• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

またまた 秘密基地にお邪魔してます

またまた 秘密基地にお邪魔してますなかなかプラモデルの組み立てが進まない。
どこぞで素行を見られているような感じ。
プラモデルを作ろうとすると・・・。
例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑が続く毎日、頑張ってる店長です。
相変わらず忙しかったんですよ。
なので模型談義義のブログ更新が遅れてます。
遡る事、先週の出来事です。
またまた、その時のお話ですけど。。。
よろしければご覧ください。


新しく作り始めた、TAMIYAさんのPORSCHE 959のプラモデル。
組み立て説明書を開き、細かな説明書きのない図を見ながら組み立ててます。



エンジンの組立てです。
水平対向6気筒、排気量2,848cc・・・のエンジンです。
スリーK(kkk)のターボジャージャーを両脇にかかけてます。
実に450馬力のハイパワーを発揮するらしい。



エンジンブロックの着色と組み立てをしてます。
DOHCのエンジンですね。
この959は、リヤエンジンでありながらフルタイム4WDを採用してる。



エンジンブロックの前面ですね。
中央には冷却ファン用のユニットが収められる構造です。
空冷である冷却方法からなのでしょうか?・・・それとも油冷(液冷)のためか。



ここまでは作っていたんですけどねぇ・・・。

例の秘密基地での出来事に場面は変わります。。。( 一一)
まぁ・・・次から次へとクリニックじゃぁないんだから・・・。
患者さんが入構されます。



年代物のTOYOTA車でしょう。
これも日本特有の2年間ごとに行われる定期点検(車検)の患者様です。
普段はゴルフに行く時ぐらいにしか乗らないそうです(#^.^#)
OIL交換とブレーキやステアリング周辺の点検を済ませ無事に退院です。



次の患者さんです。
久しぶりのアメ車でございます。
物量の豊富さを背景にして、とても頑丈な身体をしとります(*^^)v
特に異常は見受けられないのですが・・・。
日本にいる以上、2年ごとの定期点検(車検)は受ける必要がありますね。



足回りの骨にも異常はございません。
無事に退院することが出来ました。
結構・・・入れ替わり入れ替わり患者さんがいらっしゃいますねぇ( 一一)

本日も無事に業務終了でございます。
では。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

失礼します。





Posted at 2024/09/23 08:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月17日 イイね!

満月(*^^)v

満月(*^^)v今日は火曜日ですよ(#^.^#)
頑張って仕事しましょう。
9月中旬でも、まだまだ蒸しますね。
偉い学者さんが地球沸騰化の影響で。。。
農作物の収穫に変化が出ていると言ってた。
野菜に日本人の主食のお米などなど・・・。
今のような猛暑や激暑状態になると。
収穫量が減る結果を述べてましたね。
高温多湿ににも耐えられる作物が必要。
品種改良も加速せんとねぇ( 一一)


「ズボラなおじさん」は大丈夫ですが、天気情報に注力しながら過ごします。
最近本当に思うことは、各地で被害をもたらす地球沸騰化現象ですねぇ。
地球全体で脱炭素を進めないとえらいこっちゃ・・・。
と言いつつも毎週決まった日に燃えるごみを大量に出してます(#^.^#)
CMにあるように、かぐや姫が里帰りして地球の感想を聞いてみたいねぇ。




お月様を見上げながら。
何時からか・・・?かぐや姫の物語が言い伝えられてきたのかねぇ。
「アルテミス計画」なる人類の月への移住計画。
何時かは「お月見」ならぬ「お地球見」の習慣に代わる日が来るのだろうか?


<画像はWebより拝借>

また姫のことを思い出しているのですか?・・・。
などど問いかけで始まるTVのCM。
人の気配を感じ・・・。
振り返り・・・「帰ってきたのか!」


<画像はWebより拝借>

「よ!」
「だってぇ・・・月見の季節でしょう」・・・。 ← 良い感じですよね。
里帰りの設定に感動しとります。
月から地球を見ると地球はどう見えるんでしょうね?
地球から見た月は・・・満月・新月・上弦・下弦・三日月などの見え方があるが。


<画像はWikiより拝借>

毎日、満地球なのかねぇ?
どのように見えるのかねぇ・・・。
( ゚Д゚)あ!また下らん想像をしてしまった。
地球人がほかの星で生活する時があるのあねぇ。。。


<画像はWebより拝借>

何時までも「地球って最高!!」と言ってもらいたいです。
そうも最後までお付き合いありがとうございました。。。
では。失礼します。


Posted at 2024/09/23 07:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月16日 イイね!

秘密基地での出来事

秘密基地での出来事新たなプラモデルの組み立てをしようと。

などと言う書き出しで始まったのだけれど。
例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑が続く毎日、頑張ってる店長。
結構、忙しかったんです。
なので模型談義義のブログ更新が遅れてます。
遡る事、一週間前の出来事です。
またまた、その時のお話ですけど。。。
よろしければご覧ください。


新しく作り始めようとしているPORSCHE 959とご対面のある日。
組み立て説明書を開き、カラーチャートを眺めまして。。。
手持のカラーを確認していたんですよねぇ・・・。



さぁ・・・これからっていうときに呼び出されまして。。。( 一一)



秘密基地に入構してきたこの夏の猛暑で・・・クーラーが壊れた車さん。
クーラーの利かない車の中で運転するのは厳しいものがある。
早速、症状の点検です。



どうやら・・・エアコンのコンプレッサーの不調のようです。
コンプレッサーの交換です。
色々さがします・・・できるだけ修理部府品を安く済ませようとしてますが。
巷にはとんでもない部品も出回っているので気を付けないといけません。

・・・(*^^)v

無事に交換作業を済ませ納車することが出来ました。
一休みしていたら・・・またまたクーラーの異常のお客様がご来店でございます。

まぁ・・・この猛暑で車も熱中症になっちゃうんでしょうねぇ。
この顛末はまた今度にでも。。。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。


では。
失礼します。
Posted at 2024/09/23 06:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月15日 イイね!

PORSCHE 959 作るはずだったのだが

PORSCHE 959 作るはずだったのだが新たなプラモデルの組み立てをしようと。
ワクワクしながらパーケージを開梱してた。
ドキドキした時間が過ぎる(*^^)v
普段、あまりワクドキしない人ですが。
こう言う時は別腹のようですね。
と言う書き出しで始まったのだけれど。
例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑が続く日曜日も頑張ってる店長。
またまた、その時のお話です。
よろしければご覧ください。


新しく作り始めようとしているPORSCHE 959とご対面のある日。
組み立て説明書を開き、カラーチャートを眺めまして。。。
手持のカラーを確認してます。



まぁ、スタンダートなカラーバリエーションですな。
TAMIYAさんの缶スプレーの「TS-17」アルミシルバーも確認し。
手始めにエンジンの組立から始めましょう。



しかし・・・何の説明書きもなくいきなりエンジン部品の羅列です。
部品番号とそれぞれの部位のカラー指定のみですね。
印刷コストの削減でもしとるんかねぇ。
もう少し分かりやすく組み立ての要領の記述が欲しいけど・・・。



とりあえず(🍻)組み立て説明書を参考に必要部品をかき集めます。
ポルシェのエンジンって空冷なんですかね?
シリンダー部分が単車のように冷却フィンが刻まれてます。



余計な冷却装置がない分、シンプルな構造になるんでしょうけど・・・。
今年の日本の夏は厳しいものがあったかもねぇ?



冷却用のフィンが確認できます。
大きな冷却ファン用のユニットと導風カバーのような部品も確認できますね。
部品をかき集め組み立てを開始しようとした時です。

LINEが鳴ります。
「おーい、暇かぁ」
<え?何・・・突然に>

(おはようございます、なんでしょうか?)

「毎日休みのところ、申し訳ないのだが・・・」
<えぇ~、好きで毎日休日ではないのだが、また呼び出しかねぇ>

(何かあったんですかぁ?)

「実はね、軽のワンボックスなんだけど・・・クーラーが利かないと」
「お世話になっているお得意さんから電話があってさぁ」
<お仕事お引き受けしちゃったんですかねぇ?>

(あら、この間も同じような故障してたじゃなぁ~い?)

「今度は、また別の個体なんだよ」
<よく壊すよねぇ~>

(それで、引き取りですか?)

「わっかってるじゃぁないの・・・いい勘しとるねぇ」
<別に勘(感)が良いわけでもないのだが・・・多分そう感じたんだと思う>

(わかりましたよ、今から行きますね)

「わるいねぇ」

・・・って言うことでまたまた模型談義が、中断してしまいました。
引取りのお手伝いに行ってきます。



入構でございます。
さて?コンプレッサーの故障か?エアコンガスの問題か?
それともエアコンラジエターのつまりかな?
診断開始です。

なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

あぁ~・・・また時間の無駄遣いをしてしまった。 ← 何時も無駄遣いしとるが
では、また。
この顛末はまた何時か報告しますね。

失礼します。


Posted at 2024/09/18 06:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年09月14日 イイね!

PORSCHE 959 触ってます

PORSCHE 959 触ってます今日は土曜日ですねぇ(#^.^#)
今日から三連休の方も居られるのかな?
残暑厳しく、朝から蒸し暑いのです。
早く秋の空気を感じたいですねぇ。
秋は?何処?何処へ居ちゃったのかねぇ。
ここ「世田谷のチベット」も暑いですよ。
空調ジャケットを探していました。
引き続き熱中症に注意が必要ですね。
皆さん大丈夫?ご無事でしょうか?
「ズボラなおじさん」は大丈夫ですよ。


引き続き熱中症に気を付けて、古民家の部屋で過ごしてます。。。
今日も、古民家の部屋から模型談義でブログ更新でございます(^^♪
TOM’S SUPRA GTがやっと出来上がりましたね(*^^)v



なので・・・早速「ズボラなおじさん」の蔵(ただの物置ですが)を物色した。
続けて沢山のデカール攻めされていたので・・・少し休憩したい気分です。
で・・・特に拘りは無いのですが、最初に目に留まったプラモに決めました。
デカールもほとんどないし(#^.^#)



これね(*^^)v
PORSCHE 959ですよ。
1983年のフランクフルトショーに展示されましたねぇ・・・。



フルタイム4WDスーパースポーツが959です。
名車と言われるPORSCHE 911のスタイルを踏襲して空力的に。
リファインされて、高速走行時の浮き上がりを抑え、なんと。。。
空気抵抗係数は0.32と言う優れもんです(*^^)v



心臓部は、耐久レースなどで活躍していた956や962をベースとして。
排気量2,848ccの水平対向6気筒、DOHCとなっています。
KKK(スリーK)製のターボチャージャー2基を搭載してます。
プラモデルは1987年にTAMIYAさんからリリースされています。



中身の方は・・・見た感じ欠品もなく、無事のようですね(*^^)v
組み立て説明書は、長い間、蔵(ただの物置ですが)肥やしになっていたので。
黄ばんでしまっていますけど(#^.^#)
当時の小売り希望価格は、1,200円だったようです。



「ズボラなおじさん」の好きなフロッグフェイスだしね。
フルディスプレイキットになっているので細部も細かく再現されているね。
そんなプラモデルでしばらく遊んでみようと思います。

なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございます。
では、また。

まだ秋の気配は遠そうですね、熱中症に気を付けて3連休をお過ごしください。
失礼します。
Posted at 2024/09/17 07:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Tyrrell P34 ボディの仕込み http://cvw.jp/b/2076100/48724536/
何シテル?   10/22 07:45
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation