• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月09日

JEEP COMPASS試乗してきました


結局の所、土曜日2/8にJEEP COMPASSを見にディーラーに行って来ました。
飛び込みで行ったにも関わらず快く応対して下さったのは店長のSさん。ありがとうございます。

新しいグレードの”アルティチュード スポーツ”はJEEPの象徴である
フロントグリルを始めメッキ部分が全てブラックアウトされているのが特徴です。
展示車両は黒だったのですがカッチョええ~~車でした。
(※写真はLIMITEDです)

そのまま見ていると「良かったら試乗されますか?」と有り難いお言葉を頂戴し
甘えさせていただくことにしました。

 まずはエンジン始動。
エンジン音は重く湿った感じで重厚感がありました。
(JEEPのブランドイメージに合致していますね。)
こういう車で軽くて安っぽい音は幻滅してしまうのでとても良いと思います。

 この”アルティチュードスポーツ”からミッションがトルコン6ATからCVTに変わっています。
その実力や如何に?ということで軽くアクセルを煽ると滑らかに加速していきます。
トルクがしっかりと立ち上がりアクセル半開2000~3000回転ほどで60kmまで滑らかに加速しました。
遮音性も結構なものでとても静か。大人っぽさがあります。

 足回りは正直いって固めですが、ストロークが長いためにショックの減衰力は相当なもので段差を乗り越えたショックも一発でピタっと吸収してくれます。
アスファルトがえぐれて道路が凹んでいる所を跨いだときもアラッ?と思うほど余裕でこなしてしまう実力でした。
 出来の良い足回りに「う~ん」と感心していると
コーナリングも腰高なフォルムの割には重心が座っており安定感がありました。
足が固いのが活きてるなぁという印象です。
ハンドリングは自然で不快な軽さや重さは一切ありません。パワステの躾は良いようです。

 FFでしかもベイビーチェロキーという成り立ちのコンパスは
正直言って走りはそこまででもないんじゃないかという失礼な思い込みがありましたが全くの誤解でした。硬派な作り込みはさすがはJEEPですね。
車重も1.5トンを切っておりキビキビと走ることも出来ます。
鈍重な感じは一切ナシ。その気になればかなりスポーティーな走りが出来そうです。

 ブレーキは踏力少な目でもストッピングパワーが立ち上がるのが早かったです。
(国産の”カックンブレーキ”ほどひどくはないですよ)
自分はもうちょっとリニアに効く方が好みですが
妻が運転することを考えると却ってその方が良いのかな?と思いました。
踏力を増していくとちゃんとリニアにブレーキングしていくこともできるので
まあ味付けの差というか慣れの問題なのかなと思います。

 安全性能は厳しいことで有名な北米の車なので信頼して良さそうです。
別車種のパトリオットで信号停車中にノーブレーキで追突されても
フレームはびくともせずバンパー交換だけで済んだというエピソードを教えてもらいました。
笑っちゃうほど頑丈なようです。(ぶつかった相手の車は全損)
 ちなみにそのパトリオットは固すぎて日本導入できなくなったそうです。
(逆に歩行者の安全性が計れなくなるそう)
うーんすごいぞ。これなら家族を安心して乗せることが出来そうです。

妻も少し運転させてもらったのですが
エンジンがビートルより静かで、走りが滑らかだそうです。
ハンドルも丁度いい重さでイメージ通りにコーナリングできたそうです。
私が気になったブレーキも気にならなかったそうです。イメージ通りに止まれると。

岡崎五郎の「クルマでいこう!」JEEP COMPASS編
http://www.youtube.com/watch?v=8MclXOVM6vE
http://www.youtube.com/watch?v=yiN191tDnRM
によればワイパーの位置が気になる、
とのことでしたが自分や妻は気になりませんでした。

内装の質感は安っぽくはなくかといって高級感溢れるという訳でもなく値段なりという感じ。上級クラスのLIMITEDになると革張りで高級感がありました。

 気になっていた燃費ですが、上手く走ればカタログ燃費以上に伸びるということでした。2LNAとして特段燃費が悪いという訳ではなさそうです。

 またクルーズコントロールが標準装備されているので高速道路も楽々クルーズできそうです。広大な大陸に直線道路が延々と続く車社会アメリカで鍛え上げられた性能は伊達ではなさそうですね。

最後にまとめますと、
思った以上にJEEP COMPASSの出来が良く感心したというのが正直な感想です。
アメ車というともっと大味なのかなと勝手に思っていましたが誤解もいい所でした。反省しきり。
JEEP COMPASSはタフでスタイリッシュで希少性を持った唯一無二のシティクルーザーでした。

こうなるとスバリストの自分としてはフォレスターと乗り比べたくなってしまいます。
担当さんに頼んでみるかなぁ~?

次期2ndカーシリーズは②、③を予定していたのに①のジープコンパスが良すぎて困ってしまいます。

長文お読みいただいてありがとうございました。

おまけ:

貰ったキーホルダーを早速ビートルのサブキーに取り付けてみたの図

<主要諸元>
標準車両本体価格 276.5万円
駆動方式 FF
車両形式 ABA-MK49
トランスミッション CVT
寸法・重量・その他
全長×全幅×全高 4475×1810×1665mm
ホイールベース 2635mm
最低地上高 180mm
車両重量 1440kg
乗車定員 5名
ドア数 5枚

直列4気筒DOHC
エンジン形式 A
過給器 なし
総排気量 1998cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 51L

最高出力 156ps(115kw)/6300rpm
最大トルク 19.4kg・m(190N・m)/5100rpm
パワーウェイトレシオ 9kg/ps
燃料消費率(JC08モード走行) 10.8km/L
最小回転半径 5.6m
タイヤ 215/60R17
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ディスク式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) マルチリンク式
ブログ一覧 | 試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2014/02/09 00:18:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

テレビを更改
どんみみさん

初めての帯広
ハチナナさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年2月9日 0:33
わかりやすいインプレッションですね(^^)
(テレビみたい…てか、下手なテレビよりよっぽどわかりやすくて楽しいです!)

私も一回でいいから外車乗りたいですね!
コメントへの返答
2014年2月9日 8:44
お褒め頂きありがとうございます(*^○^*)

こういう文章一度書いて見たかったので・・・

機会があったら一度試乗してみて下さい~。目からウロコの体験が出来るかもしれませんよ(*^○^*)
2014年2月9日 8:47
はい!

機会があったら試乗行ってみたいと思います!
コメントへの返答
2014年2月9日 16:16
よろしくお願いします(*^○^*)
2014年2月9日 16:39
おお、景気の良い話ですね~

非常に分かりやすい説明です
フォレスターとの乗り比べ・・・

乗り心地は確実にジープでしょうね
上質もジープでしょう
アメ車もレベルアップしているんですね

走りに関してはフォレスターDITの方が上になるかと思います
加速は勿論のこと、現行フォレスターの悪路走破性は、かなりのものですよ
コーナーの安定性も良いとのことです

今後の比較インプレッションを期待しております
コメントへの返答
2014年2月9日 21:21
プレアデスさんコメントありがとうございます(*^○^*)

まだ今すぐに買うという訳ではありませんよ~(笑)ビートルにまだまだ頑張ってもらわねば・・・

実は、フォレスターDITとXVハイブリッドに今日試乗して来たので追々記事にしようと思います!
2014年2月9日 23:06
JEEPもCVTの時代なんですね。
ちょっと意外な感じです。

燃料タンク容量 51L
燃費が悪いクルマに乗ってると
この容量の小ささが
少し気になってしまいます(^^;
給油頻度が激しそうですねー
コメントへの返答
2014年2月9日 23:46
たすけさんコメントありがとうございます(*^○^*)

自分も最初はJEEPがCVT!?と驚きました

燃料タンク確かに小さい気がしますね~
良く似た車格のフォレスターの2LNAで60Lのようです

プロフィール

「ハイブリッド車の違和感は皆無 http://cvw.jp/b/2077696/48514284/
何シテル?   06/29 13:44
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation