
毎度。
何時もいつもご訪問ありがとうございます。
段々と冬の季節に近づいているようです。
でも、まだ台風が発生してるんですね。
日本近海の海水温が高いのかしら。
北西の高気圧にブロックされて日本列島には近づけないみたいですが。
これも地球温暖化の影響を受けてるんですかねぇ。
東京都の新規陽性者数も29人と、かなり激減してきました。
「よしっ」って感じです(^^)v
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
このまま新型コロナウイルスとの共存が出来ると良いのですけど。
「ズボラなおじさん」は花粉症の症状が強くなってきたので。
昨日は、花粉症の点鼻薬を使ってしまいました。
来年も継続したら・・・1年中花粉症ですよ。
通年ですと・・・2月下旬ごろから6月までなんですけど(--〆)
この時期にも反応し始めましたねぇ困ったもんです。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
さてさて、年寄りのボヤキと愚痴で始まってますけど。。。
新型コロナウイルスの感染者数の激減傾向が続いています。
今度はインフルエンザの予防接種かな・・・。
そんなことを考えながら、感染予防で巣ごもりしてます。
プラモデルを作りながら日々暮らしてます。
今作っているプラモデルは、陸上自衛隊の74式戦車。
戦車の一番多い部品の塗装に苦戦しています。
アイドラーホイール2個(ローラーは4枚)。
ドライブスプロケットが2個(スプロケットは4枚)。
ロードホイールに至っては、10個(ホイールは20枚)。
数が多いのです。
おまけに迷彩塗装なので2種類の色を使って塗装しまています。
やっと、1種類の塗装が終わりました。
この後、円周の防振ゴム?の部分を塗装してやっと組み立てられますね。
この迷彩色を車体にも塗装しました。
もう少し上塗りして仕上げていきます。
車体の塗装が出来たら、もう1種類の塗装をしていきたいと思います。
ローラー関係のもう1種類の塗装をしたいと思います。
ここで気が付いたことが。
前に作った61式戦車はリヤエンジン、フロントドライブでした。
今回の74式戦車は、リヤエンジン、リヤドライブなんですね。
まだ組み立てられないので、組み立て説明書の画像で・・・。
ここにも性能向上の仕様変更があったのかもしれません。
さて、ローラーの塗装をしますか・・・まだ先が長い。
なので、今回はここまでです。
結構時間がかかるのです・・・。
どうもショートブレイクで申し訳ありません。
最後までお付き合いをお願いします。
<おまけ>
「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地です)のミカンを収穫。
収穫と言っても1/3ぐらいです。
その一部を使って「ミカンジャム」を作ってみた。
皮を剥いて身をほぐしてコトコト煮詰めました。
砂糖は煮詰めて行った後で調整します。
甘すぎず、それでいて酸味を抑えるような味付けをねらって。。。
出来上がりました。
トーストです。 ← 少々焼き過ぎたね
パンの上にバターを置き、オーブントースターで焼いて。
そのパンの上に先ほど作った自家製の「ミカンジャム」を付けて。
一口、食してみました。
自家製にしては上手くいったかな(^^♪ ← 自己満足ですけど
ジャム系はイチゴやマーマレードも好きですが。
このジャムも好きになりました。 ← 多分同じものは出来ないと思うけど
美味しくいただきました。
偶にはこのような手作り良いですね。 ← プラモデルだけじゃァない
では。
皆さんも引き続き感染予防をして楽しくお過ごしください。
失礼します。
Posted at 2021/10/27 07:23:16 | |
トラックバック(0) |
気まぐれ | 趣味