• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

カルソニックスカイライン GT-R ボディの組み立て

カルソニックスカイライン GT-R ボディの組み立てどうも毎度です。

花見が台無しの天気です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」は花粉症なもんで。

天気がよかろうが・・・。

天気が悪かろうが巣ごもりしてます。

雨が降っているのに花粉症の症状がでる( 一一)

きっと家の中にも花粉が舞ってるんでしょうね(/ω\)

今朝も点鼻薬のお世話になる。




チェリーブロッサム!やはり桜は晴れた日が似合いますね。

休日というのにあいにくの雨です。

桜の花びらも散り始めましたね。

雨の中の桜も風勢があっていいかな(*^^)v



桜の下で花見・・・ターフ貼ってみるわけにもいかないしなぁ・・・。

関東での桜の季節も来週が最後になるのかなぁ?



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



花粉症で引きこもってます。

マスクして出かけるも・・・目がかゆくなっちゃう(/ω\)

なので、本日も模型談義でブログ更新になります。



カルソニックスカイラインGT-Rのボディの塗装が終わりました。

ボディへの部品の取り付けをしていきましょう。

ウィンドウ類の取り付けのための下準備をしながら・・・。



ウィンドウ類のマスキングです。 ← 面倒くさい

フロント・リヤ、サイドのウィンドウ全部にマスキングを施す。

ウィンドウ部品の裏側からマスキングテープを使ってマスキングしてやった。



フロントウィンドウには窓枠以外にスモーク塗装をしなくてはならない。

なので、それ以外は刷毛塗りで塗装することにした。

大幅なマスキングの手抜き工事です(#^.^#)



並行してボディのフロント部分の「チンスポイラー」(死語か?)の塗装。

フロントスポイラーの先端部分だけの塗装です。

ブレーキ関係の冷却風の吸入口の部分の塗装を行う。



塗料がはみ出した部分は後で処理してきます。

塗料はエナメル系の塗料を使用したので。。。

ボディへの浸食は軽減されると思います(#^.^#)



できたかな?

ウィンドウ類の塗装をしていきましょう。

刷毛塗りなのでムラが出ますけど・・・クリアパーツの裏側からの塗装。



など、などに助けられて表から見たらあまり目立たない(*^^)v

塗装が出来たらマスキングテープをはがします。

貼る時は時間がかかるのに・・・剝がすときは短時間。。。



リヤウィンドウを嵌めてみた。

最近のプラモデルのこのようなウィンドウの取り付けはパチパチキット。

接着剤を使わないで固定できる。 ← 「ズボラなおじさん」としてはヨキ



ウィンドウ周辺のモール類の塗装を行ってみた。

ここもマスキングをしてから・・・刷毛塗りで塗装してやった。

スプレーガンで塗装の場合は、さらに広範囲のマスキングが必要だから。



ちまちまと塗装してやった(#^.^#)

刷毛塗りは楽だね(*^^)v

墨入れのような感じで塗装する。



できた(*^^)v

フロントウィンドウとライトカバーに「スモーク」を塗装してやった。

この部分だけはスプレーガンで吹き付け塗装した。



刷毛塗りだとムラが見えてしまうため。

ライトカバーと合わせて「スモーク」を塗装してやった。

この後は、フロントライト部分の加工です。



塗装を乾燥させている間にしようと思います。

サイドのウィンドウ類も嵌めてやった。

固定が十分にできたら磨きましょうね。



ヘッドライトの加工をするかな・・・。

ライトの奥は反射板があるけど。。。組み立て説明書に「シルバー」で塗れと。

さぁ・・・どうしよう? ← 塗るのが面倒になってる



なので、思案中。

はい、今日はここまでです。

どうも最後までお付きあいありがとうございました。

次回はテール部分の加工とこのヘッドライトの顛末の報告になります。

では、また遊びに来てください。


<おまけ>
酒のつまみを買いにジモティのスーパーへ行った。



ご近所に咲いている桜か?

八重桜のようですけど・・・本当のところはわからない。



顔を下げ気味な「ズボラなおじさん」としては・・・。

思わず見上げさせてくれる光景がしばらく続きます。

花粉が鼻の中に入りそうだが・・・マスクをしているから(*'▽')

大丈夫かな?



近くの公園の大きな桜の樹。

近年枝を切られたようで・・・今年は花を控え身に咲かせていた。

来週も見れるでしょうか?

では。

皆さんも花粉症に気を付けてお過ごしください。

失礼します。
Posted at 2023/03/26 07:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Tyrrell P34 フロントサス組み立て#1 http://cvw.jp/b/2076100/48715514/
何シテル?   10/17 07:05
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 23 4
5 67 89 1011
1213 1415 1617 18
19 2021 2223 2425
2627 2829 3031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation