• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

TOM’S SUPRA ボディの塗装仕上げ

TOM’S SUPRA ボディの塗装仕上げ今日も蒸暑いですねぇ(*_*;
台風10号の進路が気になりますが。
迷走台風ごとく移動先が分からん。
ここ「世田谷のチベット」は雲が多いです。
ですが・・・湿った南風が強いので。
雲の間からは、青空も見えてますけど。
とても蒸し暑いのです(*_*;
皆さん大丈夫?ご無事でしょうか?
「ズボラなおじさん」はまだご無事です。
台風の情報に注力しながら過ごします。

台風10号の状況が気になるところですが・・・。
まだ進路が定まらないようですね・・・それにしても動きが遅い。



日本の左右で勢力が強い高気圧に挟まれなかなか波の乗れていない感じです。
おまけに北に行き過ぎてる偏西風にも乗り遅れてしまった。
そんな関係でフラフラしとるねぇ( 一一)
さて、そんなお天気の中古民家の部屋からブログ更新でございます。



ボディ全体の塗装が終わりまして。
細部を確認してます(@_@。
古民家の部屋の中で自然乾燥させていましたので・・・多少のチリの付着を確認。
耐水ペーパーを優しく掛けまして除去してました。



左側のボンネットからフェンダー当たりにかけ極細の糸のようなものが付着。
軽く優しく除去します。
エッジ部分もあるのでペーパーを当てすぎると折角塗装した塗料が剥げます。
そこは慎重にペーパー掛けをしていきました。



さらに、ルーフ上面にポツンと異物が付着しとりました。
古民家の空気には色々なゴミが浮遊しとるのねぇ・・・( 一一)
ボディに帯電した静電気にひきつけられて不時着しちゃったんですかねぇ?
クリーンルームのような乾燥室が欲しい(#^.^#)
ここも同様に優しくペーパーを掛けて異物を除去しておきます。



さらにさらに・・・ボディ右側に塗装時の塗料の垂を発見!
缶スプレーを均一に移動させることが出来なくて他の所より厚塗りしたか?
TAMIYAさんの缶スプレーの希釈も重なり・・・垂れてしまったか?
同様にペーパーを当てて整形しておきます。
この後、全体にコンパウンドを掛けて最終仕上げですね。



これぐらいで勘弁してやった。 ← だからぁ・・・誰に言ってるの
今度はウィンドウ類のモールの部分を塗装します。
フロントとサイドのモールの部分ですね。
とりあえず(🍻)マステでマスキングしましょう。



フロントウィンドウ下たサイドピラーなどへマスキングします。
モール部分をこの後、カッターを使って切り抜きましょう。
これが結構・・・面倒なんですよね。



リヤのウィンドウ部分のモールは、クリアパーツでできたウィンドウに。
モール部分を塗装するのでこの工程では、マスキング作業はしない。
マスキングテープがボディにしっかりと付着するよう念入りに押し付けておく。



フロントとサイドのモール部分のマスキングを切り抜きました。
このままでもモールの塗装をしてしまうことが出来ますが。
マスキングテープの付着に自信がないので・・・。
塗装部分の際に「クリア」を塗布して目止めを施しましょう(*^^)v



「クリア」が乾燥出来たら「フラットブラック」でアイシャドウするかな。
なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

台風の進路が定まりません、線状降水帯も発生しているようです。
お出かけの際は十分にご注意ください。
では、また。

失礼します。


Posted at 2024/08/31 08:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年08月28日 イイね!

祝 みんカラ20周年(*^^)v

祝 みんカラ20周年(*^^)v毎度ぉ~(*^^)v
みんカラ20周年っすか!(^^♪
記憶には無いですが。。。
記録ではみんカラ歴10年8ケ月だそうだ。
当初は、林病(デザートジャンキー)から。
ブログが始まったんでしたね。
思い起こせば・・・。
人生半世紀を過ぎたころの手習いで始めた。
ブログでしたねぇ。
今は、プラモデルの断捨離に特化してますけど。

(^^♪<以下、みんカラメッセージより>
日頃より、みんカラをご利用頂き誠にありがとうございます。
2004年8月にスタートしたみんカラは、おかげ様で20周年を迎えました。
みんカラユーザーの皆さまお1人お1人の記事投稿や、
ユーザーの皆さまのつながり同士のつながりがみんカラを育ててくださいました。
20年の感謝の気持ちを込て、20周年特別サイトをオープンしましたので是非ご覧ください。
▼特別サイトはこちら
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
みなさまの愛車とみんカラでの活動を振り返る、”あなただけの特別コンテンツ”もご用意しています!
これからも、みんカラをどうぞよろしくお願いいたします。
(*^^)v<ここまで>

みんカラ30周年へ向けて・・・。
気分を新たにして備忘録的なブログを更新します。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/08/30 08:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年08月27日 イイね!

どうだい? 暇か?

どうだい? 暇か?勢力の強い台風10号が近づくある日。
プラモデルの塗装の乾燥で一晩寝かせた。
何となく空を仰ぐとお月様が目に入る。
なんとも不思議な容姿ですねぇ。
昨今の異常気象が嘘のように綺麗に輝いてる。
過去最強になるであろう台風が迫っているとは。
忘れてしまうほど綺麗に輝いてたね。
このまま台風の進路が日本海に抜けて欲しい。
如何か大きな被害を起こさないで欲しい。
早くプラモデルの塗装を完成させたいね。



プラモデルの塗装面を確認していましたら・・・。
突然LINEが鳴る。 ← ( ゚Д゚)なんか嫌な予感がする

「あのぅ・・・いまいい?」
<( ゚Д゚)?今良いか?と聞かれましても>

(な・・・なんでしょうか?)

「そろそろ暇してるかと思ってさぁ・・・LINEしたのよ」
<またですか?そんなに暇してるように見えるのかねぇ> ← 実際暇なのだが
「ちょっとお手伝いをお願いしたいのだが」
<( ゚Д゚)・・・やっぱり!今度は何のご依頼?>

(え?今から・・・どうすればいいの?)

「お得意さんから今電話があってね、修理のご依頼なんだけど」
<また修理かい?>
「200、000kmも走破してる兵なのだがね」
「車検を取りたいそうらしいのね」

(へぇ~200,000kmも走破しているのに車検取るの?)

「距離は稼いでいるがまだ年式は新しいのよ」
「それで・・・お手伝い頼めないかねぇ」
<まぁ・・・お客様の意向とあれば仕方ないかぁ・・・>

(しょうがないねぇ、行きますよ) ← 手当が欲しいけど(#^.^#)

「わるいねぇ」
<その気持ちをお持ちなら・・・LINEしないでください>

(じゃぁ・・・あとでね)

ちゅうことで、今日も特別案件の対応で模型談義はお休みです。
塗装面の乾燥させているし・・・まぁいいか。 ← お暇だからでしょ
まだまだ台風10号の動きが定まりませんけど・・・。
お出かけの際は十分に気を付けた行動をしてください。
では、いってきまぁ~す。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。
失礼します。
Posted at 2024/08/29 06:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年08月26日 イイね!

TOM’S SUPRA ボディの塗装

TOM’S SUPRA ボディの塗装今日も蒸暑いですねぇ(*_*;
台風10号の進路が気になりますが。
ママチャリより遅い速度で移動してます。
ここ「世田谷のチベット」は雲が多いです。
ですが・・・日差しが強いのです。
雲の間からは、青空も見えてますねぇ。
梅雨前線の関係で東北でも豪雨や落雷が発生。
皆さん大丈夫?ご無事でしょうか?
「ズボラなおじさん」はまだご無事です。
台風の情報に注力しながら過ごします。

台風10号の状況が気になるところですが・・・。
まだ進路が定まらないようですね・・・それにしても動きが遅い。



今日も蒸暑さを避け、古民家の部屋に引きこもって過ごしてます(^^ゞ
まだここ「世田谷のチベット」付近へは台風の影響が少なそうです。
夕方はゲリラ豪雨に襲われることがあるので、洗濯物にも注意が必要です。
本日も古民家の部屋から、模型談義でブログ更新でございます。



湿気が多いですが、雨の降る前にボディの塗装に着手です(*^^)v
組み立て説明書の塗装例を参考に、TAMIYAさんの缶スプレーを使って塗装。
普通の「ホワイト」も塗装例に含まれてますが・・・。
このTS-26「ピュアホワイト」との違いが分からん( 一一)



勢いよく吹き付けてやった。
1~2回に分けて塗装していきます。
十分に乾燥させてから重ね塗りしないと垂れが出来てしまいます。
幸い湿気による曇りは無さげですね(*^^)v



まぁ・・・艶もほどほどに出てますね。
これぐらいで勘弁してやる。 ← だから誰に言ってるの?
塗装が乾くまで一晩放置します。 ← 乾燥室や乾燥装置が欲しいね

なので今回はここまでです。
明日の塗装面の状態が気になりますね(#^.^#)
では。
台風10号の情報に注力しながら非難が必要な場合は早めの行動を。
失礼します。


Posted at 2024/08/29 06:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年08月25日 イイね!

TOM’S SUPRA ボディの組立

TOM’S SUPRA ボディの組立今日も蒸暑いですねぇ(*_*;
台風10号の進路が気になりますが。
雲が多いのに、日差しが強いでです。
相変わらず気温が上昇してきてます。
このような積乱雲の雲に感動してしまう。
大気が不安定で地域によってはゲリラ豪雨。
お天気が急変して落雷など発生しています。
関東北部でもゲリラ豪雨や落雷が発生。
皆さん大丈夫?ご無事でしょうか?
「ズボラなおじさん」はまだご無事です。
台風の情報に注力しながら過ごします。

今日も蒸暑さを避け、古民家の部屋に引きこもって過ごしてます(^^ゞ
夕方はゲリラ豪雨に襲われることがあるので、洗濯物にも注意が必要です。
本日も古民家の部屋から、模型談義でブログ更新でございます。



大気の状況が不安定ですし、台風10号の進路予想も不安定です。
自転車の速度で高気圧の縁をなめるように進んできていますね。
太平洋高気圧がもう少し頑張ってくれれば日本列島への影響も少なそうですけど。
さて、エアコンフル稼働の部屋でプラモデルを作りましょう(*^^)v



ボディの成型時のパーティングラインの整形作業を済ませまして。
成型時に出た削りカスを洗い流します。
中性洗剤をしみ込ませたスポンジで丁寧に洗います。



ボディを乾かします。
サウナで温まった体を冷水で占めて、整う感じね(*^^)v
エアコンと卓上扇風機の風邪を当てて乾かしました。



ボンネットにある大きななルーバーと小さいルーバーの部品を準備して。
フロントのオーバーフェンダーも切り出しておきます。
大き目なルーバーの方は予め2つの部品を組み合わせてから取り付けます。
嵌め合わせが心配ですが取り付けていきましょう。



小さめのルーバーはボディ表面から乗せる感じで取り付けます。
ディスクブレーキなどの冷却の風の流れを制御してるんですかねぇ?
大きい方のルーバーはボディに流れ込んだ冷却風を逃がす役目を担ってるのか?
かなり大きい面積を占めてますねぇ(#^.^#)



レーシングカーらしい装備ですねぇ(*^^)v・・・カッコええです。
サメのエラのようにも見えなくもないが・・・。
自然界の合理的な形状を取り入れているのかもですね。



フロントの オーバー オーバーフェンダー を取り付ける。
流石TAMIYAさん気持ちいいほどしっくりボディへ取りつきます。
存在感が半端ないオーバーフェンダーですね。



反対側も同様に取り付けました。
リヤのフェンダーもオーバーフェンダーになっているんですが。。。
別部品をリベット止めしているような装備を再現しています。



これで、ボディの外観の部品が取り付きました。
塗装用の治具にセットします。 ← ただのペットボトルですけど
蒸し暑いので湿度が高いですが、雨よりかは良いかな?
この後塗装していきます。

なので今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
では。
台風が接近していますね・・・お出かけの際は十分にお気を付けください。
失礼します。
Posted at 2024/08/27 08:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「Tyrrell P34 ボディの仕込み http://cvw.jp/b/2076100/48724536/
何シテル?   10/22 07:45
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation