• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ashimoのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

1ヶ月ちょっとぶりの雪景色

1ヶ月ちょっとぶりの雪景色

前日帰路につくときに既に雪が降ってきていたので明日は積もるかもな~と思っていたら今朝は画像のような状態でした。自分にとっては1ヶ月ちょっとぶりの雪景色です。

路面はずっと見えているし凍っているわけでもなかったので運転はし易かったです

最近よく思うのは、執拗なほどに路面をしなやかに捉えようとするレガシィの足回りとVTD-AWDのハンドリングはスノーに限らず本当に安心と愉しさをもたらせてくれるということです。
今や新車では望むことのできない、油圧パワステとVSCもTSCもない素性の良さで勝負する愛車BPレガシィターボの人馬一体感はなかなか貴重だとも思います。

アイサイトを導入すればステアリング自動制御のため電動パワステ化は必須なのでしょうから。(現行油圧パワステはWRX STIのみ)
ゴルフ7HLの電動パワステもかなり良く出来ていますがやはりフィーリングに混じり気のない油圧パワステの方が好みなんだと思います。思えば前車も油圧パワステだった。
次の車は電動パワステになるでしょうから今しばらくこの贅沢を楽しみたいと思います。

あとはそろそろ夏タイヤ&ホイールを決めないとなと考えています。(ネットでの購入を考えているのでギリギリにすると在庫がなくなりそう。)
今の所、DUNLOP SPORT MAXX TTかGOODYEAR ASYMMETRIC 2が候補ですが
色んな要素を考えるとSPORT MAXX TTになりそうです。
まず走りありきでウェットグリップとコンフォート性をハイバランスさせたいなと思っています。前のECOSのように硬いコンパウンドは避けたいと思います。
あくまでも”GT”としてのレガシィの良さを引き出してあげれたら嬉しいです。

閑話休題

朝ドラのマッサンに影響されて創業者の名前が冠された竹鶴を買ってみました。
本当はテレビで紹介されていた年代物飲んでみたいなと思ったのですが近くのスーパーには置いてありませんでした(当たり前か^^;)
い~い香りがします。五臓六腑に染み渡ります。
チェイサーはウィルキンソンの炭酸水です。
味わいたいのであえて割らずにロックで楽しんでいます。

いつも飲んでるスーパードライとはやっぱり違うなぁ(*^○^*)
たまにはウイスキーも良いもんですね。
Posted at 2015/01/30 21:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ

プロフィール

「某SNSでプリウスでNレンジに入れてブレーキを踏むためブレーキパッドが半年で摩耗するという事例が流れてきてHVで回生ブレーキを使わないなんて…といろんな意味で衝撃を受けました」
何シテル?   10/02 10:34
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation