• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

アルピーヌ A442B ターボ ボディの組み立て

毎度どうもです(*^^)v

皆さんお元気にしてますか?

「ズボラなおじさん」は相変わらず。

昨晩は驚きました。

また、千葉県を震源とする地震が・・・。

今回、ここ「世田谷のチベット」は震度3。

でも横に大きく揺れたように感じました。

今までの地震とは揺れ方が違っていたように思いました。

震度5弱の地震が多いですねぇ( 一一)

また、南の方トカラ列島付近でも地震があったし・・・。

心配です。


いやいや物騒な事件が長野県でありましたね。

人間関係に歪が生じてしまったんですかねぇ?

自分の思い込みで殺人が出来るのかねぇ・・・。

「ズボラなおじさん」には理解が出来ません。

お亡くなりになった4人のご冥福をお祈りいたします。

怖いですよねぇ・・・( 一一)



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



信じられない事件が多いかなぁ・・・。

無理心中やら児童の虐待・・・何かが狂ってますね。

さて、気を取りないして・・・本日も模型談義でブログ更新です。

他にすることもないので飽きたって言わないでくださいまし。。。



ボディの塗装をしようと養生しておりました。

だが、しかし・・・塗装するのが面倒になり。

コンパウンドで磨くだけの「ズボラ」な工程に変更してしまった。。。



なので、ボディへ取り付けていく部品の組み立てや塗装をしておりました。

モーターライズにしては結構、細かな部品があるんですよね。

それぞれの部品をかき集めます。



組み立て説明書なんですけど。

黄色のモールド部品を「フラットブラック」に塗装しろ?

更に「ホワイト」に塗装しろ?



この辺りはまだ良いほうで・・・。

黒のモールドを「ホワイト」に塗装しろ?

などなど・・・かなり難しいことをおっしゃっております。



黄色のモールド部品は「ホワイト」に塗装することは難しくはないですが。

これどうなのよ・・・黒いモールドを「ホワイト」に塗装って( 一一)

せめて部品構成を黄色にしてほしかったですけど。。。



黄色いモールド部品の方は、何とか塗装できましたけど・・・。



黄色いモールド部品を「フラットブラック」に塗装もできましたが・・・。

どうしますかねぇ( 一一)

黒色のモールド部品の塗装・・・仕方がないの「シルバー」で下塗りした。



何とか「ホワイト」に塗装することが出来ました。

細かなところをリペイントしてボディへ取り付けていくことにします。

ボディへ取り付けるリヤのアンダーカウル。。。



これも多少ヒケがあったので耐水ペーパーを掛けました。

ヒケが少なかったので作業は割と簡単にできたかな(#^.^#)

先の工程で黄色い部品を「フラットブラック」に塗装した部品を取り付けます。



ボディの裏側なのであまり神経質になることもなく。

取り付けることが出来ました。

この後、さらにインパネやリヤのバルクヘッドを取り付けていきます。

なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
XR400Rのウィンカーバルブが切れました。



シグナルウィンカーなので1個が切れると作動しません。

しょうがないので代用品に入れ替えて。

12V15wのバルブなんですけど・・・。



手持ちに12V10Wの物しかないんです( 一一)

単車屋さんへ部品を発注しに行ってきます。

ではでは。

失礼します。
Posted at 2023/05/27 08:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

  12 34 56
78 910 1112 13
14 15 16 1718 1920
2122 2324 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation