• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

模型屋へ行ってきた たこ焼きとジグソーパズル

模型屋へ行ってきた たこ焼きとジグソーパズルどうもどうも。

皆さんお変わりございませんか?

今朝、目が覚めたら誰も居なくなってた。

置手紙が1枚・・・。

モモ太のお散歩宜しく。

TDLへ行ってきます。

(''Д'')な、なんとな・・・緊急事態宣言中に。。。

本当に申し訳ありません。

「ズボラなおじさん」に免じてお許しください。


って訳でして、本日は強制自宅待機を強いられております。

今日はお犬様と過ごすことになりました。

いやいやオリンピックの森会長・・・残念ですね。

もっと謙虚にならないといけませんね。

謝罪会見でも逆切れしたり、あれでは余計に印象が悪くなったようですね。

ボランティアの辞退や聖火ランナーの辞退と。

影響が大きすぎました。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、昨日久しぶりにごひいきの模型屋さんへ行ってきました。

飛燕とメルカバの格納をしてきました。



戦車はもう少し重厚感が出せませんでしたね。

どうしてもライトな仕上がりになってしまいました。

ウェザリングやお線香の灰で汚しを入れた方が良かったと思います。



飛燕は、アルミ箔の貼り付けを面ではなく。

パネルごとに貼った方が良かったですね。

暖かくなるとシワが出来ます(--〆)

今後の反省材料として( ..)φメモメモしておきます。



久し振りの模型屋さん。

店主のレジェントさんは健在でしたよ(^^♪

イタライリの輸送機、C130スケール1/48を作ってました。



「ズボラなおじさん」の飛燕、1/32と比較してもデカくないですか?

これでもって、ギミックが凄いのですよ。

まず、4発あるプロペラが回転します。



余りにも大きいので、展示時は胴体、左右の主翼、左右の水平尾翼。

このように、それぞれ解体して展示しようとしていました。

確かにデカイ。



組み立てるとこの大きさになります。

翼端灯、垂直尾翼の翼端灯も点灯します。

この年齢(88才)で良く作りますよね。。。見習いたいと思いました。

模型のノウハウを色々と伺い興奮覚めやらずの状態で帰宅しました。

で、「ズボラなおじさん」の蔵(ただの倉庫です)を改めて物色。

「雷電」を探すも見当たらず。



ドウユウシャの「紫電改」が出てきました。

このメーカーのプラモデルは作った経験が無いのですが。。。

やってみますか?

あと、ジグソーパズルのCanon/Williams HONDAのF1マシンも。

探したのですが奥の方にあり見当たらず。

Williams/ルノーが見つかりました。



もう少し物色してみようと思いますが・・・見つからなかったら。

これを作りましょう。

何処かにあると思うですよね・・・HONDAエンジンのプラモデル。


ジグソーパズルを仕上げたら着手したいですね。



で、そのジグソーパズルですが・・・。

かなり手ごわいのですよ(*´з`)

残りのPCS(ピース)は徐々に減ってきてはいるものの。

前途多難状態です。



同系色のPCS(ピース)を探すのは大変です。

極わずかなトーンの違いや、アクセントを探し出し。

グルーピングしながら嵌めて行きます。 ← はめ合うとものすごく快感



徐々にその空白部分が埋まってくると、時の経つのを忘れます。

暇つぶしには、良いと思いますが・・・。

精神上あまりお勧めできませんね。



空白に当てはめては・・・合わない。

合わないので違うPCS(ピース)をあてがうの繰り返し。

神経衰弱のトランプゲーム見たいです。

酒が進君です。 ← それはおまえだけやろぉ



アスファルト部分が埋まりました。

後はタイヤ部分なのですが・・・本当にこの場所のPCS(ピース)があるの?

て思うぐらい合いません。



時間の立つのも忘れ一心不乱で挑戦するも。

昨日は力尽きました(笑)

今日、お犬様と留守番しながら続きをしましょう。

ここまで、出来た自分をほめてやりたいと思います。


<おまけ>
集中力使い果たしたところで、急に腹が減った。



なので、たこ焼きを作ることにした。

まず、下準備をしましょう。

生地の製作です。



薄力粉でも良いのですが・・・「本場大阪のたこ焼き粉」スーパーにあった。

店頭に並んでいるってことは・・・。

普通にお家で作るユーザーが居るんでしょうね。 ← お前もな

袋に書いてあるレシピに従い(50個分)を参考に。

腹が減ったと言え50個も食せんので・・・。

半分の25個分を作ることにした。 ← 25個も食うんかい

熱したたこ焼きプレートに油を引き、先に作った生地を入れ。

たこ・ネギ・天カス・紅ショウガを入れて。

残りの生地を被せて行く。

すいません、結構忙しくせわしく両手を動かしているため画像が無い。

次回はゆっくり撮影したいと思います。 ← 多分慣れてくると思います。

たこ焼きピックで焼けたたこ焼きをひっくり返して。

丸っとしたたこ焼きが出来上がりました。



絵図らが今一ですが・・・ご容赦願います。

中農ソースでも良いそうですが・・・何事も形から入る「ズボラなおじさん」。

お好み焼きソースをかけまくりました。

トッピングにカツを節、青のり、マヨネーズ掛けます。

出来上がりました。

お味は?まぁまぁかな・・・作り込まないと。

火加減も難しく、練習が必要だと感じました。


皆さんも巣ごもり中に何かしてみてはいかがでしょうか?

ではまた。
Posted at 2021/02/07 09:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2021年02月06日 イイね!

たこ焼きに挑戦します ジグソーパズルに苦戦

たこ焼きに挑戦します ジグソーパズルに苦戦どうもぉ~。

今日も元気にやりましょう。

な!なんと・・・偽ワクチンですと。

中華のお国で「生理食塩水」ワクチン摘発とな。

彼方では何でもありありですねぇ。

別な言い方をすると「逞しい」商売根性ですね。

摘発したことをご自慢しておりますが・・・。

そんなことをする前の道徳教育をした方がいいですね。

偽ワクチンを製造するぐらいの技術力があるのも驚きです。

もっと他にその技術を使った方が良いと思うのですが。


日本でも医療従事者へのワクチン接種が2月末の予定を前倒しで。

2月の中旬から開始するようですね。

日本でも早く承認ができるようになると良いと思う年代です。

高齢者の部類の「ズボラなおじさん」も接種を望みます。

100%感染を防げるものではないと思いますが。。。

インフルエンザワクチンも同様なので。

取りあえず1~2回打っときたいですね(笑) ← 薬じゃぁないですが



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さてさて、模型談義はいったんお休み状態ですが。

小池東京都知事は<「ステーホーム」でも飲食を自粛するようご協力を>って

行ってますけど・・・何をどこまでやればいいの?

こうしている間にも無症状の感染者は居られるのですから・・・。

巷では、簡易PCR検査キットが自販機で販売されるようになりました。

やっと無症状の感染者を隔離する対応をしてきましたね。

「ズボラなおじさん」の町内でも売ってるのでしょうか?

探してみようと思います。 ← 簡易検査するの?

さぁ・・・どうでしょうか。



巣ごもり「ステーホーム」しているとろくなことを考えませんね(笑)

たこ焼きが食べたくなりました。 ← 突然なにを言っとる?

(^^♪ポチったのです。

悪魔の微笑みの密林さんで。。。

本当に便利な世の中ですね。

発注してから翌日には玄関に届きました(#^.^#)



鋳造製のたこ焼きプレートです。

800円以下のコスパナものですが・・・ポイントがあったので。

お支払い額250円で手配できました(^^)v

お一人様キャンプに使おうと9個造れる小さいプレートです。



MADE IN CHINAです。

最近の中華製も品質が良くなってきましたね。 ← 個人的な意見です

造りもしっかりしているし・・・スも入ってなさそうです。



リーズナブルなうえお一人様サイズですよ。

これで、たこ焼きを作ってみようと思います。

勿論、バーナーはこれを使いますね。



両方とも合わせて2,200円弱ですよ。

便利な世の中ですね。 ← 両方ともMADE IN CHINAね

たこ焼きプレートに、早速火入れ式をします。



まず、外観を目視で確認しまして。

サラダ油をたっぷりひきます。

ベタベタ状態ですが、バーナーを点火しします。



急に熱を加えると危険なので・・・最初弱火でじんわりと。

徐々に熱量を上げて行きます。

中火から強火にそれぞれ2~3分かけて火入れを行いました。

特に異常はなかったです。

プレートを冷やす間、食材を入手しに行ってきます。

「ズボラなおじさん」の在庫にないもの。

たこ(生食用)ボイルしますけど少々。



たこ焼きの生地用のお粉。

薄力粉でも良いのですが・・・奮発して本場大阪のたこ焼き粉をGET。

この一袋で100個できる分量だそうです。 ← 500g



天カスが無かったので、揚げ玉を代用品でこうたん。

カツオ節、安物です。

青のりです。 ← これが一番効果でした

その他、長ネギでしょう。

紅ショウガなどは在庫があるので、これでたこ焼きの具材は揃いました。

あと、100均でお玉とたこ焼き手返し用のピックを購入しました。



ボールはるので。。。

(''Д'')あ!混ぜる道具を買い忘れました。

これから100均へ買いに行ってきます。

なので、製作の顛末はまた今度報告します。

何だかワクワクしてきましたよ(#^.^#)

自主的自宅待機でもこのようにワクワクが必要ですね。

では、また。


<おまけ>
いやぁ~、難儀しています。



なにがって?ジグソーパズルです。

いよいよイライラゾーンに突入です。

特徴のあるPCS(ピース)は大方、組み合わせ出来ましたけど。



徐々にパズルを組み合わせるのが難しくなりました。

ジーっとPCS(ピース)を眺める時間が増えまして・・・。

アルコールの接種が多くなってきちゃいます。



お!っと思って・・・スコって嵌ると・・・。

かいっかん

快っ感!!

この感じ分かりますか?



そんなことを繰り返しながらパズってます。

この快感を希望にこれからも頑張って組み立てて行きますね。

では、100均へ行ってきまーす。

その後は、ごひいきの模型屋さんへ行ってきますではまた。

皆さんも巣ごもりしているかもしれませんが・・・。

ジグソーパズルだけには。。。くれぐれも手出さないようにしてください。

この快感は「ズボラなおじさん」さんだけの物(笑)

では、感染に注意してお過ごしください。







Posted at 2021/02/06 09:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 趣味
2021年02月05日 イイね!

かなり難しいぞ! ジグソーパズル

かなり難しいぞ! ジグソーパズルどうも、お世話になります。

皆さんお変わりございませんか?

「緊急事態宣言」下の飲食や。

オリパラ会長の不適切発言。。。

これらの政治家や会長の言動・行動に残念でなりません。

新型化コロナウイルスでおかしくなっちゃってるんじゃぁ~ないのぉ。

おそらく今までも生活・習慣は変わってないのでしょうね。

こんな時期だから「炎上」してますけど・・・。

しっかりしなさい<`~´>


東京都の新な新型コロナウイルスに感染した方が734人でした。

ここの所、「緊急事態宣言」の発令でそれなりの効果が出ているのでしょうが。

相変らず死亡する方が2桁と・・・増えていますねぇ(--〆)

関係者からは・・・「緊急事態宣言」が出される前の感染者数の増加の影響で。

「暫くは。。。残念ですが死亡者が増えるだろう」とな。

簡単に言ってくれないでほしぃなァ・・・。

こう考えると新型コロナウイルスって怖いですねぇ。

医療従事者の方への負担も相変らずですし。

「ズボラなおじさん」も「感染しない させない」で気を付けたいです。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



しばらく続いた模型談義ですけど。。。



車や単車、飛行機に戦車と色々なジャンルのプラモデルを作ってきました。

ここへ来て・・・「ズボラなおじさん」も少し飽きちゃって(#^.^#)

どうしようかなァ~なんてっ考えていたら。

フォロワーさんからのコメントがございまして。。。

模型はすぐ出来ちゃうので・・・「難しいジグソーパズルでもいかが?」

って・・・目から鱗のアドバイスを頂きました。

そう来たかぁー!!(^^)v



ってことで・・・。



「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置です)にあったジグソーパズル。

手始めに550PCSに着手することにしました。

1987年「F1グランプリ」総合優勝した時の記念としてリリースしたもの。

いきなり1000PCSはハードールが高いでしょう?。。。

これで勘弁してくださいませ

この時のF1マシンは、Canon/Williams HONDAです。

確かプラモデルもあったなァ・・・。 ← 次のお題が決まりか?



では、早速パズりましょう(^^♪



まず・・・パズルの仕分けです。

大まかなカラートーンに選別しましょうか・・・。

この時、一番外側の部分も選別しておきます。



大体こんな感じで選別します。

これを見て・・・同じトーンのPCS(ピース)が結構多いのに驚く。

ジグソーパズルって同系色の部分の組み合わせが難しいのよね(--〆)

雪山の真っ白とか(笑)、空の真っ青のパズルって難しいですよ(笑)



それから・・・はじっことなるパズルを仕分けします。

何処かの1辺がストレートになっているパズルですね。

これ「ズボラなおじさん」ポイントです。 ← 普通やってるでしょう



さらに、同じトーンのPCS(ピース)の中から似たようなパズルを。

グルーピングします。

赤系、オレンジ系、ブルー系のアクセントがある物に分けちゃいましょう。

こういう作業嫌いではありません。

自主的自宅待機のお暇つぶしには、うってつけですよねー。



はじっこのPCS(ピース)を接合してみました(笑)

パッケージの画像が大体、パズルになっているので。。。

その画像を・・・よぉ~~く眺めます。

文字があったり特徴のあるあるパズルを見つけ出して組み合わせると。。。

こんな感じになります。

さらに、パケージの画像を観察して。



特徴のあるPCS(ピース)を組み合わせて行っちゃうの(^^)v

組み合わせて形が見えてくると面白いし・・・楽しいのよ。

古代の遺跡、縄文時代とか弥生時代とかの土器の復元作業に似てます。

これも面白いですよ。



徐々にF1マシンの形が現れてきます。

現在のマシンとはかなりデザインが古いですけど。。。

「ズボラなおじさん」には何故が新鮮に感じるのでした。



大まかな集団同士を組み合わせて行きます。

島と島がくっついた時の感動は最高じゃぁ!(^^)v

地球の地殻変動のような感動です。 ← ちと大袈裟ですが・・・



さらに、PCS(ピース)を組み合わせて行きます。

大体、このあたりまでは順調に組み合わせていけるんですよね(^^)v

缶ビール「プシュー」なんてやりながら。

気分は上々ですよ ^^) _旦~~



このあたりから、段々特徴のあるPCS(ピース)が無くなってきます。

ジグソーパズルの神髄にのめり込んでいきますねぇ~。

イライラしてきて精神上よくないです。

もう「ズボラなおじさん」の脳みそはメルトダウンしそうです。

湯気が出るほど・・・オーバーヒートしてきましたよ。



このあたりからは、残ったピースを画像のカラーバリエーションに合わせ。

各所に適当にちりばめます。

ここからが難しいのですよぉ~~(*´з`)

でも楽しいのです。 ← ジグソーパズルフェチか!



ここまで、はめ合わせたらもう夕方。

時間の立つのは早いですね・・・良い感じに暇つぶしが出来ているようです。

この続きはまた今度ですね。

如何ですか、「ホームステー」の暇つぶしに皆さんも。。。

ジグソーパズル始めてみませんか?

嵌ること請け合いなしです。 ← 個人的な意見で、個人差があります

どうも最後までお付き合いありがとうございました。

ではまた。


<おまけ>
お家時間が増えてくると。

色々とすることがあるのですが・・・。

特に自炊に関しては、昨年に比べ機会あるごとに増えてきました。

とは言っても「ズボラなおじさん」が出来るものは少ないのですけど。

カップラーメンでしょう(^^)/

インスタントラーメンでしょう(^^♪

・・・水とガスレンジがあればできるものばかりですね。



先日、密林さんでポチったバーナーがフル稼働です(笑)

後は、つまみになる食材。

ニンニクの芽の豚肉巻き焼き(^^♪

最近覚えただし巻きたまご(^^)v

どれも簡単にできるものばかりですけど。。。、



同じく密林さんでポチった「石焼き鍋セット」で作る石焼き芋(笑)

色々試してますが・・・。

まだやってないことがありました。

たこ焼きです。

なので、今度はこのたこ焼きに挑戦しようと思います(^^)v

その顛末はまた今度、ご紹介したいと思います。

皆さんも体調管理をしっかりして、お体ご自愛ください。

では失礼します。













Posted at 2021/02/05 07:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2021年02月04日 イイね!

蔵の中を物色(物置です)ちょっと一休み

蔵の中を物色(物置です)ちょっと一休みどうもどうも(; ・`д・´)

な!なんですとぉ~<(`^´)>

厚生労働省の新型コロナウイルスのアプリ。。。

濃厚接触者データが未送信だったって。

アンドロイド端末に情報が伝達されてないかっただどぉ。

それも、昨年の9月以降アップデートした後からだって?

徐々にピークを迎えている最中なのに・・・。

まったく・・・(*´з`)意味ないじゃん。


そう言えば前にコメントを頂いた方からアップデート後に不具合があると。。。

ご指摘されていたのを思い出しました。

「ズボラなおじさん」はてっきり濃厚接触者が居ないと信じてましたよ。

濃厚接触していたかもしれなかったのに。

何をいまさらですよね(;一_一)

まぁ、アップル端末にもアプリ入れているので。。。

濃厚接触の情報は着信していませんでしたけど。

無駄に国民の血税を使わないで頂きたいですね。

発覚した顛末は・・・何でもアンドロイド端末をお持ちの方が。

ご家族に新型コロナウイルスに感染した方が居られ。

濃厚接触者のはずが。。。端末のアプリに何の情報も無かったことから。

このことが分かったとのこと・・・どうなってんじゃい!!

しっかりしてよ!!厚生労働大臣。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



まぁ・・・毎日の検温で体調の異常が無いのを信じましょう。

引きこもりの時間つぶしで、プラモデルの戦車メルカバを完成させました。



これね、牽引用のワイヤーの加工ミスで・・・。

折れてしまった部分を補修して。



折れちゃったのね。

それを。。。なんとか繋げて。。。



砲塔(キャビン)へ搭載しましたよ。

ちょっとカッコ悪いけどね。

「ズボラなおじさん」の仕事ですからご容赦願います。



何とか見れますかね?・・・(^^♪


デカールを貼って完成です。

どれが?イスラエルのマークなのかさっぱり分かりませんけど・・・。



部隊マークと車体のシリアルナンバーがあるだけのシンプル仕様でした。

ワイヤーは途中にテープをかまし、繋がった感じにしてみました。

何とか見れるかな?



コーションマークやその他のデカールを貼り付けました。

デカールが乾いたら。



部分的にウェザリングをしてみたいと思います。



で、もって。

次のプラモデルをなに作るか思案中です。

車の模型に戻りたいと思いますが。

なかなか創作意欲を駆り立てるものが見当たりません。

困ったねぇ。

プラモデルは色々あるんですけど。。。

鉄道模型もいいかなぁ・・・。

船舶模型もどうなのよ?

悩みに悩んだ末・・・行きつけの模型屋に行くことにしました。

これ?不要不急の外出ですよね。 ← 申し訳ないです

なので、模型談義は小休止です。

次回にでもなに作るか報告しますね。

ではまた。



<おまけ>
引きこもり中にすることと言えば・・・。

自炊に洗濯、掃除ぐらい。 ← プラモデル製作を忘れとるよ



だし巻き卵はまぁ~まぁ作れるようになってきました(^^♪

他人様へお勧めできるものではありませんけど・・・ね。

「ズボラなおじさん」的には満足なのです(笑)



夜は、これを摘みに熱燗をたしなみました。


お昼には。

お好み焼きにしてみたり。



鉄板の上で食べたいところですが。。。

そのものが無い・・・100均にあるかも?

探してきましょう。 ← これも不要不急の外出です


前にフォロワーさんがたこ焼きを作っているブログを見たりすると。

たこ焼きも作ってみたくなりました。

たこ焼きプレートとコンロ込みで6,000円ぐらいだったかな。。。

DIYの量販店でも行ってみるか? ← これも不要不急です

あ!そうだ。

密林さんに相談してみることにしますね。



皆さん、「感染しない させない」もうしばらくの我慢ですね。

新型コロナウイルスに感染しないように注意しながらお過ごしください。

では、失礼します。
Posted at 2021/02/04 06:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2021年02月03日 イイね!

メルカバ整いました アクシデントがありますが

メルカバ整いました アクシデントがありますが毎度ぉ~。

皆さんお変わりございませんか?

毎々のご訪問ありがとうございます。

なんですかねぇ~(^^♪

2月2日の節分の神事も・・・。

新型コロナウイルスがこんなに影響するとは。

考えもしていませんでした。


新型コロナウイルスの進化がが早いですね。

イギリスの変異株がさらに進化し南アフリカの変異株に類似したそうですね。

感染力が強まっていると聞いていますが。

新型コロナウイルスも焦っているのでしょう。

ワクチンの接種で住処が無くなってきたし。

早く感染をしていかないと生き延びれないから変異を急いだのでしょうか?

日本でのワクチン接種が4月以降になるとか?

それまでは我慢の継続ですね。

「感染しない させない」で外出自粛が増えたのか?

家庭内感染が増加しています。

人が移動しなくても新型コロナウイルスは体内で生き延びている証拠ですね。

早く、無症状の感染者を隔離しないとこの事態は収束しないでしょうね。

って・・・「ズボラなおじさん」は思うのですけど。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



感染が怖いので、不要不急の外出はできる限りしないようにしています。

1日中家に居ると気がめいってしまいますね・・・(#^.^#)

結構、自宅待機中にメンタルになる方が居られるそうです。

「ズボラなおじさん」はどうなんでしょう?



お暇な時間を利用して・・・。 ← 一応お仕事はしているので

雇用延長者の仕事は大したものは無いのですけど。

暇な時間を利用して、趣味のプラモデルを作っています。



今は、TAMIYAさんの1/35スケールのミリタリーシリーズを。。。

イスラエルのメルカバです。



イスラエルと言えば、既に新型コロナウイルスのワクチン接種先行で。。。

進められていますが。

そのシステムが凄いですね。

国民は日本で言う「国民保険」みたいな保険に加入しているそうです。

さらに日本の個人のマイカードみたいに。

イスラエル国民のカードには一人一人のデータが。

一元管理されているそうです。

そのカードをもって予約した日に接種場所へ行って接種の管理されているので。

スムーズに接種を進められたそうですね。 ← 日本では個人情報が・・・

難しいのでしょうね。 ← マイカードで管理するとは言ってますが

「ズボラなおじさん」はまだマイカードを作っていない(笑)



プラモデルのメルカバですが、砲塔(キャビン)を組み立て終わりました。



なかなか良い感じに仕上がりましたかね?

この後、カラートーンなどをかえてウェザリングをしていこうと思います。

クサビ方の形状が独特ですね。

クルーが搭乗する出入口のカバーもクローズドやオープンを選べます。



ただ、クルーを乗せないと。。。

空洞なので中が丸見えです。

なので、「ズボラなおじさん」はクローズドを選択しようと思います。



ジオラマを造るのであれば、クルーを作って搭載したらカッコいいでしょうね。

でも・・・そこまでの集中力は無いので。 ← 技術力もでしょ(笑)

なので、このまま完成させようと思います。



砲塔(キャビン)の後部のキャリヤカーゴも取り付けました。

ここに乗せるアイテムはキットには入っていませんでした。

おそらくミリタリーシリーズの歩兵セットや搭乗員セットに入っているですよね。



本体と合体させました。

真横から見ると、かなり車高が低いことが分かりますね。

ドイツ軍なのなどの3号突撃砲戦車みたいに重戦車でありながら。

この車高の低さは突撃や接近戦も可能な形状なんでしょうか?

それを物語るように、7.26mm機関銃は2門もあるし。



60mm迫撃砲も装備されているのも特徴でしょうか?

10,000発以上の機銃の実弾を装備しているそうですから。

戦争のない時代に日本に生まれててよかったですね。



スカートを装着すれば、メルカバの完成です。

全体をウェザリングすればかなり良い感じに仕上がりそうですが。

この後、アンテナや牽引用のワイヤーロープを付ければ終了。

だが、しかぁーし。



組み立て説明書には、まっすぐな部品を曲げるよう指示があります。

ゆっくり曲げないと折れます。 ← 堂々と言ってくれてます。

運よく奇麗に曲げることが出来れば。



このようになるそうです。

もう、皆さんもご想像が付いていると思いますけど・・・。

折れた。



ご期待に添えたでしょうか?

もうガッカリですよ(--〆)

TAMIYAさんのプラモデルにしては、一番難しいところでしょうねぇ。

悔しいですが。

何とかしますけど。。。

どうも、最後までお付き合いありがとうございました。

これで、メルカバ製作記は終了でございます。


<おまけ>
さて?次に造ります・・・?



更に戦車か?



車に戻りますか?



古い模型しかないのですが。。。



カリオストロの城。



また、「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置です)を覗いてきますね。



あぁ~こんな生活が何時まで続くんでしょうかね・・・(--〆)

早く前のような(普通に過ごせた日々が懐かしい)生活がしたいですね。



夜の街へ繰り出して。。。



美味しいお料理と。



美味しい鍋をつつきながら・・・。



気の合う仲間たちと。



他愛のない話をして。



杯を酌み交わしたいと思うこの頃です。

では失礼いたします。

皆さん、「感染そない させない」で気を付けてお過ごしください。




















Posted at 2021/02/03 07:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「ランボルギーニ カウンタック 作り始めますか http://cvw.jp/b/2076100/48664664/
何シテル?   09/19 07:33
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation