• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ashimoのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

愛車入院+山口県東部ドライブ

愛車入院+山口県東部ドライブまずは愛車を入院させて、
フロントバンパーブラケットとデフオイル滲みを修理して貰いました。
10時に預けて引き取りが15時(;゚д゚)大作業だ~~。
バンパーを外すついでに手洗い洗車までして頂き大変ありがたいお話です。
保証で全部無料でしたが掛かった時間的にすごい工賃掛かってそうな・・・メカニックの皆さんには頭が下がります。


代車はステラが出ましたがこれがまた・・・^^;それは別のお話にします。


愛車を預けている間に行きつけのお店で髪を切って貰い昼食を頂きました。

光市のカフェ二十番地というお店のビーフシチューセットです。
美味しいです、他にも色々ありますが自分的にはこれが一番お勧め♪
飲み物付きで1260円です。

愛車が退院してからはスタートが遅かったですが
山口県東部のハイドラチェックポイント(CP)巡りして来ました。
一番の目的は昭和の名水狙いです。
言ってもしょうがないんですが(笑)ハイドラをもっと早く初めていればもっといろんな所のCP取ってるはずなのに~と思います。
特に長崎、愛媛はかなり制覇してる自信があります。
思えば昔から素でハイドラCP巡りのようなことをしてました。
好きなんですよね、そういうの(*^○^*)

山口は上記2県に比べるととても道路が良い(道幅が良い、路面が良い)のでドライブし甲斐があります。

途中で見たこれ

YANAI POLICE。なんでこんな洒脱な建物なんだろう(;゚д゚)
もしかしてYANAPOLI・・・?


藤の木溜池いう場所。道がメチャクチャ狭い上に一面田んぼでなーんもありませんハイドラはこういう地雷CPが紛れ込んでるので油断できません。溜池は地雷が多い気がします。


周防大島。軽い気持ちで行ったらすんごい距離でした。
はしっこになぎさ水族館というのがあるのでそこのCPまで取りに行きました。
天気が冴えませんが美しい海岸線です。


夕食はコンビニで。佇む愛車と瀬戸内海。

大島を制覇した後は岩国方面へ向けて北上しました。
無事桜井戸もゲットしました。
日が暮れてしまったので残念ながら写真はありませんが取りやすいポイントでした。

最後はくたくたになって帰宅しました。6時間ほとんどぶっ続けで運転してたことになります。
Posted at 2014/04/28 06:28:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年04月19日 イイね!

15ポイント点検+オイル交換 スバルお客様感謝デー

15ポイント点検+オイル交換 スバルお客様感謝デーお客様感謝デーということで前回のオイル交換から走行距離4000km程ですがオイル交換して来ました。
自分はオイル交換はマメにする派です。人間で言うと血液ですからね。


交換時のトリップメーターB。4000kmに僅かに足らず。
総走行距離も58000kmを超えました


感謝デーのくじ引きでLEDミニランタンを貰いました。
スパナくんとライトくんというネーミングがシュールでちょっと好きです。


オイル交換のためジャッキアップされた愛車です。
サスペンションストロークが長いことが分かります。思ったより長かった。
他のお客さんの現行フォレスターと比べても変わらないか長いぐらい。
これが足回りの良さの秘密の1つかな~と思い一人でニヤニヤしていました。

オイル交換は、
アンダーカバーを外して、ドレンボルトを外してドバーと出していました。
若いイケメンのメカニックさんが手際よく作業してくれましたよ。
抜かれたオイルは真っ黒けでした・・・。

BP/BLのEJ20Xターボエンジンはオイル交換をサボるとスラッジがタービンを焼きつかせてしまう事例が多いとどこかで目にしたのでこれからも5000km以内で交換しようと思います。

オイルはスバル純正5W-30にしました。銘柄にはそんなにこだわりがないです。オイルは交換サイクルが重要だと考えています。高いオイルは違いますか?体験談が聞きたいです。

最初、純正オイルは0-20Wと言われて驚きましたが受付の方の勘違いだったようです。(2種類あるようです)
ビックリした。そんなシャバシャバのオイル入れたらエンジンぶっ壊れちゃうよ(泣)

今回はシステムをよく分かってないまま10+5点検パックというのをお願いしたのですが、洗車機洗車がセットになっていたようで気付いたら車が洗車されていてびっくりしました。
「パンフレットには書いてなかったけどな~別にいいか~」と思っていたのですが、
洗車機の種類を尋ねたのをその時の担当さんが気にしてくれたようで
後で担当営業さんからわざわざ電話でお詫びして貰いました。別に良かったのに。気持ちのいい対応だと思います。(今日は担当営業さんは不在でした。)
ちなみに洗車機はスポンジでした。家に帰ってすぐにワックスを掛けました。
次からは高圧洗浄で汚れを飛ばしてから持って行こう、そうしよう。

ところで、今日の点検でショックなことが・・・
リアデフのオイルシールからオイル漏れしているみたいです。
保障での修理対応して貰えるのですがやっぱり壊れているとショックですね(笑)
前回ディーラーに行ったときに指摘されたブラケット修理と一緒に直して貰うことになりました。そういえばフロントバンパーの隙間が広がってるよ(;゚д゚)
7年落ち、60000km間近だから色々故障が出てくるのはしょうがないですね。維持り頑張らないと。

ともあれ早く直してスッキリしたいものです。
そういえばオイル交換したせいか出だしが軽くなったような気がします。そんな気がします。

おまけ1:

自分の溢れるスバル愛でスバルカードを作ろうかと考えてます。デザインは4種類ありますが自分は画像のコレがいいな。
初年度年会費無料で2年目からも年会費1750円で年1回オイル交換無料がついてるし損はないなと。ネットからも申し込めますが来週どうせまたスバルにいくし担当営業さんに頼んでみよう。

おまけ2:

近くにオープンしたびっくりドンキー。新し物好きなので行って来ました。美味しかったですよ。
大昔にバイクで長崎から広島の友達の所に遊びに行ったときに仲間内で行った記憶がありますが、そのときは鉄板の上でもっとハンバーグが熱されていたような・・?ジュージュー音を立てていたような?きっとオープン直後で忙しかったんでしょうね。
Posted at 2014/04/19 19:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年04月12日 イイね!

ドライブ&初めてのプチオフ

ドライブ&初めてのプチオフ今日は自分だけで動ける時間が有ったのでドライブに出かけて来ました。

ハイドラ!(ハイタッチドライブ)で近場で取ってないポイントをゲットすべく
岩徳線の某駅を経由して

周南市の山奥へ・・・

標高が高いからかまだ桜の花が結構残っています

名前も知らない山奥の学校の校庭


山間にちょっと開けた直線道路。分かりにくいですが画面中央にSUBARUの文字が。
こんな山の中でも頑張ってるんだねとちょっとホッコリする私はそう、スバリストです。


ちょっと小高い丘の上からお里を見下ろしています

写真はないですが行く道々に
空を鏡のように映し込む水田や満開の山桜などなかなか良い光景が見れました。
天気は悪かったですがなかなかどうして、周南の山奥には日本の原風景のような景色が広がっていましたよ。

その後は山を下りて

5月中旬に本格オープンする道の駅ソレーネ周南に寄ってみたり。
トイレがとても綺麗&しっかりした設備でした。
今はトイレと自動販売機だけがあります。
トラックを含む5,6台車がいたので徐々に利用されつつあるみたいですね。

その後は近くにいらっしゃった山口ハイドラ!部の
てつや隊長ときよ丸@SBさんの所へお邪魔してプチオフさせて頂きました。

みんカラを始めてオフ会的なものに参加するのは初めてだったのですが
お二人ともお会いする前の印象通りとてもいい方達で気さくに話して下さり嬉しかったです。(写真もいい絵が撮れてますネ。)

お二人の車ともとても良い感じのチューニングでどノーマルの自分はちょっと恥ずかしかったですが・・・(笑)
妻の目もありなかなかこうやってオフ会に参加することもできませんが今日の出会いに乾杯!です。(アサヒスーパードライ)
お二人、どうもありがとうございました。
Posted at 2014/04/12 20:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年04月05日 イイね!

