• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ashimoのブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

壊れています

壊れています









タイトル画像の通りで

ボディアンダーパネルの小さな樹脂部品を留めているピンか何かが取れてしまったようで部品が垂れ下がって来ています

普通に走行してればあまり影響はないのですが
速度がある一定以上になると空力で地面と部品が接触してカタカタカタカタ!と盛大な音を奏でます

最初は駆動系がどこか逝ったのかと思いました(涙)
突然の異音に動揺しながらコンビニの駐車場に滑り込んで車を停めてボディ下を覗き込んだらなんじゃこりゃー!!となりました。




なんでこんなことになったのかというと多分この前日

大雨でこんな感じになってる中を走行した際に壊れたのだと思います
タイヤで水を吹き上げまくって走り気分はまるでサファリラリーのレガシィツーリングワゴンWRC2016でした

大雨で路面は水たまりというかちょっとした川と化しており跳ね上げられた水がアンダーパネルにザブンザブンと盛大にかかったんでしょう
ただのウェットではなく路面が川状態までになると路面状況とそれによる挙動の予測が難しい分、大げさかもしれませんが雪道よりもリスキーだと感じました

やっぱり路面はドライが一番良いですね
いくらシンメトリカルAWDが安定しているといってもリスクは低いに越したことはないと改めて思いました(小並感)



どうしようか迷いましたがちょっと忙しかったのとディーラーに行くのが面倒だったので
みんカラの先人達の智恵に習って布ガムテープで固定してみました
1ヵ月程経ちましたが問題なく固定出来ているようです
恐るべしガムテープ。

もう少ししたら法定点検の1年点検と同時にタイミングベルト等を交換するのでその時にはちゃんと直して貰おうと思います

10月でちょうど満9年、10年目に突入したMyレガシィ
確実に”維持り”のステージに入っているようです

プロフィール

「某SNSでプリウスでNレンジに入れてブレーキを踏むためブレーキパッドが半年で摩耗するという事例が流れてきてHVで回生ブレーキを使わないなんて…といろんな意味で衝撃を受けました」
何シテル?   10/02 10:34
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation