
<タイトル画像はWebより拝借>
いやぁ~蒸すし、暑い(熱い)です。
7月に入ってから急に蒸すね(*´з`)
どぉもぉ~「世田谷のチベット」からです。
まとわりつくような蒸し暑さを感じますね。
気温も35℃を超える危険な暑さ。
今日も、ご訪問ありがとうございます。
蒸されて熱中症にならないようにしてください。
西日本付近に居座る高気圧の勢力が強く、湿った空気がバンバン流れ込んでます。
大気が不安定で発雷確率も毎回注意喚起されています( 一一)

<画像はWikiより拝借>
今日も空を見上げるとモクモクした入道雲が北関東方面に現れてます・・・。
午後からは、また発雷確率⚡が高くなる地域もあるようですが・・・⚡
湿度が高く蒸します、今日も無理しないで室内で冷房モードにして過ごすことに。
外は高温状態が続きますが・・・古民家の部屋からブログ更新しますね(^^ゞ
外でお仕事される方、車の運転も水分・塩分ほ細目に摂取してください。
体を冷やすなど熱中症対策をして気を付けてお過ごしください・・・ね。

<画像はキットパケージより拝借>
突然ですが、ある話題がきっかけで・・・今回のプラモデル断捨離のお題です。
その話題とは・・・。
<以下、Webより引用>
参戦5年目の2019年にレッドブルが初優勝を果たし、2021年にはレッドブルのマックス・フェルスタッペン選手がドライバーズタイトルを獲得。
2022年、2023年はドライバー部門とコンストラクター部門の両タイトル獲得に、Hondaが開発したパワーユニットは貢献した。
2023年は22戦中21勝の圧倒的な強さでシーズンを制している。
<ここまで>
HONDAのPU(パワーユニット)の開発技術陣の活躍が某TV番組。
「プロジェクトX」で放送されたのを見て久しくない。
そんなHONDAですがPU(パワーユニット)の開発をしなくなったのが残念。

<画像はWebより拝借>
そう思っていたのですが・・・。
F1が2026年から100%カーボンニュートラル燃料(CNF)の使用を義務づけ。
それをきっかけに・・・。
<以下、Webより引用>
2023年5月24日、Hondaは2026年からF1に参戦し、アストンマーティンF1チームに対し、2026年から施行される新レギュレーションに基づくパワーユニットを供給するワークス契約を結ぶことで合意した。
<ここまで>
2026年のHONDAエンジンPU(パワーユニット)の活躍が楽しみです。
そんな話題を頭の片隅に置きながら、次のプラモデルの断捨離を模索中でした。
例によって「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)の中から。
見つけてきました。
TAMIYAさんの1/20スケールのグランプリコレクションから。
次回よりこれを断捨離していこうと思います。
ご開帳してみたところ・・・。
部品の欠品はなさそうですね(*^^)v
長い間、「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)の中で熟成していた。
そのため、組み立て説明書は・・・若干黄ばんでますけど(#^.^#)
特に問題はなさそうです。
だが、しかし。
デカールは・・・かなり経年劣化で傷んでしまってましたね。
まぁ、何とかなるっしょ。
ってことで、次回より作業開始Coming Soonでございます。
では、また。
失礼します。
熱中症対策をしてお過ごしください。
Posted at 2025/07/07 07:38:11 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味