スバルディーラー行って来ました

いくつか車に気になる所があったので
事前に電話してからスバルディーラーに行って来ました。

まずはシフト回り

シフトノブの根本のプラスチックなのですが
汚れを拭いていたら「プチっ♪」と音がして
下に落ち込んでしまったので見て貰いました。
割れたり、内部に傷がついていたわけではなかったのではめてもらって修復完了。
無償で対応して頂きました。(ありがとうございます)
写真は直った後なのですが、シフトの中身が見えてしまっていました。
BP/BL乗りの皆さん拭き掃除をする際は気を付けて下さい。

次はフロントバンパー

先日洗車時に右フロントバンパーがちょっとだけ下方向に浮いてることに気づき
同時にマッドガードも浮いているので見て貰いました。(画像は多少調節してもらった後のもの)
最初はバンパー自体の歪みでは?という話でしたがそうではなく
バンパー(とマッドガード)を固定している内部の樹脂製部品(ブラケット)が
劣化してユルユルの状態になっているとのことで部品取り寄せして直して貰うことになりました。
バンパーを外す大工事になるみたいです。(1~2時間かかるそうな)
こちらも保証内ということで無償対応して頂けることに。

ついでに近々お客様感謝デーがあるとのことでオイル交換の予約もして来ました。

とここまでは良かったのですが

ヘッドライトの樹脂カバーが割れていることを指摘されました
とりあえず水が入らなければ大丈夫だそうです。(入ったら車検アウト)
一体いつヒビ入ったんでしょう。決してぶつけてないんですけどね(笑)

営業さん曰く「カナブンとかがぶつかったのかも」
・・・カナブン!?

見積もって貰ったら8万円とのこと。(左右交換)
う~ん、結構するなぁ。。
左右ピカピカのレンズになったら自分としては大変嬉しいのですが
妻も値段に難色を示していますし。目立たない場所ではあるので様子を見ることにします。

試しにオークションでヘッドライトだけないかな~?と見てみましたが
高い上にロクな物がなさそうでした(笑)

他にはホイール交換を考えて
純正&STIのカタログを見せて貰いましたが

た、高い!
今と同じ純正でも1本45000円とか鬼畜な値段だったので
おとなしく社外品を探すことにします。
(写真は純正品カタログです。)

今日のスバルディーラーは
担当営業さんとも打ち解けてきたし、
サービスの方の説明は相変わらず丁寧で大変満足でした。
今後とも長くお付き合いさせて頂きたいものです。

そして、レガシィツーリングワゴン2.0DIT(BRG)に試乗させて貰ってきました、
が、それはまた別の日にUPしたいと思います。
Posted at 2014/04/05 21:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年03月30日 イイね!

桜花黒影

桜花黒影今日はずっと雨かと思っていましたが昼から曇り時々晴れ間が出てきました。

徳山の桜並木は満開です










もう少し天気が良ければよかったのですが
なんとか天気が持ってくれたので洗車できました
来週には散ってしまいそうですね~

やはり桜は良いです
一瞬で散る儚い美しさは日本の心を表していると思います
Posted at 2014/03/30 18:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ

プロフィール

「某SNSでプリウスでNレンジに入れてブレーキを踏むためブレーキパッドが半年で摩耗するという事例が流れてきてHVで回生ブレーキを使わないなんて…といろんな意味で衝撃を受けました」
何シテル?   10/02 10:34
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation