9/17Forza Motorsport 6(以下FM6)が発売されました。
Amazonで先行予約していたのでゆうメールで翌日9/18帰宅したときには届いていました。
今回はスタンダードエディションです。
VIPパックやカーパックの追加購入は様子見してみます。
<追記>
結局VIPパック購入しました。カーパックも購入予定。
ちょこちょことプレイしてキャリア(シナリオ)をのシリーズを3つほどクリアしてみたので簡易的にレビューしてみます。
覚えてる範囲で使った車は
Imprezza WRX STI 22B
WRX STI 2015
NSX typeR TeamForza
BMW M5 TeamForza
BMW M4 coupe
GT-R Blackedition
な感じです。
今回のプレイでは日本車贔屓目のスタンス。
重くてアンダーの強い車は操ってて楽しくないのでチューニングは軽量化と駆動系・ブレーキをいじります。FMはブレーキがしっかり効かないとひとつもラインに乗せれないのでブレーキ圧を約20%ほど高めてみてます。ABS仕様のつもり。(ABSカットは速くなり得るけど実車ではまずあり得ないのでできれば選択したくないという美学。)
ちなみにチューンメニューはすべてシェアしてみてます。DLされるとゲーム内クレジットが貰えるので美味しいです。今回のFM6ではキャリアモードのレギュレーションがA660とかS750とか半端な数値になっているのでサクっとチューンしたい方は覗いてみて下さい。(ゲームタグ:
GuidingRacing)
上記の車だとM5は重すぎて操るのが大変。NSXはアンダーパワーでしかも思ったより低速ギアでトラクションが掛からない、という印象です。
WRX2015、M4、GT-Rは割と気持ち良く走れます。特にGT-Rはとんでもない性能ですね。日本車の誇りだと思います。
雨のレースが超リアル!
ハイドロプレーニングでグリップを全喪失してヨー方向へ車体がグラッと膨らんでいく様はまさに現実世界さながら。
「そうそう、これヒヤっとするんだよね~」と肯くことしきり。
グランツーリスモ(以下GT)ではただ路面が濡れているだけ(グリップが落ちてるだけ)って感じでしたがFM6では実際に雨の中をぶっ飛ばしている感覚を疑似体験できます。フロントガラスにぶつかる雨粒の表現も実にリアル。(ちなみにFM5プレイ時、視点変化の方法を知らなかったのでコックピットビューにすっかり慣れてそれオンリーになっています。)
今までゲームだとAWDは重くて曲がらんだけって感じに表現されることが多かったのですがFM6のようなレインレースがあればAWDのトラクション、スタビリティを十分に感じることができてAWDユーザーとしては大満足です。
昼間のレースはさほどFM5と違いを感じないのですが
ちょこちょこコースがリファインされているのがみて取れます。
一例をあげるとラグナセカのコークスクリューのガイドアスファルトがなくなっていましたw
FM5に比べてコース全体が砂とか乗ってダスティになりラグナセカ感(なんだそりゃ)は強まったように思います。
FM5にはなかったブランズハッチとか出てきて「おっ、懐かしいな~」(GTで走った)という感じです。ブランズハッチの1コーナーでの車の暴れっぷりもFM6の方が激しく、そしてリアルに感じます。まさに重力と慣性力との格闘です。少しでも操縦を誤ると車体がアウト方向へ吹っ飛んでいきます。
MODは余計なお世話だがゲーム性の拡張には成功した
忘れそうでしたが、本作からMODという新要素が加わっています。カードを選択するとグリップが増えたり、パワーが増えたり、車重が軽くなったり特殊な効果が得られます。純粋にタイムを競うだけならまさに”邪道”なので自分にとっては余計なお世話と思いますが、ゲーム的には選択肢が増えてゲーム性が増していると思います。
より幅広いユーザーを取り込みたいという狙いは理解できます。
タイムを競うモード(ライバル)ではきっとMODは無効(だよね?)
<追記>
インターフェースが改善された
ローカライズ感バリバリだったFM5に比べてインターフェースが改善されました
スピードメーター、画面表示のフォントなどより自然になっています
まだ翻訳がおかしいところはありますが上出来じゃないでしょうか
たとえばフリクション、それはグリップの方が分かりやすいのではと思います
後だしのFM5に比べて世界同時ローンチのFM6
実はForza5は2013/11発売です。でも日本ではハードのXBoxOne自体が2014/9発売だったのでFM5はほぼ1年遅れで入ってきました
そのため欧米のユーザーはもう遊びつくした後だったのです
タイムラグによって(おそらくアップデート?)チューニングが適応できなかったり不具合がありました
世界的に発売直後で盛り上がってるFM6の方が楽しいのは自明の理
今のところ音バグはない
FM5で指摘していた音バグですが今のところFM6では発生してません
本体再起動なしで一定の時間プレイしています
<追記2>
とりあえず全シーズンクリアしました。
後半のEXPが多いレースで戦略的にずっと同じ車を選んでいたおかげでAUDIが友好MAXになったので次は我が愛しのSUBARUを育てます。
MODはEXP系を連打すると良いかも
今までのシリーズを2~3プレイしてる人だと開始時からゲーム内通貨一千万クレジットが貰えるのでMODを買いまくってEXP系を連打すると良いかもしれません。
クレジットはプライズスピンなどでなんとでもなりますがEXPだけはプレイ時間に応じてなので一回のレースでたくさん貰えた方がお得ですよね
自分も0クレジットスタート組でしたが、安いMODパックを買って経験値をできるだけ使うようにしてました。あまりお金を使いすぎると4個目のシーズンでレーシングカーが買えなくて詰みます。60万Crぐらいは残しておきましょう。
コース改修は○
みんな大好きニュルブルクリンクのカルーセル1の手前の右コーナーがFM5では強い日差しのせいでライン、ブレーキングポイントが見え辛く(ていうか見えない)鬼難易度になっていました。
FM6では改善されて見やすくなっています。良く壁に刺さっていたので助かります
レインレース
現実世界と同じですが、とにかく水たまりを避けることです
レコードラインがドライ路面とではガラっと変わります。
目視で水たまりを避けるだけでも結構違うかも
コースによってはクリッピングポイントやコーナー立ち上がりで膨らみたいゾーンに水たまりがあって泣きそうになりますがそれもまた楽しさかな
そのうちA700ぐらいにチューンしたWRX STI 2015で雨のNBR24hrごっこをします。
クルーの「(この強い雨では)俺たちAWDはまだ良いが、GT3マシンは泳いでいるようなものだ」という言葉を思い出します。
長時間起動?でバグ発見
スプリットタイムが一瞬だけ表示されてすぐ消える状態になる
FM6の再起動で直りました