なんといってもスタイリングが格好良いですね~。
キドニーグリル。張り出したブリスターフェンダー。丸目2灯ヘッドライト、L字型テールレンズ。ピュアなBMWと書いてありましたが納得です。
今回のシーズナルイベントはニュルブルクリンクGPサーキットです。
FRターボで549馬力もあるのでレーシングハードタイヤとはいえタイヤのグリップを完全にパワーが上回っている状態です。
コーナー出口でトラクションが足りず車がピーキーな動きをするためタイムを削ろうと思うと大変だな~という感じ。コーナー出口でちょっとアクセルONしてやると向きがスっと変わって曲げやすかったです。下手くそな自分はトラクションコントロールを7に設定しました。
GT5から収録のニュルGPコースは自分のコース慣熟度も不足していてゴールド取るのに苦労しました。
難くていやらしいコースだと思います。(褒め言葉)
なんとかぎりぎりゴールドが取れたので終了です。
しかしたった1180kgに549馬力とはすごい。SUPERGTのマシン並のパワーウエイトレシオです。重量配分も50:50だとか。エンジンはBMWお得意の直列6気筒にターボを組み合わせています。排気量は3000cc。ゲーム内ですが直6特有の良い音してました。
日産のRB26DETTはなぜ排気量を3000ccにしなかったのかな。パワーが出過ぎる(当時は280馬力規制)+エンジン重量が増えすぎるから・・・?エンジンは1気筒あたり400~500ccあたりが熱効率が一番良くなるそうなので6気筒なら3000ccぐらいが一番効率が良いですよね。2600ccと3000ccなら税制上も同じ扱いですし。
ゲームの中ではシートへのつつまれ感、ハンドリング、サスペンション、エンジン音、回転フィーリング、振動、路面インフォメーションなどは分かりませんから是非実車に乗ってみたいなぁという気にさせてくれる一台でした。
前からBMWは気になる存在です。最初からアウトバーンなどの高速ステージを念頭に開発されたドイツ車はやっぱり一味違うなと思います。
抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/08 20:25:28 |
![]() |
引っ張れ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/02 04:37:39 |
![]() |
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/12/10 02:29:25 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター 3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ... |
![]() |
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) 大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ... |