• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

DATSUN 510 エンジンやってますよ

DATSUN 510 エンジンやってますよどうもどうも。

皆さんお元気でしょうか?

「ズボラなおじさん」は無事です。

GW後半に入りました。

行楽地からのUターンも始まりましたね。

高速道路の渋滞情報も始まりました。

移動されている皆さん安全運転でお願いします。

って?運転していたらこのブログも見れないか(笑)

今日は、こどもの日ですよね(#^.^#)

ちまき食べ食べ大きくなってください。


暦では「立夏」だそうです。

もう夏なんですねぇ・・・。

沖縄は梅雨入りしたようだし・・・。

関東もそろそろ梅雨の季節の準備が必要ですね。

まっ・・・「ズボラなおじさん」にはあまり影響はないかな(#^.^#)

今日も模型談義によるブログ更新になります。

新型コロナウイルスの感染者数も減少傾向が続いています。

このまま終息してくれるといいのですが。

既に4回目のワクチン接種も始まっているようですね。。。

3回目接種から5ケ月後のワクチン接種になるそうです。

4回目もしっかり受けたいと思います。

副反応が癖になりそうです(^^♪



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



GWになってから、妙に副業が忙しくなりまして。

家を空けることが多くなりました。

プラモデル製作の時間がなかなか取れません。

適当な時間でプラモデルを作ってますよ(#^.^#)



US仕様のウェーバーキャブを作ってました。

インテークマニホールドとキャブ本体、ファンネルを色分けしてみました。

インテーク部分は、ラッカー系の「シルバー」で。



ファンネル部分は、エナメル系の「クロームシルバー」にしてみました。

ファンネルの穴は?どうしますかねぇ・・・。

様子を見ながら作業します。

キャブ本体は、ラッカー系の「シルバー3」に「クリアブルー2」で調合。



エアインテークマニホールドは、若干アルミの鋳造風に。

ファンネルは、アルミの質感が出せましたかね?

本体は、ダイキャスト風に仕上げてみました。



エンジンブロックへ装着しました。 ← 背着ですけど

エンジンらしく見えてきましたねぇ。

バラバラな部品を組み合わせて形になってくると楽しい出のです(#^.^#)



EXパイプを作ります。

パーティング来を消しまして。

組み立て説明書の指定通りに「フラットホワイト」で塗装した。

昔、TOYOTAの2TGなどで使われていた通称「たこ足」ではない。



園芸用のアルミ線で作り直しても良かったですが。。。

諦めた(--〆)

このまま組み立てることにしました。



エンジン部分が出来上がりました。

この後、ファンベルトやプリーを仕上げていきましょう。

塗装前に各部品の整形をします。



ファンは、羽の部分を薄く削ります。

削りすぎると折れてしまうので注意しましょう。

ファンベルトとプーリはパーティングラインやバリを切除します。



ファンは4耀ですね。

昭和の車らしい冷却ファンですね(#^.^#)

扇風機も金属製の羽だったように記憶します。。。



ファンベルトを先に塗装して。

その後プリー類を塗装していきます。

2代目までは直流だったそうですが。。。

3代目以降は交流のジェネレーターへ改装されたそうです。



何とか出来上がりました。。。老眼’sにはきつい作業でした。

これをエンジン本体へ装着していきます。

その後プラグコードやパイピングをしていきます。

なので、今回はここまでです。

どうも最後まで、お付き合いありがとうございました。



<おまけ>
副業の帰り久しぶりのドライブスルー。



じゃぁ~~ん。

マックのドライブスルーですね。



お決まりのセットメニューですけど。

初代ウルトラマン世代の「ズボラなおじさん」です。



今回は、宮崎名物の「チキン南蛮タルタル」です(#^.^#)

シン・ウルトラマンにかけて・・・「シン・タツタ」でしたね。



初代「ウルトラマン」のカラータイマー3分が懐かしい。



そのカラータイマーのようなバンズです(#^.^#)

もちろんセットメニューなので・・・。



フライドポテト・・・今回の量は満足です(#^.^#)

それから、マックコーラ。。。



美味しくいただきました。

では。

皆さんも残りのGWをお楽しみください。

失礼します。
Posted at 2022/05/05 08:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation