• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

地味な副業&ステッカーチューン (^^♪



どうもどうも。

昨日と今日・・・・・いいお天気ですね。

皆さんもそれぞれの時間をお過ごしでしたか?楽しんでますでしょうか。

「ズボラなおじさん」はですね。

単車は、某修理工場に格納中のため、自分の足で移動をしておりました。



まず。

マウンテンバイクで、例の良心的なバイク屋さんに発注していた部品を取に。

サイドスタンド用のボルト&ナットです。

ボルト¥350.-(税込み)・・・・・・ナット¥190.-(税込み)

※価格は定かではありませんけど・・・・・・。



トータル¥540.-(税込み)でした(^^)v

いつもいつもこんなに「ショッパイ」部品ばかりのご注文で申し訳ありませんね。

嫌な顔一つせずに・・・・ニコニコ笑顔の接客です。



まだまだ、在庫があるんですね。

頼もしいですよ「HONDA」さん!



ホンでもって、その足で。

例の秘密基地へ移動です。

今回の「地味な副業」は、大人のワークショップです(^^)v

何時もは殺伐とした秘密基地なんですけど・・・・・。

今日は、工場内もちょっと雰囲気が違います。



いかにもおもてなし的な雰囲気がプンプンしてますが・・・・・何か?




大人のワークショップなので、お酒のツマミを頂きながらお酒も少々。

まずは、車談義やワークショップ参加の動機など談義しながら( ^^) _U~~プシュー!

今回の参加者の方は。

秘密基地の社長のご子息の同級生の親御さんでしょう。

そして、自称、自転車の修理販売業の方。

3人目は某電気機器製造会社にお勤めの方。

この3人です。

電気機器製造外車の方は、軽レースをやっているそうです。

富士スピードウェイで毎回、軽自動車で10時間耐久レースへ出場しているそうです。

マシンは、HONDAのトデェ(トデー?)で参戦中。

今度は今年の8月14日&15日にあるそうです。



こんなアイテムがあると、工場もショールーム的な感じ(笑)

かれこれ、1時間ぐらいでしょうか?車談義で話が盛り上がります。




専用工具もですね。



何時もは乱雑にツールBOXに入れてあるのにね。

ここぞとばかりに整理整頓されておりました。 ← いつもそうなんですけどね。

テーブルクロスがあるとホテルのディナーの時のスプーンやフォークに見えてきます(笑)





さて、ワークショップの開催です。

お題は、もう1基のNISSANのV6エンジンです。

子供のワークショップで使ったものと同じエンジンです。



大人は色々考えながら作業をしています。

それぞれ作業の分担をしながら進めている感じです。

分解も効率的に進みますね。



今回は、シリンダーヘッドまでの分解作業になります。

作業が始めると、みなさん集中してきますね。

次から次へと部品が外されていきます。



これは?OILパンですかね。

一昔前までは、もう少し大きかったと思うのですが。

技術の進歩ですかね?

かなり小ぶりですね。



外した部品もそれぞれ小分けに置かれてました。

流石!大人(笑)



エンジンのカムシャフト関連でしょうか?



こちらは?ヘッドカバー上のパーツでしょうか?

それぞれのボルト類もまとめて格納されていますね。


今回の作業はここまででしょうか?

次回はエンジンを180度回転させてクランクケース下の分解を予定です。

ピストンのコンロッドエンドやクランクシャフトが見れると思います。



この後、大人の時間は夜更けまで続くのでした(#^.^#)

マウンテンバイクで良かった!

・・・・・・・。

・・・・・・(#^.^#)



今日もいいお天気ですね。

今日は、某修理工場へXR400Rを引き取りに行ってきますよ。

一応、修理は完了した旨、連絡はあったのですが・・・・・・。

昨日の「大人のワークショップ」でお酒が入っちゃったもんで・・・・。

本日の引き取りになりました。

某修理工場は本日お休みなのですが、社長が対応してくれることに。

何から何まで、お世話になっております。

引き取り後の報告はまた今度に。



<おまけ>

ステッカーチューンしました(^^)v

なになに!どのマシンだい?

(笑)・・・・・・・期待をお裏切らない展開ですけど。。。。



KIRINのサーバーですけど。

なにか?



左右に貼り付け。

メーカーのサーバーみたいでしょう?

カッコええ。



サイドパネルには「麒麟」です。

飛翔しているような画像ですね。

この「麒麟」も何代目なのでしょうかね?

大阪のグリコのイルミネーションみたいに時代を重ねて代を重ねているのでしょうか。



しっかりと、「のどごし<生>」の文字が。

サーバーになってきましたね。

一人ニコニコしている「ズボラなおじさん」でした。



そして、正面には「KIRIN」のロゴが収まりました。

カッコええです。

今日は、これでXR400R復帰祝をしたいと思います。

「チェッチェッチェロー」さん今回も参加できなくてすいませんでした。

カフェミーティングいつかは行きたい。



どうも、長文にお付き合いありがとうございました。



では、また。















Posted at 2017/06/04 08:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2017年06月03日 イイね!

無事入院手続き終了 直るといいけど 心配だぁ~ |ω・)



どうもどうも。

皆さん遊んでますか?

今日はいいお天気なので、皆さん弾けていることでしょうね(^^)v

「ズボラなおじさん」は?

相棒の入院に付き添いに行ってきましたよ。

相棒は、愛鉄馬のXR400Rなんですけどね。



入院先は某秘密基地っす。



サイドスタンドは使えないので、こんな状態で駐輪中。

「飛ばねぇ豚は、ただの豚だ。」


<Webより拝借>

確かにねぇ~。

自立できない単車は・・・・・。

「自立できない単車は、ただの鉄の塊だ」



壁にもたれかかりすっかり、意気消沈っす。

エンジンを掛けられるか不安ですね。

今日、溶接修理していただく某秘密基地へ移動です。

かなり重症ですね。





亀裂が入っています。

溶接の匠に委ねることとなりました。

本日、入院です。



施術執行まで時間調整中。

入院手続きを済ませました。

退院は明日になりそうですね。



しばしの別れです。

サイトスタンドの付け根・・・・・バッチリ溶接してもらいましょう。

かなり腕のいい職人と聞きますけど。。。。。



退院したら、またご報告しますね。

これから、いつもの良心的な単車屋さんへ頼んでおいたパーツを取りに行ってきます。


ではでは。



Posted at 2017/06/03 13:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザートジャンキー | 趣味
2017年06月02日 イイね!

取りあえず 来てしまったの その後です ( ^^) _U~~



どうもどうも皆さんいかがお過ごしですか?

「ズボラなおじさん」は今日も「明るく 元気に 精一杯」地味ぃーな業務を遂行しておりましたよ。



またまた海外では物騒な事件が起きてしまいましたね。

怖いですねー。

なんとなく人が大勢集まる場所は避けたいと・・・・・思う今日この頃ですよ。



さて、

しばらく報告が遅くなっていますけど・・・・・・。

来てしまった「サーバー」のお話です。



お届け荷姿ですが・・・・・。

実にシンプルでしたね。

神さんには「また、何の部品買ったの?」って言われるほどのシンプルさ(笑)


開梱します。



取り扱い説明書やPRチラシが確認できましたね。

結構、大きなサーバーですね。



動力は電池のようです。

ここでは、サーバーのハンドルを確認することが出来ます。



取り合えずですね。

梱包箱から必要な本体や取説・・・・さらにステッカーを取り出しました。



ステッカーです。

これをサーバー本体へ貼り付けるようです。

「ズボラなおじさん」は面倒なのでスルーしました(笑)



立派な取扱説明書ですね。

だか、しかし、読む訳もなく。



サーバー本体に着手します。

せっかちな「ズボラなおじさん」でした。

お!

クイックマニュアルがあります。



なになに?

これを頼りにサーバーをセット準備します。



ふむふむ。

なるほどぉー。

これを、こうして。



本体の裏側ですけど。

とってもシンプルな構造ですが。

前に「絶対にもらえる」シリーズでは、缶ビールが丸見えでしたが。

今回のサーバーには、扉があるようです。



正面もなんとなくサーバーらしいフォルムをしてますね。

注ぎ口の下には受け皿もありますね。

いいじゃぁーないの(^^)v



お!!

電源の乾電池は?MITUBISHI制ですね。

JAPANクオリティですね。

では、準備をしていきましょう。

電池のセットからですね。



サーバーのヘッド部分を外します。

結構しっかりした造りになっています。

まぁ・・・・@160円の(1.5ポイント)かける80本分。

おおよそ¥12,800円分だけあるのでしょうか?



ヘッド部分の裏側ですね。

ここには、多分ですがコンプレーサーがセットされているんでしょうね。

金魚のブクブクのような。



電池をセットしました。

単三電池2本で機能します。



注ぎ口のハンドルをセットしました。

やる気満々のサーバーですね。

雰囲気はいいかもです。



裏ぶたを開けると・・・・・まぁそれなりに。

あまりお客様にはお見せしたくはありませんが。

中々凝った造りをしてますね。

前作より改善されていますね。



「がんばるあなたがNO.1」っすね。



小奴を本体へセットするわけですよ。

あ~、早く飲みてぇ・・・・・。



はい!

準備完了です。



サーバーON!

勢いよくビールが注がれます。



角度を変えて・・・・もう一度。

いいですねぇ~。

生唾ゴックンですよ。



いただきましたぁ~~。

あー!うまい!!

たぶん、味は変わりませんが・・・・・。

サーバーで入れているオーラのお蔭で・・・・・発泡酒も(笑)

「生です」

美味いわぁ~。



もう一杯!

今年の夏は、これで楽しみたいと思います。

どうも、ご馳走さまでした。



自己満足の内容で申し訳ありません。

長文にお付き合いありがとうございました。


明日は、XR400Rのサイドスタンド溶接の日です。

この顛末はまた後で。。。。


今日も、このサーバーで晩酌中です。


ではでは。













Posted at 2017/06/02 20:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2017年06月01日 イイね!

アクシデントのその後 施術日が決まりました 成功するといいのだが。。。。




どうもどうも。

皆さんお元気ですか?今日は物凄い雨!

それも局地的な降り方でしたねー。

自分の立ち位置は土砂降り・・・・・ちょっと目を向けると青空?

コンな降り方があるんですねー。


突然の雨で濡れちゃった方もいるのかな?

でも、あの降り方は尋常ではない・・・・・傘が役に立ったか疑問ですが。



でもね種子島ですか?

H2ロケット・・・・・日本版GPSですか?

衛星の打ち上げに成功しましたね。。。。。。

現状のGPSの誤差は10数メートルだそうですが。

この衛星は数センチだそうです。

?「ズボラなおじさん」の行動パターンが分かっちゃうの?



さて、

XR400Rですが。



スタンドがねぇ~こんなになっちゃってね。

緊急事態ですよ。

セルの無い単車、それも足つき性の悪い(足つかないけど)場合。

セルが欲しい。

始動方式:キックスタータ・・・・・・(オンリーっす)

どうやってエンジンを始動するか?押し掛け・・・・・・無理。

悩ましいところですよ。



取りあえず、秘密基地にレスキューしましたけどね。

今週の土曜日に施術することになりました。

直るのかね?

腕のいい溶接工さんがいるらしいけど・・・・・心配です。


サイドスタンドを固定しているボルドを見るとですね。

正式にはサイトスタンドパイロットスクリュと言うらしいが・・・・・。

かなり摩耗しているようですよ。

ここもグラグラなのよ。

って言うかガタガタです。


なので、例の良心的な単車屋さんへパーツをオーダーしておきました。



#18のパーツとですね。

#19のパーツをお願いしておきました。

土曜日の午後には届くらしいけど、微妙な納入ですね。



土曜日どうやってエンジン始動するか思案中です。


何でもないサイドスタンド。

されどサイドスタンドなんですねー、特に足がつかない単車の場合。


この顛末は、また報告したいと思います。


取りあえず、つなぎのブログでした。



ではでは。












Posted at 2017/06/01 21:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ウィンドウ塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48646147/
何シテル?   09/09 10:08
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 2 3
4 56 78 910
11 1213 1415 1617
18 1920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation