぇ

発熱は40℃近くになるらしいので、辛そうですね。

なので、今日も自宅待機して過ごそうと思います。 ← 皆うつさないでね



自宅で一人で居るとつまらいので。。。プラモデルを作ってます。

HONDAのOFFロードバイクXL250Sを作ってます。

かなり前の古車に部類の単車ですが、愛好者が今でも居られます。

ヘッドライト周りを作っておりました。



この時代LEDライトもなく、電球だったね。

サードパーティからH4バルブもあったようですけど。

この時代のコンペマシン(逆輸入車)のXR250Rのパーツを移植したり。

サスペンションを変えたりしていた方も居られましたね(^^♪



スチール製のライドカバーにガラスレンズでしたね。

KOITO製だったか?

そんなことを考えながら組み立てておりましたよ。


次に、前後のホイールのスポークをモールドを切り取り。

Φ0.5mmほどのステンレス線で張りなおしますね。

スポーク張替え用のオプションパーツもありますが。



「ズボラなおじさん」はばね用ステンレスΦ0.5から切り出します。

フロントホイールは、片側18本なので、36本切り出す。

リヤホイールも同じく36本作ります。



ニップル部分はビニールパイプを切ってつくった。

スポーク張替えは、前に作ったHONDA CB750でもやったね。

スポークは表面と裏側面で曲げの形状を変えている。



ビニールパイプを切り出したばね用ステンレスに通しておきます。

ルーティン作業が続きます。

スポークの準備が出来たところで、模型の方のホイールを加工します。



取りあえず、ハブの加工をします。

モールドされている部分を削り取って、Φ0.5mmのピンバイスで穴あけ。

使う道具は彫刻刀とピンバイスです。



加工したところです。

分かりにくいと思うので・・・。



こんな感じで、36本×2セットですから(^^♪

72か所加工していきます。

これが終わったら、リムの部分の加工をしていきます。



このように、糸ノコのt=0.5mmの刃を使って切り込みを入れて行きます。

これで、準備が出来ましたので。

スポークを張り替えて行きますね。

なので、今回はここまでです。

張り替え作業には、瞬間接着剤を使っていきます。

ではまた。

模型談義に最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
長雨の切れ間に野鳥が飛来してきました。

こんな大雨の時何処で過ごしているんでしょうね?



野鳥にしては、くつろぎすぎですよね(笑)

羽を休めてるのかもしれませんね。

この体制で長い時間休んでました。

長雨の中で疲れたんでしょうね。

皆さんも感染予防して感染しないよう気を付けてお過ごしください。

ではまた。

失礼します。


Posted at 2021/08/17 08:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B キャタピラ http://cvw.jp/b/2076100/48520938/
何シテル?   07/03 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation