• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

HONDA 無限 CIVIC ボディのモール

HONDA 無限 CIVIC ボディのモール<タイトル画像はある夜の三日月>
今回の内容は8月23日の内容になります。
ブログ更新が計画運休しております(^^ゞ
熱中症で体調を崩していたわけでもなく。
ただ・・・暑さで気が失せてましす。
暑い(熱い)日が続きますよねぇ~。
いったい何時まで続くんでしょうか?
皆さんご無事ですか?
地球沸騰化で日本列島も沸騰してます。
水不足が心配ですね。


暑さ寒さも彼岸までと言うが・・・本当に秋が来るのかねぇ( 一一)
毎々、ご訪問ありがとうございます。 ← 感謝しております
残暑が厳しいので、蓄積熱中症に十分に気を付けてくださいませ。
夏バテしてます・・・体がなまってます。 ← 意欲が湧かん
内容は過去に遡った内容になりますが、ご容赦願います



今日も外は紫外線が多くて、暑くて室内で過ごしてます。
塩分・水分補給で熱中症対策してます(^^ゞ
古すき間の多い古民家でクーラーはフル回転です(#^.^#)



TAMIYAさんの1/24スケールのCIVIC Siを作ってます。
リヤウインドウの塗装が終りましたね。
今回は次の工程のメインのウィンドウの塗装か、ボディの塗装をしますか。



ウインドウは後回し・・・。 ← 面倒だからでしょう
ボディのサイドモールの塗装をしていこうと思います。
こっちの方がマスキングする面積が大きいんですけどね。



マスキングのいい方法も見つからず・・・。
地味にコツコツと作業をしてます。
マステの幅3mm/6mm/10mm/18mmを使い分けてます。



黙々と作業してます(#^.^#)
市販車ベースの競技車なので比較的にノーマル市販車の仕様に近いのね。
サイドモールのラインは「セミグロスブラック」で塗装します。



結構な面積をマステでマスキングしてやる。
ボディ上面のマスキングは、別な方法で施工しましょう。
何か・・・いい方法は無いんですかねぇ?



ボディ上面はコピー用紙でマスキングしてやった。
サイドモール部分の塗装を先にしてけば良かったかな? ← 後悔してます
などなど今になって思ってます。 ← 次回は気を付けよう



「ズボラなおじさん」のシャンク(ただの作業部屋です)塗装する。
エアブラシのノズル径0.5mmでシュッシュします。
この湿度でコンプレッサーのセパレーターに水が溜まる( 一一)



今回、希釈量が多かったので・・・5~6回重ね吹きしてやった。
湿気が多かったのでエアに水分が混ざるのが嫌だったので・・・。
エア圧を低くして吹き付けるため希釈量を増やしたのです。。。



塗装が乾いたのを確認してマスキングテープを剥がします。



マスキングテープのなれの果て( 一一)
ゴミになってしまった。



費やした時間に対して塗装面積の少ない状態です。
何とか出来ましたね。
なので今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

次回は後回しにしているメインのウィンドウの塗装ですね。
出来ることを明日に後回しする「ズボラなおじさん」です(#^.^#)

では、また。
失礼します。


Posted at 2025/09/04 10:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Tyrrell P34 フロントサス組み立て#1 http://cvw.jp/b/2076100/48715514/
何シテル?   10/17 07:05
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation