• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2025年09月11日 イイね!

ランボルギーニ カウンタック 保安部品取付

ランボルギーニ カウンタック 保安部品取付<タイトル画像はある夜のお月様>
今回の内容は9月11日の内容になります。
ブログ更新が遅延しております(^^ゞ
プラモの断捨離は進んでるんですけど。
過去に遡ってブログ更新しています。
何が忙しいのか分かりませんけどね。
皆さんご無事でしょうか?
レアなプラモに苦戦しておりましたが。
スーパーカーの断捨離も終盤です。
もうちょっと頑張りましょう。

暑さ寒さも彼岸までと言うけれど、この暑さ、もう暫く辛抱ですかね?
毎々、ご訪問ありがとうございます。 ← 誤字脱字はご容赦願います(^^ゞ
まだまだ残暑が厳しいねぇ、夏日や猛暑日が続くのです。。。
内容は過去に遡った内容になりますが、ご容赦願います



今日も外は紫外線が多くて、暑いので室内で熱中症対策して過ごしてます。
風通しのいい(隙間風ね)古民家でクーラーもまだ稼働しています(#^.^#)
今月の電気代の明細を見るのが恐ろしいです。
今回のキットは、構造や機構が分からないまま組み立てを進めています。



何とか・・・破損してしまったホイールを他社から調達いたしまして。
装着できましたが、よく見るとオリジナルは5点ナットでしたが・・・。



他社製品は4点ナットでしたね・・・まぁ気にしないで先に進みましょう。



さて、今回は・・・保安部品の装着をしていこうと思います。
テールタイトにウィンカー、フロントのウィンカーやフォグ?などや。。。
バックミラー、ワイパーなどですね。



テールライトですね。
組み立て説明書がないので、キットのパッケージを参考に塗装しました。
テールライトハウジングをボディへ装着しました。



ギミックとしてムギ球を入れることが出来るようですけど・・・。
今回は割愛させていただきました。 ← 面倒くさかったの?



近未来型のテール(*^^)v
発表当時は相当反響があったんでしょうねぇ・・・このデザインは。
SFらしくてカッコいい。 ← 個人的な意見です。



フロントグリルですね。
こちらも斬新で特徴あるデザインですね。
センターにはナンバープレートが付くんでしょうねぇ。。。



こんな感じになります。
続いてウィンカーライト?を装着していきます。



ヘッドライトとのレイアウトも近未来的でUFOみたいな感じ。
保安適用車になるためには必要不可欠な装備ですけどね(*^^)v
スパーカーと言えども公道を走るためには必需品ですよね。



フロントマスクが出来上がりました。
リヤの方は?V12のエンジンのマフラーカッターを装着します。
4本もあるのね。



V12サウンドが聞こえてきそうです。 ← っな訳ないけど
V6やV8には無いサウンドを奏でるんでしょうねぇ(#^.^#)
リヤにカウンタックのプレートを取り付けました。



この後はワイパーやバックミラーを取り付けたら完成かな?
なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では、また。
失礼します。
Posted at 2025/09/26 04:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「ランボルギーニ カウンタック 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48677502/
何シテル?   09/26 07:36
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78 910 1112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation