自分のレガシィ(BP5F)には前オーナーがつけたマッキントッシュオーディオがついています。
非常にいい音がします。
ナチュラルな感じで低音だけ強くしてごまかしたり、
高音が強すぎたりということがなく音量をグッとあげてもニュートラルな感じで
まるでレガシィの等長等爆EJ20型エンジンのように滑らかに音場が広がります。
前車のZZE123でもフロントスピーカーだけ1~2万円の市販品と付け替えてそれなりに満足していましたが、次元の違う出来です。
比べること自体失礼な話なのでしょう。
むしろ自宅の2本で6万円ほどするONKYOの複合スピーカーと比較するべきなのかなと感じました。(遜色ないです、負けてるかも。。)
さすが本格オーディオメーカーの名を冠しているだけあるなと感心しました。
問題があるとすればAUX外部入力でしょうか。(マッキントッシュオーディオは外部入力を嫌うそうです 笑)
これまた前オーナーの取り付けた純正ナビ(Strada CN-HDS915TD)がもともとはAUXで直結されていたのでしょうが、外部入力の純正拡張パーツを納車時に取り付けました。(パーツ代のみで9450円)これでコンソールボックスの中にマイクロミニプラグの差込口が出来ます。
だがしかし諸刃の剣(?)で
これを取り付けたせいなのか納車時の状態ではナビのオーディオ音声が聞こえない状態でした。
ディーラーが年末年始なので聞くに聞けず色々調べた結果、
Strada915にはFMトランスミッターが内蔵されているのでそれで音を飛ばすことに。
後はナビ自体のちゃちなセンタースピーカーからもオーディオの音が出せるので同時並行することにしました。
Strada915はHDDナビなのですが、これで音楽を聴いたり、CD、SDから音楽を取り込んだりするのは諦めました。(本体が運転席の下で操作性がいくらなんでも悪すぎる。しかもFMトランスミッターでは音質が絶望的)
マッキントッシュオーディオは6CDチェンジャーなので、CDに音楽ファイルを焼きつけて楽しもうと思います。気が向いたらiPod nanoを件のコンソールボックスのAUX端子に接続して楽しむことにします。
StradaのPDF説明書
調べていて思ったのですが、同じBP5といっても型式のバリエーションが豊富な上にグレードやオプション装備もまちまちでなかなか情報に行きあたらず苦労しました。同じような状況の人の助けになれば幸いです。。
Posted at 2014/01/03 00:43:26 | |
トラックバック(0) |
レガシィツーリングワゴン | クルマ