• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年02月12日 イイね!

「雷電」が来てくれました さぁ始めましょうか

「雷電」が来てくれました さぁ始めましょうか皆さんおはようございます。

調子はいかがでしょうか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

特に調子が悪いわけでもなく。

ただ、花粉症の症状が出てますが・・・。

連続クシャミが襲ってきます。

家の中ではマスクをしてないので・・・。

これからの季節では家の中でもマスクが必需品になりそうです。


「緊急事態宣言」延長期間中の東京都でまだ感染者が確認されています。

ひところのような人数ではありませんが・・・434人も新たな感染者。

もう、誰でも感染するリスクがありますね。

でも、感染が怖いので不要不急の外出は避け。

今日も自主的自宅待機をしています。

この対策が功を奏して感染はしていないようですが・・・。

変異株の新型コロナウイルスも飛散しているようなので。

大人しく巣ごもりをすることにしました。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



巣ごもりしているのですが、花粉は容赦なく部屋の中へ入り込んでいる。

花粉が冷に入ってくると言う事は・・・新型コロナウイルスは?

完璧に入り込んでくるわけですよね。

3密をさけ、人と会食しないことが一番いいのかも・・・。

「ズボラなおじさん」の居住区域から県境を少し入ったところにも。

小さな模型屋さんがあります。

そこへ行って、プラモデルを物色する予定でしたが・・・。

密林さんでお目当てのプラモデルを見つけたので。

早速、ポチりました(^^♪中古品ですが・・・。



お届けは12~13日の予定でしたが・・・昨日お届けしていただけました。

早い!このレスポンスの良さが癖になります。

家族からは冷たい目線を浴びておりますが・・・肩身が狭い。

稼ぎも悪く、新型コロナウイルスの影響から収入も減った。



でもぉ~・・・そんなの関係ぇ~ねぇ。

あ!それ関係ぇねぇ~~(^^♪

はやる気持ちを抑えつつ開梱でございます。

何時も同様、簡易的な緩衝材に包まれて。

お目当ての物が現れました。



お!珍しくプチプチの緩衝材に包まれております。

送付明細書と共にそいつは現れました。

出展者からは「中古品なのでパッケージに多少汚れがあります」とあったが。

奇麗なもんだ。 ← 特に気になることは無かった



早速取り出してみます。

プチプチを剥がしてから慎重にパッケージを取り出しました。

ご対面でございます。

じゃぁ~~ん



現れてきましたのは・・・ハセガワ1/32(サンニー)のプラモです。ww

三菱(J2M6)「雷電」31型、米軍コードネーム:JACK(ジャック)

本当は21型が欲しかったが、厚木基地所属の機体が欲しかったので。。。

これでいい我慢しましょう(^^♪



パッケージには「特別仕様」の文字が・・・。

「特別」と言う響きに弱い「ズボラなおじさん」であります(#^.^#)

何が?「特別」なのかよくわかっていませんけど。

中古品とあるが、パッケージの中は奇麗なもんです。

欠品部品もないようですね。

なので、これからの模型談義はこの「雷電」を作ることにします(^^♪

こうご期待ください。 ← 誰も期待なんぞしとらん

21型と31型との違いは?・・・外観上キャノピーの形状が違うようです。

どうも最後まで、お付き合いありがとうございます。

またのご訪問をお願いいたします。


<おまけ>
巣ごもりの自炊で、今度は味噌ラーメンを作ってみた。

作ったとは言っても。

インスタントの生めん+垂れ付きの物ですけど(#^.^#)



前に作った醤油ラーメンと具材は同じかも・・・。

少しモヤシをマシマシでやってみました。

モヤシはシャキシャキ食感を残すのがポイントですね(^^♪



普段不足がちのお野菜たっぷりで作ってみました。

醤油味が好きか?味噌味が好きか?と問われたら。

シンプルな醤油味が好みですね。 ← 今度は具材控えめで

次回は塩ラーメンに挑戦してみますね。

では皆さん、感染予防してお過ごしください。

失礼します。









Posted at 2021/02/12 07:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2021年02月11日 イイね!

模型談義はまだお休み 自然の営みを感じる

模型談義はまだお休み 自然の営みを感じるどうもどうも。

いやぁ~寒いですねぇ((((+_+))))

特に朝方は、ブルってしまいます。

皆さんお変わりございませんか?

今は新型コロナウイルスに振り回され。。。

インフルエンザが流行しているのか分からない。

インフルエンザに感染している方も居られるのでしょうかね?


おやおや、新型コロナウイルスの変異株が首都圏近県で確認されてますね。

すでに105人の感染が確認されていますけど・・・。

感染経路が追えているため・・・市中感染はしていないとのことですが。

(^-^;どうなんでしょうね・・・まだまだ増加するではないでしょうか?

東京都では、新たな感染者確認数がまだ、491人も居られたんですね・・・。

まだ、感染が減ってきているとは言え・・・感染者が減りません。

やはり無症状の感染者が動き回ってるんでしょうね。

感染が怖い「ズボラなおじさん」は今日も巣ごもりしようと思います。

濃厚接触者にもなりたくないし・・・(--〆)

できるだけ人との接触は控えたいと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



そう言訳で、模型談義も今ひとつ。。。

ジグソーパズルで力尽きたか(笑)

何を作るか?まだ悩んでおります。



この「紫電改」ですが・・・。

元々は「紫電」(しでん)、中翼機として大戦末期に開発されました。

飛行艇のスぺシャリストでもあった川西が設計を担いました。

大馬力のエンジンを搭載してましたが、この中翼での問題が色々あり。

低翼機として「紫電改」(しでんかい)が、新設計再開発されたそうです。

かなりのじゃじゃ馬だったようで、搭乗員を選んだ戦闘機のようです。

主に西日本の防衛に従事した機体ですね。



こちらは「雷電」(らいでん)です。

日本唯一のインターセプターとして恐れられていました。

飛行させること自体困難と言うレッテルを張られた機体でもあります。

空戦で殉職する以外にも、離陸や着陸で殉職するパイロットが多かったとも。

そんな機体をいとも簡単に扱った優秀なパイロトたちがいたそうです。

先の「紫電」(しでん)や「雷電」(らいでん)は、戦後米軍のパイロットも。

飛行試験で飛ばすのに難儀したとのこと。

そんな「紫電」(しでん)「紫電改」(しでんかい)のパイロットたちが後に。

この「雷電」(らいでん)のパイロットに就いていたそうです。

このようなエピソードを頭の片隅に置き・・・。

プラモデルを作ろうかと思い始めました・・・。


<画像はWebより拝借>

「雷電」21型(J2M3)第352航空隊第3分隊の稲妻マークの機体。

長崎県大村基地所属の機体があまりにも有名ですが。。。(^^♪

まえにコメントを頂いた方から・・・「厚木基地の機体もいい」と助言があり。

その機体のプラモデルを・・・NETで見つけ。

密林さんで中古品ではありますが、ポッチりました(笑)

届きましたら製作を開始としたいと思います。


最近、季節の変わり目を感じ始めました。

新型コロナウイルが蔓延する前は、五感で感じていましたけど・・・。

最近は自主的自宅待機で、巣ごもり状態のため。

視覚に季節の変わり目状況を委ねることに。

冬至から節分と暦は、徐々に季節が変わってますけど。。。

その冬至から比べ、今は1時間も昼間の時間が延びているそうです。

「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地ですが)の樹木たちも。

その季節の変わり目を感じているようです。



いつの間にか、梅の花が咲き始めておりました。 ← どんだけ見てないの

外は、まだまだ寒いのですが。

樹木たちは既に春を感じ取っているようですねぇ。



今年は?梅の実を付けてもらえるでしょうか?

昨年は不作でしたので。。。

今年に期待したいところです。 ← 何の手入れもしてないのに



こちらは?寒椿ですか?

「ズボラなおじさん」の敷地内にあるのに分かっていない。

次から次へと花を咲かせております。



赤い花びらも良いですが・・・。

個人的にはこの薄ピンクの花がどちらかと言えば好みです。

暫くは巣ごもりの中での、眼の保養をさせて頂こうと思います。


本日も、バトルを繰り広げておりました。

ムクドリとヒヨドリのバトルですね・・・。



仲良くしてくださいね。



食品ロスをできるだけ少なくしたいところですが・・・。

余ったご飯やパンの耳を与えています。

元気に冬を乗り越えてもらいたいですね。

どうも、とりとめのないブログ更新になってしまい申し訳ありません。

最後までお付き合いありがとうございました。

皆さんも新型コロナウイルスや変異株に感染しないようにお過ごしください。

ではまた。













Posted at 2021/02/11 08:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2021年02月10日 イイね!

模型談義はお休み まったり時間を過ごす

模型談義はお休み まったり時間を過ごす皆さん、こんにちは。

お変わりございませんか?

新型コロナウイルスの感染が収束しませんね。

「緊急事態宣言」が1か月延長されてた東京都でも。

まだ、412人の新規感染者が確認されています。

早く0(ゼロ)人になって欲しいですね。

変異株の新型コロナウイルスに感染する方も増加しています。

施設内のクラスターがあったとか?

ダイバーシティーな世の中ですから・・・流入してくるんでしょうね。


高齢者の部類の「ズボラなおじさん」なので・・・。

「感染しない させない」生活を続けたいと思います。

できるだけ人との接触も避けてます。 ← 家族からも見放されてますな

あ~早く、仲間と飲み会をしたいですねぇ(--〆)



夜のネオン街が懐かしいです。 ← もう1年以上行ってませんね

よく我慢していると、自分を褒めてやりたいです。

これも未来の自分に向けた行動なんでしょうけど。



飲みに行きたいところです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



やっと、ジグソーパズルの組立が終わりました。

何だか・・・凄い脱力感になってまして。

プラモデル製作に着手できない状態に陥っています。



プラモデルも腐る程あるのですが・・・。

若干、手を付けるまでの勇気が必要のようです。 ← 最初1歩ですな

作り始めるとエンジンがかかるのですけど。

自衛隊モノにするか?戦闘モノにするか?





空モノにするか?

どうせ作るならレアものも良いと思いますが・・・。

悩んでいる時は、作りたいモノを作るのが一番なんですけど・・・。

単車も捨てがたい。



旦那さん悩んでいるはるの?



どうしましょうか?

パリダカマシンにするか?

グランプリレーサーにするか?今ひとつ乗りがが悪い。

みんカラステージには、車が良いのでしょうかねぇ~(^-^;



2CV(ツーシーボー)も面白そうですけど。。。

ジグソーパズル繋がりで行くとなると・・・。

F1マシンですかねぇ(--〆)





このFERRARI312Bなんかも面白すですが。。。

V8エンジンが圧倒的に多かった時代に、V12エンジンで挑戦したマシン。

460hp/12,000rpmの性能も「イッピン」でしたね。

もうしばらく悩みそうです。

なので、今回は模型談義でのブログ更新はありません。

こういう状態の時は、別なことをするのが一番ですね。

巣ごもり中の自炊。

生麺の醤油ラーメンを作りました。



野菜多めのラーメンを作っちゃったりして。

最初は、シンプルな醤油ラーメンを作ろうとしたんですが・・・。

いつの間にか、てんこ盛りになってしまいました。



これはこれで美味しく頂けたのですが。。。

今度は塩ラーメンか・・・味噌ラーメンに挑戦してみます。

自炊と言ってもインスタントじゃん。 ← これで十分です

皆さんは、巣ごもりの時どのように過ごされてますか?

さて、今日は何を作りますか(プラモデルじゃないの)?

では、失礼します。


<おまけ>
最近、野鳥がかなり多く飛来してきます。

「ズボラなおじさん」の庭園(ただの空き地ですが)にやってきます。

たいがいは、♂&♀のつがいのようですが・・・。

勢力争いも盛んです。



メジロ&シジュウカラ < スズメ < ヒヨドリ < ムクドリ

弱肉強食ではありませんが、観察していると面白いですよ。





こんな会話をしているか分かりませんけど。。。

序列がありそうですね。

最終的には野バトが頂点のようです。

いけませんねぇ~、とりとめのない話題で・・・。

では失礼します。







Posted at 2021/02/10 07:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2021年02月09日 イイね!

ジグソーパズルできちゃった的な 疲れたぁ~

ジグソーパズルできちゃった的な 疲れたぁ~毎度ぉ~。

毎々ご訪問ありがとうございます。

特にこれと言って話題性がありませんが。。。

今日も徒然るままにブロク更新でございます。

皆さん、お元気ですか?

「ズボラなおじさん」は普通です。

今日も大人しく自主的に自宅待機したいと思います。


潜水艦「そうりゅう」が中国籍の船舶と接触したそうな。。。

「そうりゅう」が浮上する時潜望鏡が接触したとか?

そんなことってあるんですね。。。

日本の潜水艦の潜望鏡は優秀だったそうですね。

現在のニコンさんの物だったそうですが・・・。

海上50cm出した所から5km先まで見えたそうです。

伊400型は戦時中潜水艦に飛行機が3機も格納出来たそうです。

今現在でもこのような潜水艦は無いそうですが・・・。

事故だけは起こさないようにお願いしたいもんです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



皆さん、お待たせいたしました。 ← 誰も待ってはいないと思うけど



コツコツ嵌めました。

これかなぁ~・・・ここかなぁ。

違うねぇ~の繰り返し。



それでも、特徴的なPCS(ピース)に執着し。

あぁ~でもない、こうかぁ?

など、悪戦苦闘しながら作業してます。



バラバラなPCS(ピース)を1個1個あてがうのが大変なので。

組み立てられる部分のPCS(ピース)をまとめてみて。

ある程度の塊にしながら組み合わせて行きました。



それでも出来ない部分があるんですよね。。。

それははもう・・・根性を据えて。

1個1個上下左右を試しながら嵌めて行きます。

嵌ると超・・・快感ですね。 ← 癖になる快感です



徐々に空白が埋まってくると。

もう後には引けません。

意地でも完成させると意気込んでおります。



誰が考えたか?

こんなパズル・・・一つとして同じ形状が無いとは。

逆に言うと、ここにしか嵌らない訳なので。。。

組み立てやすいのかもしれませんね。 ← 負けず嫌いな性格なもんで



朝から晩まで。

時間を有効に使いながら作業しています。

まぁ・・・暇な時間に組み合わせて行っただけですけど。

行き詰まると作業を中断。



少し時間を空けると・・・割とジャストミートする事があるんですよね(^^♪

少し離れたところから眺めてみるとか。。。

特に同じトーンのPCS(ピース)の部分は有効でした。

残り5カ所になったが・・・1個PCS(ピース)が足りないの?



焦ったが・・・。

箱の裏に1個残ってました。

この時の為に、耐えに耐えて組み合わせてました。



最後の1個です(^^♪

これが合わなかったら? ← 想像しただけで失神しそう

ピッタ!!



完成しました。


これで、やっとプラモデルに戻れそうです。

どうも、最後までジグソーパズルにお付き合いありがとうございました。

自宅待機の巣ごもりには良いアイテムかもしれませんが。。。

精神的にどう?って感じですね。

これを裏返しにして組み立てる方も居られるそうですが・・・(*´з`)

想像しただけで精神状態が悪くなりそうです。

ではまた。


<おまけ>
あらまっ!!

いつの間にか芽が延びてます。



数か月前に食べたアボカドの種です。

水耕栽培してました。

スタバの入れ物の廃材リサイクルです。

この後、どうなって行くのでしょうか?

暫く見守りたいと思います。

また、観察日記でもレポしたいと思います。

ではまた。
Posted at 2021/02/09 07:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2021年02月08日 イイね!

犬の散歩とジグソーパズル

犬の散歩とジグソーパズルどうもどうも。

毎度ご訪問ありがとうございます。

昨日は、お犬様とお留守番でした。

朝は寒かったですが、昼間は春の陽気で。

ポカポカでしたねぇ~。

巷では梅の蕾が膨らんでおりました。

お犬様のお散歩ですが、大体決まった時間に行っていたんですが。

週末は若干その時間が前後します。

面白いことに何時もとは違ったワンちゃんと会うんですよね。

トイプードルやシュナイザーが割と多い犬種なんですが。

柴や甲斐犬なんかとも出会いました。

お犬様も新しい友達を作れたようです。


「緊急事態宣言」の当初の期限は2/7でしたが・・・。

1県を除き、3/7まで1か月延期されましたね。

東京都では、新たな感染者が1,000人を下回っているとは言え。

相変わらず高い数値で推移しています。

重傷者がお亡くなりになる人数も増えていますね。

長い方で1~2か月集中治療室に入っているらしいけど。

やはり、感染したくはないですね。

学校の卒業旅行も「緊急事態宣言の」延期で・・・。

キャンセルされた方も居られるとか?

新型コロナウイルスの影響がここまでになるとは想像も出来ませんでしたね。

ワクチン接種で、早く収束してほしいと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



プラモデルを作るのも・・・少し飽きたころ。

行きつけの模型屋さんへ行って、また製作意欲が湧いてきました。



こんな大きいプラモデルを見ちゃうと・・・。

刺激されてしまいます。

レジェンド(88才)の店長は、今度1/32のファントムをやるそうです。

百里基地の機体を作りたいと言ってましたが。。。

現用機の1/32スケールは、これまたデカいのですよ。

「ズボラなおじさん」はそんなに大きのは難しいので。

1/32のレシプロ機を今度作りたいと思います。


と・・・その前に。



こいつを完成させないと。。。

同系色のPCS(ピース)の組み合わせが難しいのです。

一つとして同じPCS(ピース)が無いと言うジグソーパズル。

似たような形状はあるのですが、微妙に合わないんですよね。

これが悩みです・・・。



「ズボラなおじさん」も根気よくやっているのですが・・・。

これかなぁ~(*´з`)・・・いや、ちがうなぁ。

こっちかぁ(;一_一)・・・少し違うなァ。

当てはまると・・・もの凄い快感なんですよ。 ← 癖になりそうです



を繰り返しながらなんとか左側のタイヤ部分が収まりました。

残りは、右側のタイヤの部分ですが・・・。

うん~(^-^;違うねぇ~。



粘り強く作業をして行って、何とかここまで形になりました。

少しづつ・・・1か所が収まり。

さらに、もう一カ所・・・つぶしていきます。



あと少しです。

この二つのPCS(ピース)が見つかればタイヤ部分は出来上がりますが。

最後の1個が見つからない。



この部分のPCS(ピース)本当に入ってるんですかねぇ・・・(;一_一)

イライラしてきましたので、他の部分の組み合わせ作業に入ります。

ここまでやったところでタイムアウトです。

(笑)特に制限時間は無いのですが・・・疲れたので本日の作業は。

ここまでにしました。

今日また続きをしようと思います。

「ジグソーパズルは面白い」と思う今日この頃の自分が怖いです。

どうも、最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
いやいや咲きましたよ!!(^^♪

この時期にしては珍しい、ハイビスカス。



昨年の8月ぐらいから部屋の中に格納しています。

家のリフォームの関係で早い時期に減鵜あの中へしまったのですが。

自主的自宅待機の関係で、真冬でも部屋の温度は・・・。

一定に保たれたのが功を奏したか?



元気に花を咲かせてくれました。

まだ、他にも蕾があるので、暫くは眼の保養になるかもしれませんね。

ジグソーパズルで眼精疲労した老眼’sの目を休ませてもらっています(^^♪

ではまた。

失礼しました。
Posted at 2021/02/08 07:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他

プロフィール

「ランボルギーニ カウンタック 作り始めますか http://cvw.jp/b/2076100/48664664/
何シテル?   09/19 07:33
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation