• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

見た!見た!ホンでもって 来た!来たぁ~~ ^^) _旦~~

どうもどうも。

またまた、久しぶりの投稿になってしまいました。

皆さんお元気してましたか?

「ズボラなおじさん」一家はインフルエンザでダウンの1週間でした。

誰が最初に持ち込んだかで大変な騒ぎ。。。。。

「外から帰ったら、手洗いとうがい」

外出時はマスクもしていたのに・・・・・・・・。

犯人は?未だ特定できず。




さて、お題の・・・・・。

見た!見た!でありますが。

初夢見たんですよー。

インフルエンザノの高熱にうなされている時なんですけどね。

それがですね、変な夢なんですよ。



ある日の事、ツーリングへ行きましてね。

場所は富士急ハイランド近くのですね。

陸上自衛隊の北富士駐屯地周辺です。

「ズボラなおじさん」がですね、気持ちよくダートでアクセルを開けていると。。。。。。

前方、同じ方向へ走るライダー達が3人いられるのです。


そしたらですね、はるか前方から土煙をあげてこちらへ向かってくる集団が。。。

前方の3人は徐行して左側へ寄って、徐行したんです。

そうしたら今度は、「ズボラなおじさん」の後方から。。。。。

物凄い爆音が聞こえましてね。



バックミラーをみるやいなや、メーカーは分かりませんが。

ランクルみたいなデカい4輪駆動車が横をすり抜けて行ったんです。

もう、土煙が凄くて、前方の確認が出来ず。

その場でスローダウン。

その4輪駆動車の側面には、なんと「菊のご家紋」があるではないですか!!

そのまま、前方からこちらへ向かってくる一団へ突進していきました。



こちらへ向かってくる集団にも「菊のご家紋」がボンネットにあしらわれています。



あ!すいませんが、これ全て夢でのことですので・・・・・実在しませんからね(#^.^#)



白い4輪駆動車はですね、フルブレーキングするや否や。

180度方向転換をして、前方から来た集団めがけて追走へモードに。

追い抜き、前方へ回り込み、集団の走行をストップさせました。

凄い荒業で集団の行く手を阻み、そのまま戦闘態勢へ・・・・・・。


「ズボラなおじさん」の前方の3人が巻き込まれましてね。

抑え込まれて確保されてしまったんです。

え!???

「どういう事?」

もう訳が分かりません・・・・・・・。



しばらくして、終了!しゅーりょぉ~う!!

の掛け声が・・・・・・。

「ズボラなおじさん」の後方から指揮官車のような4輪駆動車がきましてね。

そこにも「菊のご紋」がペンティングされていました。



確保された3人も隊員の方だったようです。

でも、その方たちが乗っていた単車がですね。

ハスクバーナとKTMとGASGASなんです。




そうしたら後ろから肩を叩かれましてね。

「君、きみ!こんなところでなにしてるの?」

ってな感じで職質のような・・・・・・。




ここで、目が覚めたんですけど・・・・・・。

皇宮警察ってご存知ですか?

一般的な交通機動隊の白バイやパトカーの隊員さんとは違うような。

皇宮警察の方達が訓練してる夢だったんです。

テロか何かの訓練だったのかなぁ?

そのような訓練の場所があれば見学してみたいですね。

しかし、あのハスキーやKTMとGASGASはなんだんたでしょう?

こんな初夢・・・・・あなたはどう思いますか?



さて、

季節は、春燐(しゅんりん)・・・・もう春がそこまで来ていますのようです。

今日はいいお天気ですね。

来た!来た!!の方ですが・・・・。

以前、投稿した。(してなかったか?)



これこれ、11月30日消印有効。

「絶対もらえる」キャンペーンに応募したんですよ。

ポストに投函したのは、11月30日・・・・・間に合うか不安でした。

気がつけば、年を越し、1月も下旬の昨日。

届きました。



350cc7本セット。

なんと中途半端な本数なのでしょう。

まぁ、頂き物なので文句は言えませんけどね。



非売品の文字がプレミヤムでしょ(笑)

限定とか本日限りなどなど・・・・・その文字に弱いのです。

今日はこれで「プシュー」かな。



「春燐」といえば、もう一つ。

「ズボラなおじさん」の家の庭園(額ほどのスペースです)の梅の花がですね。

かなり弾けております。



既に満開に近いですかね。

今日は暖かいので、さらに咲くかもしれませんね。



ほのかに梅の花の匂いがします。

昨年も1月に咲いたかなぁ?

毎年早くなっている気もします。

そしたらもう1本の梅の木の花が・・・・・・咲きました。



わかりますか?画面のなかほど・・・・・ぽつんと。

白い花が咲きましたね。



紅白の梅で何か気分も上場。

初夢は変な夢でしたが・・・・・。

一富士(富士山の麓ってことで)の気分で。

今年も無事に過ごせるといいですね。


すいませんねつまらない話で・・・・・・。

人の初夢の話聞いてもね(#^.^#)

長々とお付き合いありがとうございました。




では。









Posted at 2017/01/28 11:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2017年01月22日 イイね!

20日正月、一富士二鷹三茄子(#^.^#)まだ、初夢は見ていない!!

どうも皆さん。

1週間ぶりの投稿になってしまいましたね。

特に・・・・・これといったネタもなく月日が過ぎてますけど。

既に今日は22日かぁ。。。。



そう言えばですね。

20日正月と言うものがあるそうです。。。。


二十日正月(はつかしょうがつ)とは、日本の行事。

1月20日のことを指し、この日を正月の終りとなる節目の日とする土地も多い。

かつては正月の祝い納めとして仕事を休む物忌みの日であった。

この日をもって正月の行事は終了する。

京阪神地方では、正月に用いた鰤の骨や頭を酒粕・野菜・大豆などと緒に煮て食べることから骨正月・頭正月とも言う。

他の地方でも、乞食正月(石川県)、棚探し(群馬県)、フセ正月(岐阜県)などと言って、正月の御馳走や餅などを食べ尽くす風習がある。
<Wikipediaより 抜粋>

節目だそうです。

暦では「大寒」だった先週からぐっと寒くなっちゃいましたね。

冬眠から目覚める気持ちが萎えてしまいました(笑)


また、こんな言葉がありますね。

一富士二鷹三茄子 (^^♪

一富士

<Wikipediaより>

二鷹

<Wikipediaより>

三茄子

<Wikipediaより>

これです。


初夢(はつゆめ)とは、新年のある夜に見る夢。

この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。

字義どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、現代では元日(1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多い。

文献での初夢の初出は、鎌倉時代の『山家集』である。

そこでは、暦上の新年とは無関係に、節分から立春の夜に見る夢を初夢としている。

この時代は、初夢に限らず、立春を新年の始まりと考えることが多かった。

その後、暦上の元日を新年の始まりと考えるようになったが、単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはならず、江戸時代には「大晦日から元日」「元日から2日」「2日から3日」の3つの説が現れた。

「元日から2日」は、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由とされる。

「2日から3日」の由来ははっきりしないが、書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響されたためとも言われる。

江戸時代後期には「2日から3日」が主流となったが、明治の改暦後は、「元日から2日」とする人が多くなった。
<Wikipediaより抜粋>

意味や解釈は諸説あるようですね。

「富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから」

「富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」

「富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉」

だが、しかし。

「ズボラなおじさん」はまだ夢を見ていないことに気が付く。。。。

覚えていないだけなのかもしれないが。


<メル友さんより拝借>

こんな富士山の夢・・・・・富士山が出てくる夢って?

まさか、登山している夢か?

鷹の姿が出てくる夢って?

最近、鷹の姿を見た記憶がない。

精々、家の近くで見かける野鳥が良いところ。。。。




<メル友さんより拝借>


<メル友さんより拝借>

鷹の出てくる夢も見ることはないな。

どんな夢だ?鷹狩でもしてる夢か?

鷹に襲われる夢なのだろうか?ちょっと初夢にしては怖い。


三茄子

ナスだけど。。。。この夢も見た記憶がない。

精々、マアボナスが良いところだろ(笑)

ナスの夢ってどうなんだ?

漬物を漬ける夢かい?

こう考えると、なかなか夢で見ることが難しい物ばかりだ。


いったい?何時になったら夢を見るのだろうか?

今晩夢見れるかな?

夢を見たらご報告させていただきます(笑)



今回も、どうでもいい話題にお付き合いありがとうございました。

では。。




Posted at 2017/01/22 12:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2017年01月15日 イイね!

冬至。。。小寒。。。大寒。。。大寒波・・・・まだ、春は遠いかな(--〆)

皆さんどうもぉ~。

((((((寒いですねぇ))))))日本列島を寒波が包み込んでいるとか。。。。



この時期、センター試験が各地で行われていますね。

試験と聞いただけで、胃が痛くなる「ズボラなおじさん」です。

交通機関や天候など・・・・余計なことを考えないで受験をしてもたいですね。



とっても寒い季節は空気が澄んでいて空や遠くの山々がきれいに見えます(^^♪

夜になると、満月を見ることが出来ますね。



これは、昨年の12月14日に撮った「おつきさん」です。

この時も気温が低く、寒い夜でした。

奇麗な十五夜お月様でしたね。

この後、段々月が欠けていきますね。

太古の昔からこの光景は変わらないのでしょうね。



っで、今年の12日~15日にまたまた満月が顔を見せてくれていました。



かなり無理な構図のお月様ですが。。。。。。

寒くて移動するのを躊躇してしまいました(笑)

こんな住宅街の狭いスポットからでも見ることが出来ましたね。



街灯の明かりと同じぐらいの輝きをしていました。

当たり前のように周期的に顔を見せてくれますね。



話は変わりますけど・・・・・・。

以前、ご紹介した梅の花なんですけど。

こんな感じでしたが。



このクソ寒い外でも、元気に花を咲かせ続けております。

まったくもって逞しいっすね。



どうです?

もう春が来てるぞ!

って感じでしょうかね?



確実につぼみから花をひらいています。

日に当たる部分から花が咲いているようです。

冬至が過ぎたあたりから、徐々に日照時間が長くなっているのでしょう。

「ズボラなおじさん」にはわかりませんが・・・・・・。



7部咲きって感じですかね。

もう少し暖かくなる時期まで、眼の保養が出来そうです。

梅の木の下で花見はしませんが・・・・・・。

だって、まだ外は寒いのです。

暖房の利いた暖かい部屋からしばらく、めでたいと思います(^^)v



いい天気が続いていますね。

だが、しかし。

もう少し冬眠している「ズボラなおじさん」です。 ← ただの出不精!引きこもりなだけ



(#^.^#)今回も、これと言ってネタのないお話でした。

しかし、確実に春が来ていると感じたので・・・・・・・。


では、また。














Posted at 2017/01/15 08:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2017年01月10日 イイね!

【続】おみくじのお話 みな・・・・・・・っす (^O^)/

どうも皆さんこんばんは。

「ズボラなおじさん」のズボラに毎回お付き合いありがとうございます。


休み明けはいつも月曜日と思っている「ズボラなおじさ」んです(^-^;

実は今日は・・・・・火曜日だったんですね。

「ズボラナおじさん」の地域では・・・・可燃物のゴミ出しの日でした。

・・・・・・・すっかり忘れていました。

家族からは・・・・・。

その前にしっかり・・・・・やれや!!


<(`^´)>

はい。



さて、

気を取り直して・・・・・・3歩も歩きました。

嫌な思いもスーっと忘れまして。

お題の話の続編なんっすけど・・・・・。

覚えていますか?例の・・・・・。



この・・・・・・・は・な・し。。。。。。

月曜日と勘違いして仕事をしに行った訳ですよ。

町内にある消火器BOXの・・・・・。

鏡餅・・・・・気になっておりました。 ← かなり拘る「ズボラなおじさん」です

ブラブラと仕事に向かう途中。

何気なく消火器BOX見ました。

・・・・・・・・。



あらー。



いらっしゃいません。。。。。

鏡餅は何処?

鏡開きになったか?妙にきになるところです。



あ!すいません。

気になるとつい・・・・・・。

突っ込みたくなる「ズボラナおじさん」です。

謎ですよね?

誰が撤収したか気になりませんか? ← お前だけだろ


ここで、気が付いたのですが・・・・・年明け餅食ってねぇ~(;^ω^)

雑煮もまだ・・・・・・(笑)

忘れるにもホドガありますね。



今日はここまで。。。。。。。

失礼します



Posted at 2017/01/10 20:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2017年01月09日 イイね!

エンジンの思い出(なんちゃって!)の続き(;^ω^)

どうも皆さんこんにちは。

今日は雨も朝でしたね、今は上がっているようですが。

「ズボラなおじさん」はこれから住職さんのところへ出かけます。

まぁ、お坊さんの説法を聞きに行くわけですわ。


ブログのネタもなく・・・・・困ったもんです。

住職の説法の話を書いても面白くもないでしょうしね。

なので、無理やりお題のお話を・・・・・・・・。

「ズボラなおじさん」は昔ラジコンで遊んでいた時期がありましてね。

以前もご紹介しましたけど・・・・・エンジンのこと。

02キュービックインチのエンジンから20キュービックインチまでをご紹介したでしょうか?

2stのエンジンでは。。。。。


<COX 02>


<HGK 20>

こんなサイズまで。

4stのエンジンでは。。。。


<OS 20>

こんな飛行機用のエンジをご紹介しましたね。



なので、今回はマリンエンジンやレーシングカー用のエンジンを含めてご紹介します。

10キュービンクインチ(1.76cc)のレーシングカー用エンジンや。

09、11~15キュービックインチ(1.79cc~2.11cc)のマリンエンジンや。

カー用エンジンなどなど。

25キュービックインチ(4.08cc)のエンジンのご紹介をします。


まず、OS(小川精機)の15キュービックインチあたりか?(2.49cc)クラスのエンジンです。

水冷式のマリンエンジンとレーシンクガー用のエンジがありますが。



OSのCZと言う種類のエンジンです。

CZ-MXと言うエンジンです。



これはマリン用エンジンです。

ボア×ストロークは15.2mm×13.7mm(いずれもカタログ数値)

まぁ、飛行機用、ボート用、レーシングカー用とありますが・・・・

大きな違いは水冷式か空冷式なのか?の違いがあります。

カタログのスペック的には大きな違いがないのですが。。。。。

細かくは、色々あるようです。



レーシングカー&バギー用エンジンですね。

CZーRXと言うエンジンです。

排気量は2.11ccで若干マリンエンジンより小さいですね。

ボア×ストロークは、14.0mm×13.7mm(カタログ数値)です。

若干マリンとカー用ではボアが違いようですね。



ボアが違う事と、ヘッドが水冷ヘッドなのかヒートシンクヘッドなのかの違いが外見上あります。

このヒートシンクはバギー用で使用していました。



バックレビューです。



サイドビューです。


次にカー用エンジンの何種類かご紹介します。

まず、古いエンジンですけど。。。

FUJIの099と言うカー用エンジンです。

諸般の事情でキャブレターは紛失。



遠心クラッチ&ギアは健在ですね。

099キュービックインチのエンジンです。

排気量は(1.70cc前後)でしょうかね?カタログもないので諸元は不明。



トドロキモデルのレーシングカーに搭載していました。

車種名は忘れました。

シャーシ&ボディは今も健在です。



これもレーシングカー用に改造したOSエンジンです。

サイドパーティーのチューニングパーツで武装しました。

スペックは排気量(1.76cc)ボア×ストロークは・・・・・。

13.44mm×12.4mmです。

若干圧縮比が高く設定してあると思います。



2輪駆動のレーシングカーに搭載していたでしょうか?

ミッションは2速です。

シャー&ボディも健在です。



もう1基同じOSのFP-10のエンジンです。



こちらは、バギーに搭載していたでしょうか?

4輪駆動の車体に搭載していました。



確かセンターデフ装備の車だったと思います。

シャーシ&ボディーもまだあります。

かなり汚れていました。

整備しておこうと思います。

ここまで、1/12~1/10のラジコンカーやボートエンジンのご紹介でした。



かなり長くなりましたの今回はこの辺で。。。。

最期に飛行機用エンジンの25キュービンクエンジンです。

排気量は4.08ccです。(カタログ数値)



ENYA製のエンジンです。

これは、ENYAss25BBのエンジンですね。

このハイグレードのアルクロームと言うエンジンがあるのですが。。。。

それは別の機会で紹介します。



このエンジンは飛行機用としてGETしたのですが・・・・

未だに未使用です。

ボア×ストロークは17.8mm×16.4mmです。

スポーツフライトの機体に搭載する予定で購入したのですが・・・・・。

そのまま年月が過ぎてしまいました。

機体のキットはあるので、いつか(老後)搭載して遊びたいと思います(笑)


とんでもなくくだらないお話にお付き合いありがとうございます。

まだ続くようです(笑)

次回はもう少しレーシーなエンジンのお話ができると言いかな(^O^)/


ではまた。














Posted at 2017/01/09 13:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48524348/
何シテル?   07/05 06:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 45 67
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation