• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

ポルシェ 935-78 ターボ 商い開始です

ポルシェ 935-78 ターボ 商い開始です<タイトル画像はWebより拝借>

皆さんおはようございます。

猛暑や激暑、夏日は一段落ですね。

いかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」やっと復活です。

4回目のワクチン接種の副反応から・・・。

8/20の土曜日から8/23火曜日まで調子が悪かったのです。

感染しても無症状になる場合があるとは言え。

もし、これが新型コロナウイルスに感染したら・・・と。

想像しただけでも恐怖です。

感染した本人は隔離されるし、家族は濃厚接触者になるし。


相変わらず全国の新規感染者数は高止まりしています。

空港検疫での感染確認を除き。

全国の都道府県での感染者数は何処も4桁台の感染者数になってる。

そんな中、自治体の判断で、全数把握見直しが検討されているらしいねぇ。

行動制限なしにしたり、都民割りなる制度を開始するなど。。。

現状の感染者数の推移に対して大丈夫なのかねぇ?

ズボラなおじさんは高齢者の部類なので。

感染したら大変です。

本日も自主的に自宅待機することにします。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さてさて、地味に模型談義の再開でございます。



シャーシの組立がほぼ終わったので。

ボディの塗装をしてみたいとボディを養生中に。

気になるところがあった。



塗装前の養生をしようとして気になったところは。

何の目的の物かも良く分からないんですけど。

ボンネットの所に3つのホールがあるんですよね。



この3か所なんですけど。

「ズボラなおじさん」の乏しい知見から想像するに。

右側の方の上下の穴はおそらくガスチャージ用のホールだと。。。

左下にあるホールは?

OILキャップですかねぇ?空冷エンジンなので・・・。

冷却液のリザーバータンクではないと見た(#^.^#)

加工します。



ガスチャージらしい方のホールを穴開けて抜きます。

抜いた後はフェルキャップをスクラッチして裏から嵌める構想です。

できるか不安ですが(--〆) ← 今までそんなことしたことがない



開けてしまった・・・。

どうする?Webでググりながら参考画像を探します。

確かにTAMIYAさんの1/12スケールのプラモを見ても奇麗に開いてる。



穴を開けただけでもいいか? ← ダメダメ!

ボディの整形時のフロントウィンドウの余分なランナーを切り取ります。

知屋側も同様に切り離しておきます。



さて、フェルキャップのスクラッチの材料を探してきます。

なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

皆さんも引き続き感染対策をしてお過ごしください。


<おまけ>
岸田総理が新型コロナウイルスに感染したそうですね。

でも、症状は軽症だそうです・・・本当かね(#^.^#)

執務は総理官邸で続けていますけど。

ある宗教団体と政治家との関係があるし。

それに触れられないように引きこも単じゃァないか・・・。

考えすぎです。。。早く回復することをお祈りいたします(#^.^#)

失礼しました。


Posted at 2022/08/25 07:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48524348/
何シテル?   07/05 06:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 56
78 910 1112 13
14 1516 1718 1920
2122 2324 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation