• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ashimoのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

やってしまった

今日は納車されてから初めて”やってしまった”日でした。

一人でドライブへ出かけていて、
休憩がてらローソンに立ち寄り
流行りの”街カフェ”なるものでカプチーノを頼みました。

ダッシュボードにコップを置いてLINEで送る写真をパシャリ


よしよしと満足して次の目的地へレッツゴー
と思った瞬間

あっ・・・(バシャー)


やってしまった・・・ガックシ。。。
いつもはブラックコーヒーしか飲まないのにこんな時に限ってミルク入りのカプチーノを頼んでいるという皮肉(笑)

コンビニに大急ぎで戻りティッシュとウェットティッシュを購入し
哀しみに包まれながらふき取り作業をしました(´・ω・`)
一応良くふき取ったけど後から臭いとか出なければいいけどな~

拭き作業をしているとシフト付近のインパネの傷を発見してちょっぴり気になってみたり。この辺は中古車だからしょうがないんですけどねぇ。


気を取り直してドライブ続行。ちょっと高い丘の上からある町を見下ろして撮っています。良い眺めでもなんでもないですが写真も何もないのでは寂しいのでw

ドライブ自体はとても良かったです。ハンドルの適度な重さが心地よい。軽すぎても違和感があるし、重すぎると操舵性が悪いということになります。その点レガシィは思ったラインをトレースしやすい良いハンドリングだと思います。気持ち重めかな。

まだ速度を残したままだと低速旋回を思うように出来ないこともありますが
じっくりと車と対話しながら少しずつ慣れていきたいものです。

今日の走行距離は75kmでした。(ハイタッチ!driveを導入して見ました。)
Posted at 2014/01/05 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年01月04日 イイね!

夕日ドライブ&高速道路



先日夕日を見に行って来ました
なかなか綺麗に夕日が見える場所なのでお気に入りです。

そして今日は納車されてから初めて高速道路に乗ってきました。
一瞬で制限速度まで達しますね~。
トルクフルで全域からパワーが噴き出すように出てきて最高の気分でした。
エコモードでも楽々クルーズできてさすがGTの名に恥じぬ出来栄えになっていると思います。足回りもしなやかで乗り心地が良いと妻からの評判も上々でした。
Posted at 2014/01/04 20:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年01月03日 イイね!

マッキントッシュオーディオとAUX入力拡張性

自分のレガシィ(BP5F)には前オーナーがつけたマッキントッシュオーディオがついています。

非常にいい音がします。

ナチュラルな感じで低音だけ強くしてごまかしたり、
高音が強すぎたりということがなく音量をグッとあげてもニュートラルな感じで
まるでレガシィの等長等爆EJ20型エンジンのように滑らかに音場が広がります。

前車のZZE123でもフロントスピーカーだけ1~2万円の市販品と付け替えてそれなりに満足していましたが、次元の違う出来です。
比べること自体失礼な話なのでしょう。
むしろ自宅の2本で6万円ほどするONKYOの複合スピーカーと比較するべきなのかなと感じました。(遜色ないです、負けてるかも。。)
さすが本格オーディオメーカーの名を冠しているだけあるなと感心しました。

問題があるとすればAUX外部入力でしょうか。(マッキントッシュオーディオは外部入力を嫌うそうです 笑)

これまた前オーナーの取り付けた純正ナビ(Strada CN-HDS915TD)がもともとはAUXで直結されていたのでしょうが、外部入力の純正拡張パーツを納車時に取り付けました。(パーツ代のみで9450円)これでコンソールボックスの中にマイクロミニプラグの差込口が出来ます。

だがしかし諸刃の剣(?)で
これを取り付けたせいなのか納車時の状態ではナビのオーディオ音声が聞こえない状態でした。
ディーラーが年末年始なので聞くに聞けず色々調べた結果、
Strada915にはFMトランスミッターが内蔵されているのでそれで音を飛ばすことに。
後はナビ自体のちゃちなセンタースピーカーからもオーディオの音が出せるので同時並行することにしました。

Strada915はHDDナビなのですが、これで音楽を聴いたり、CD、SDから音楽を取り込んだりするのは諦めました。(本体が運転席の下で操作性がいくらなんでも悪すぎる。しかもFMトランスミッターでは音質が絶望的)

マッキントッシュオーディオは6CDチェンジャーなので、CDに音楽ファイルを焼きつけて楽しもうと思います。気が向いたらiPod nanoを件のコンソールボックスのAUX端子に接続して楽しむことにします。

StradaのPDF説明書

調べていて思ったのですが、同じBP5といっても型式のバリエーションが豊富な上にグレードやオプション装備もまちまちでなかなか情報に行きあたらず苦労しました。同じような状況の人の助けになれば幸いです。。
Posted at 2014/01/03 00:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年01月02日 イイね!

クルマ選びの観点

車を選ぶ際に重視していることは

運動性能、安定性、低重心、見た目、AT(CVT含む)です。
燃費は二の次。

当然自分ひとりが乗る訳ではないのでパートナーの厳しい査定にもさらされます。MTはこの時点で選ばれる可能性が0に。

全てをクリアしたのがBP5レガシィTWでした。
Posted at 2014/01/02 13:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ

プロフィール

「某SNSでプリウスでNレンジに入れてブレーキを踏むためブレーキパッドが半年で摩耗するという事例が流れてきてHVで回生ブレーキを使わないなんて…といろんな意味で衝撃を受けました」
何シテル?   10/02 10:34
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation