
どうもどうも。
皆さんお元気ですか?
「ズボラなおじさん」は元気です。
相変わらず花粉症ですけど・・・。
昨日は、久しぶりに東京駅へ行ったのよ。
多いねぇ・・・沢山の人が往来してました。
この季節特有なのかねぇ・・・和服の人が多かった。
卒業シーズンだからねぇ(*^^)v
丸の内口と八重洲口を間違えると大変なんです(#^.^#)
東京駅には沢山の路線が集結してるからねぇ。
端から端まで・・・歩くの大変なの(*´з`)
新型コロナウイルスの感染対策緩和で人流も増えてきてるんでしょうね。
海外の方も大勢いられましたねぇ。。。
でもねぇ・・・マスクしている人が多かったなぁ。
「ズボラなおじさん」は花粉症だから何の違和感もなく装着してますが。。。
マスク外したいけど・・・周りがしてるから。。。しとくか。
などなど迷われている方も多いのでしょうね。
マスク外せ警察がでてくるかもなぁ(*^^)v
自分の判断で決めるのも簡単だけど。
悩んじゃうんでしょうね(#^.^#)
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
外出したもんだから・・・今日は眼がかゆいの・・・(/ω\)
プラモデルの製作も小休止でした。
シャーシ下の組み立ての後は。。。
コックピットです。
車の三種の神器・・・アクセル、ブレーキ、クラッチのペダル類や。
シフトレバーを取り付けたところ。。。
ギアシフトはプッシュ/プル仕様なのでしょうか?
シャフトが長めだよねぇ。
腰上なしエンジンの前方にインタークーラーとラジエターを取り付ける。
ツインターボだけあってインタークーラーの面積も大きいねぇ。。。
ラジエターとその大きさが変わらない感じ。
ねぇ大きいでしょう・・・。
スーチャーにはインタークーラー付いてるんのかねぇ?
機構が異なるので・・・構造も違うんでしょうね。
リヤのバルクヘッドだね。
リヤサスの支持点があるだけだね。
ガスチャージは?どうするんでしょうか?クイックチャージかねぇ。

<画像はWebより拝借>
こんな構造かな?
リヤゲートは閉じたままチャージできる構造のようです。
でも、このキットにはゲートの痕跡がなかった。。。
ロールゲージの加工です。
金型技術の進化と加工技術が良くなったののと。。。コストダウンなのか?
部品が一体化されてます。
部品点数も多いけどね(*´з`)
パーティングラインの切削を始めます。
結構大変そうだぁねぇ・・・。
なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
では。
Posted at 2023/03/18 09:07:20 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味