• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

馬刺しを求めて(#3)

馬刺し!馬刺しはまだかぁ~~!!
焦る気持ちを抑えつつ、石神峠で小休止です。
周りをちょっと散策します。


愛鉄馬XR400Rです。
俺と同じで年を取っていますが、よくこれまで付き合ってくれています。(笑)
1997年式と聞いています。(*^^)v
最近は定期検診が必須になってきていますね、足腰が弱ってきています。
そろそろリハビリが必要のようです。(笑)

昔からの主要街道?だったようですね。
何時からココにあるのかわかりませんが、昔の人々も往来していたのでしょうね。

峠の標識は近年の物でしょうが・・・・・。

昔の人はどう言う気持ちでこの峠に奉納したのかなぁ~。


今風の道路標識みたいなもんだったのかなぁ。
今みたいに道路は整備されていないだろうしね、峠の茶屋もあったかもね。
などと考えさせられた、周りの散策でした。

さぁ、先を急ぎましょう。

つづく。
Posted at 2014/05/16 21:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

馬刺しを求めて(#2)

馬刺し!馬刺し!
とっても美味しい馬刺しがあるらしいです。
メディアで紹介されて、非常にブレイクしたらしいですよ。(笑)
先を急ぎましょう。

しかし、とても立派な建造物ですね。
生きている間は何のご縁もないでしょう。

違うポジションから「世界遺産」富士山を眺めます。

やっぱカッコいいよね。
世界で一番高い山よりも、俺は富士山が好きです。(個人的な感想であります)
さぁ先を急ぎましょう。
次の目的地は石神峠です。

~~中略~~

略さなくても良いのですが・・・・・「ズボラナおじさん」なので。

石神峠へ到着です。
非常にフラットな林道で走りやすかったです。
ただ、調子に乗ると痛い目にあいますので、ご注意を。(^_-)-☆

つづく。

Posted at 2014/05/15 20:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

馬刺しを求めて

いつもの仲間からツーリングのお誘い。
東名高速→大井松田→R246→御殿場→東富士演習場→富士宮→石神峠→天子湖
のようなコースです。
あくまで目的は「馬刺しです」(笑)

R469の途中から眺める富士山です。
やはりでかいですね。

相棒のマシンです。今風のカッコいいやつです。

このマシン、DOHCです。FIで高速の伸びが凄いです。

なにかとてつもなくでかい建物がありました。

何でも○×△%&総本山だそうです。
広大な土地にある建物です。(仁王門でしょうか?)
国道をまたいで広大な土地です。(#^.^#)

馬刺しを求めて先を急ぎます。
Posted at 2014/05/14 21:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

悪戦苦闘の末

色々と考えたが。
振動や操作性から、やはりヘルメットに固定することのした。

さて?固定方法はどうするか。
脱着が容易で、振動やブレをなくすため「かっちり」固定したいものです。


なので、ヘルメットへベルクロ(マジックテープ)で固定することにしました。
大工センターへ調達にいったところ、これかぁって思うマジックテープを購入。

ヘルメットが複数あるので、この方法で上手くいけば展開したいと思います。


イチを決めるのは装着時のみ。
ヘルメットを脱いだりしても何とか位置はキープできそうです。

この方法でツーリングへ出かけますね。
結果は次回で。
Posted at 2014/05/13 20:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

(続)悪戦苦闘

悪戦苦闘してます。
ハンドルバーで試したところまずまずの効果があった。(フワフワねこじゃらし)
まぁ、使用できそうです。(課題もありますが)

ヘルメットではどうでしょうか?
セットUPはこんな感じです。
しかし、単車を乗ったことのある方はご承知だと思いますが、メットの中は風切音でゴウゴウ!
ですよねぇ。

そんな風切音がこんなおもちゃで消せるのでしょうか(笑)

とりあえず確認のため町内1周・・・・・・(残念)

ヘルメットの周りはかなりの流速のようです。
フワフワのちょっとした隙間も逃しませんねぇ・・・・・・(厳しい)

教訓、マイク周りを完全にふさがないと風の音を拾いますね。(はぁ)
ただ、ハンドルバーより振動が少ないのが救いです。
カメラは、ヘルメットへ付けることにしたいなぁ。

でも、振動と風切音が(ジレンマだ)

まだまだ、続きそうです悪戦苦闘。(ー_ー)!!
Posted at 2014/05/10 16:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6789 10
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 2728 293031

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation