
どうもどうも。
皆さんおはようございます。
今日も暑いのです(*´з`)
熱中症や食中毒に気を付けたいと思います。
今日は「山の日」でしたっけ?
お盆の期間ですし帰省が始まりました。
江戸っ子の「ズボラなおじさん」は帰る里もなく。
今日も古民家の部屋の中で過ごしています。
帰省ラッシュの渋滞が始まっていますね。
どうか安全運転で気を付けてください。
新型コロナウイルスのワクチン接種で動揺しています。
ファイザーやモデルナでは「オミクロン株」のBA.5対応のワクチン開発。
10月からリリースできるようですけど・・・。
コロナウイルスの進化と人間のワクチン開発との戦いが始まってます。
「ズボラなおじさん」は今月接種なのでこのワクチンには間に合わない。
全国の感染者数が過去最高を更新中でもあることから。。。
従来のワクチンでもいいので・・・接種したと思います。
無症状の感染者って・・・どれぐらいいるんでしょうねぇ?
「ズボラなおじさん」もひょっとしたら無症状で感染しているのかも(--〆)
「感染しない 感染させない」に気を付けて過ごしたいと思います。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
今日も模型談義でブログ更新です。
暑くて作業が進みません(^-^;
シャーシの組立ができたようですが・・・。
この後は、一体成型されたエンジン部分の塗装をしてました。
一体成型の色分けは、面倒です(--〆) ← 苦手なんでしょ
適当に着色してやった。
せめて別部品にしてほしかったけど・・・。
いまさら言ってもしょうがないので、しぶしぶ筆を運ぶ。
展示台などの床にミラーを付けなければどうせ見えないし。
「ズボラなおじさん」のいい加減さ全開で作業を進める。
この後は、カムカバーを取り付けてエンジン完成です。
何で?カムカバーだけ別部品になっとるんじゃ?
EXパイプのエンドにマフラーカッターを取り付けてみる。
マフラーカッターは100円ライターの部品を流用した。
言わなきゃ分からんだろう・・・(^-^;
次に、コックピットの組立に入ります。
ここも一体成型された部品を塗り分けます。
このあたり廉価版のプラモデルらしいのです。
何の部品なんでしょうね?
左右に一対、トランジスターユニットか?何かなのかなぁ・・・。
はみ出した塗料はこの後、リペイントしておきます。
オイルキャップなんでしょうね?
3個あります。
空冷エンジンのOILってどれぐらいの量が(
は)入るのかしら?
軽のワンボックス(水冷エンジンですが)のOIL交換時ですが。。。
大体3Lほどだけど。。。ね。
排気量換算で5~6倍必要なのかも・・・。 ← 超適当な換算ですな
塗装分け(
訳)がつかれるわぁ~。
削り取って別部品をスクラッチしても良かったかな・・・。
そんな気力もないくせにねぇ(--〆)
なので、今回はここまでです。
画像は少ないですが。。。1日仕事なんですよね(#^.^#)
ではまた。
どうも最後までお付き合いありがとうございます。
<おまけ>
暑すぎます。
お犬様の散歩も早朝ですが既に気温は30℃。
日が差していないアスファルトの照り返しは無いとしても。
裸足(
は出して)でアスファルトの温度を確かめると・・・ほんの(
お)り湯加減です。
道端の「オシロイバナ」でしょうか?
水分不足の熱中症状態になっているようです。
今週、週末は台風が日本を縦断しそうです。
北海道、東北では水害に見舞われている。
甚大な被害になってますが・・・地盤が緩んでるところもあるし。
復興中ですけど命を守るなど気を付けていただきたいです。
では。
皆さんもコロナ感染対策や熱中症に気を付けて夏休みをお過ごしください。
失礼します。
Posted at 2022/08/11 09:29:44 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味