
<タイトル画像はLINEグループより拝借>
皆さんこんにちは。。。
お元気でしょうか?
「ズボラなおじさん」は元気な方です。
ワクチン接種後の副反応も収まりつつあります。
ただね・・・(--〆)毎朝の検温で。
まだ、37度あるんですよねぇ(--〆)
家族に話したら・・・「心配なし」だそうです。
?何をもって「心配なし」なんでしょう。。。
モデルナ社製のワクチンに異物混入品があったそうですね。
関係しているロットの接種を中止したそうですが。。。
既に異物混入ロットで接種をしてしまった方も居られるとか。
同じロットの全製品に異物(金属らしいもの)が混入しているとは思えないが。
接種された方は心配ですよね。
異物混入のメカニズム解析と異物の正体を早急に明らかになると良いですね。
昨日の東京都の新規感染者数も4,704人とまだまだ多い。
ワクチン接種を急ぐと同時に感染対策をしっかりしてほしいです。
無症状の感染者の対策も併せてお願いしたいです。
「ズボラなおじさん」のできることと言えば。
飲食や会食をしないこと、外出を自粛することぐらいですかね。
引き続き、「感染しない させない」をしていきたいと思います。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
さてさて、暗い話ばかりではありませんね。
東京オリパラで金メダル1号が出ましたね(^^♪
TVで観戦しながら、各選手の競技へ取り組む姿に感動しています。
(#^.^#)「ズボラなおじさん」はプラモデルを作っていますが・・・。
なにか?
今回は、フレームの塗装を行いました。
HONDAさんの単車のフレームは「レッド」ですね。
カンパニーカラーなのかな?スズキは「イエロー」だし。
kawasakiさんは「ライムグリーン」でしょう・・・。
YAMAHAHAさんは?「ホワイト」USYAMAHAは「イエロー」かな。
「ズボラなおじさん」の手元には、このTAMIYAさんの缶スプレー。
この「レッド」を使う事にしました。
目玉クリップで保持して、塗装します。
指も塗装されますけど(#^.^#)
気にしません(笑)
塗装が乾燥するまで、このフレームに取り付く部品を組み立てます。
乾燥には2~3時間ぐらいかかるかな?
気候がムシムシしていて湿度が高いので、除湿モードにした部屋で感想だ。
何んと贅沢な部品なんでしょうね(#^.^#)
最初にエアフィルターとエアクリーナーBOXを組み合わせます。
接着剤で張り合わせるだけなんですけど。。。
位置や向きがあるようですので、注意して作業します。
こんな感じね。
フレームに取り付けて、サイドカバーが付くと見えなくなる運命です。
フレームへ取り付けましょう。
こうなります。
なかなか凝った趣向ですね。
フィルターは、本当にスポンジにしても良かったかも(^^♪
裏側の様子です。
マフラーを塗装して、組み立てます。
組み立て説明書では、「フラットブラック」の色指定です。
EXパイプのプロテクターは「セミグロスブラック」にしてみました。
フレームに取り付けました。
この後は、先に作ってあったエンジンを挟んで。
フレーム同士を貼り合わせれば車体の完成ですかね?
その顛末はまた次回にでも。。。
燃料タンクの合わせ目を整形します。
コスト削減なのか?金型の割をわざわざ表から見える所にしなくてもね。
センターにしっかりと合わせ目が出来てます。
奇麗に整形しておきましょう。
粗削りをして、この後耐水ペーパーを使って磨き上げます。
場合によってはパテ盛りが必要になるかも。
最悪、瞬間着材を盛り付けて成型することになりそうです。
なので、今回はここまでです。
どうも、最後までお付き合いありがとうございました。
<おまけ>
今日も残暑が厳しそうです。
既に気温は30度になってます。
突然、ゲリラ豪雨も降って来たりして。
傘を持ってないとびっしょりになってしまう事もありますね。
また、雨が止んだら奇麗な虹が見れるでしょうか?
暫くは、残暑が続きそうですね・・・。
皆さんも、熱中症対策とコロナ感染対策をして、楽しくお過ごしください。
上野動物園の双子のパンダの名前が決まるそうですね。
どんな名前になるのでしょうか?
楽しみでもあります。
ではまた。
失礼します。
Posted at 2021/08/27 07:53:35 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味