• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2023年03月02日 イイね!

カルソニックスカイライン GT-R 観察中

カルソニックスカイライン GT-R 観察中どうもどうも。

毎度ですぅ~。

皆さんお変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は変わりなく。

毎年のように花粉症と格闘中です。

最近刺激的な匂いにも反応しまして・・・(/ω\)

コショウでしょう、七味唐辛子、山椒などにも反応し始めました(*´з`)

これも花粉症なのかねぇ?

これ等の刺激物の場合は、クシャミが連発します。

((+_+))もう腹筋が痛い。


新規宇宙飛行士の応募があったそうですね。 ← あまり関係ないけど

4,000人の応募があり・・・宇宙飛行士候補として合格したのは(*^-^*)

たったの2人ですってね・・・なんと倍率は2,000倍ですかね?

2年間の訓練の後、正式に宇宙飛行士となるそうですけど。

アルテミス計画なるお月様への人間搬入へも参加する計画だそうですね。

火星探査や月移住計画・・・地球外惑星へ触手が伸びてますね(*^^)v

そのころまで「ズボラなおじさん」は人間してるのかなぁ(*^-^*)



そんなことを考えていると・・・自然と夜空を眺めてしまいます。

月と・・・?水星/金星/地球/火星/木星/土星/天王星・・・

縦に並んで見えるのは金星と火星か?

天体には知識がない「ズボラなおじさん」です。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



眼を擦りながらの模型談義でブログ更新でございます。



カルソニックスカイラインGT-R R33のプラモデルを作ってます。

市販車でもフルパワー280馬力を誇っていた車をベースにした。

レーシングカーですね(*^^)v



そんなプラモデルのボディを観察しながら組み立ててます。

ボディの一体成型はとてもきれいにできていると思います。

一部の部品は別部品になってますが。。。

この部品も別部品構成です。



なんで?ここだけが別部品なんですか?・・・など想像をめぐらしてます。

こんなに小さい部品なんですけど。

わざわざ別部品にしてるんですかねぇ(*´з`)



想像の域は脱せませんけど。

この部品にはエンボスみたいな突起や。

L形に曲がった形状をしてますね・・・このことから一体型では成型できない。

そんな理由から別部品にせざるを得なかったのでは?



若干接合部の合いが悪かったので整形しながら。

現物合わせで接着しまして。。。段差を切削しました。

なんとなく・・・こんな感じでいいかな的な気分でね(#^.^#)



大まかに削りまして。。。



後で、パーティングラインの整形時に仕上げようと思います。

前作のセリカLBターボのボディの塗装はしなかった仕様に・・・。

仕様かとも考えたんですけど。。。



一応、組み立て説明書の色指定の塗料を手配しておきました。

TAMIYAさんの缶スプレーですけど。。。

TS-44「ブリリアンブルー」っていう、やつですね。



今回は、何時もの密林さんにはなかったので。。。

天下の「ヨドバシ」さんで手配してみました。

なんとなく「フレンチブルー」のような?「インディーブルー」のような?

色味のカラーですね。 ← 色彩感覚が乏しいね



これで、ボディーの観察と考察が終わりまして。

いよいよシャーシー下回りの製作に入ろうとしたんですけど・・・。

組み立て説明書を見ていて・・・。


<リヤサスペンションの組み立て>

市販車は四輪駆動なんですけどね。

このスカイラインは、2輪駆動にしてレースを展開したということで。

その辺のプロペラシャフトなどは削除されているのはわかりますけど。


<フロンドサスペンションの組み立て>

組み立て説明書を見ていて・・・なんか変。

エンジンのシリンダー上が。。。ないのね(*´з`)

なんかもったいないけど。。。なぁ。



なんか拍子抜けしてしまいました。

他のおモデラーさんの作品にも入っているのになぁ・・・。

この後、Netサーフィンを始める。。。


<画像はWebより拝借>

レースを戦ってきた、「RB26DETT」エンジンがかなしむね。

なんで?再現しなかったんでしょう。

ほかのTAMIYAさんのプラモデルにはエンジンルームに鎮座してたり。


<画像はWebより拝借>

ここはやはり作り込んでみたいですが・・・。

そんな技量もなく途方に暮れてしまったのです( 一一)

ここで作業が止まりました。

なので、今回はここまでです。

なんで?エンジンレスにしたんですかねぇ(?‗?)

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

ではまた。


Posted at 2023/03/02 07:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
19 2021 2223 2425
2627 2829 3031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation