• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

さてさて・・・名に作る ブレイクです

さてさて・・・名に作る ブレイクです皆さん、こんにちは。

いやいや驚きました。

10/7の夜10時41分頃関地方で地震がありました。

ここ「世田谷のチベット」も揺れました。

スマホからけたたましく緊急地震速報が流れました。

って言うか・・・揺れるのと同時ぐらいなので。

行動を起こす余裕がありませんでしたよ(--〆)

震度5強の地域もありましたね。

10年前の東日本大震災時・・・以来の揺れだったそうですが。

皆さんの所は被害はありませんでしたか?


一夜明けた都内では、公共交通機関の運休が出ているようです。

水道管が破裂した所もあったり、停電した所もあったようですけど。。。

「ズボラなおじさん」の古民家には、幸い被害はありませんでした。

寝耳に水でした・・・それからなかなか寝付けませんでしたよ(--〆)

「ズボラなおじさん」は自宅待機中なので・・・。

公共交通機関を使う事は無いのですが、通勤通学に影響がありそうですね。

1週間は、余震がありそうですので、気を付けたいと思います。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、ホーカー・ハリケーンが出来たので。。。



何を作ろうか思案しておりましたが・・・。

なかなか見つかず。

昨日は模型を作る手を止めてしまいました。

BSチャンネルで渓流釣りの番組がありまして(先週だったかな?)・・・。

久し振りにフライの毛バリを作ってみました。

作ると言っても老眼’sなので上手く巻けませんでしたが(#^.^#)

ま、簡単に負けて・・・良く釣れるフライです。

ドライフライのエルクヘアカディス(フック#14~#10)

ウイングはエルクヘアの(ホワイトとブラウンを使った)



これはホワイトのエルクヘアタイプです。

視認性が良くて魚へのアピールもバッチリですね。



サイズ違いです。



こちらはブラウン系のエルクヘアを使ってみました。

魚がすれている時や自然の昆虫をみて使ったりします。



これも定番なフライですね。

ドライフライなのでなるべくフロータントなどを使って浮かせて使います。

次にパラシュートタイプですね。

アント系のパラシュートフライです。

ハックルはホワイトとブラウン系を使ってみました。



ホワイト系です。

ウイング部分はマーカーとしても視認性の良いカラーを使いたいです。

ホワイトのポリヤーンを使用しました。



アントらしくお尻の部分を膨らませてピーコックで作ってみました。

水面で怪しく輝く光を放つので、食欲をそそります(^^♪

こちらはブラウン系で巻いてみました。



ハックルもブラウン系なので水面に落ちた時、少し視認性が悪いので・・・。

ウイングはイエローのポリヤーンを使用しました。

流れには良い手もよく見れますね。

魚には関係ないようですけど(笑)



地形を監査してアリなど発見したら、魚も捕食してるかもしれません。

そんな時には、お試しフライですね。


次にニンフ系のフライを巻いた。

「ズボラなおじさん」オリジナルのニンフフライです。



ヘッド部分にカッパービーズを使って沈めます。

胴体部分に糸鉛を巻いても良いのですが・・・。

これをドライフライのように浮かせて使う時もあるので・・・。

ヘッド部分だけにウエイトを付けた感じになります。



パートリッジフェザーをパラッと巻き付けます。

これ魚に相当アピールがあるようです。

爆釣しますよ(^^♪

魚がすれてきたらフロータントを付けてドライにすると。

また面白いです。



なんとなくハエに見えなくもない(#^.^#)


次にCDCダンのドライフライです。



ミッジ系に近いフックサイズです#19~#22ぐらいでしょうか?

ボディにファインダビングのイエローを使いました。

これも視認性のためです。



ウイングはCDCフェザーです。

いわゆる羽毛布団の中に入っているやつね(^^♪

これ浮きます。



こんな感じで、模型談義を中断して巻いてました(#^.^#)

偶に作るのも良いですね。

既に渓流は禁漁時期なので・・・来春にでもでかけますか?

まだ、思い切って外出するのも躊躇してるので・・・。

管理釣り場でお試しも良いかもですね。

ではでは。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
次の模型談義ですが。



このあたりか?



それともこれか?



これも面白そうです。

でも部品点数がどれもこれも多い・・・。

どうしようか?

ではでは。

皆さんも色々と大変でしょうが、感染予防をしてお過ごしください。

失礼します。
Posted at 2021/10/08 07:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48547760/
何シテル?   07/18 07:39
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation