• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

今度は・・・・

今度は・・・・こんにちは、ポンコツです。

夏の猛暑がウソのような気候です。

これが北海道の秋ですね。

天高くポンコツ肥ゆる秋・・(笑)





T君もWPが直ったので、安心して出かけられるようになりました。

・・と思ったら、水温計がHのまま。

ポンコツに似てHになった訳ではないのですが、困ったものです。(笑)

これじゃオーバーヒートしても分かりません。



計器盤外して点検します。

T君の計器盤、











燃料計に水温計(外してしまった)とライトスイッチとワイパースイッチ。

あ、キーもありますが質素ですね。(泣)

おっ、計器盤をずらすと外が見えます。(笑)

これじゃ寒いはずだ・・そだね~。(爆)











色々調べた結果・・どこかで断線しているようです。

水温計は大丈夫みたいですが・・めっちゃ汚い。

部品取りの水温計を外して、











前期型の計器盤・・T君よりもっと質素ですね。(笑)

外した水温計、











部品取りは昭和37年生まれ、T君は昭和43年生まれ。

左の汚いのがT君、右が部品取り。

なんか・・逆のような気します。(泣)

蓋?も部品取りはメッキがまだ残っているので交換します。











水温計の取り付けがちょっと違うので中身を入れ替えます。











蓋だけではなく中身まで?、











温度表示の方がカッコいい・・と思うので。(笑)

ま、どっちでもイイんですがね。

計器盤に取りつけて、











う~ん・・どこが変わったかよく分かりません。

メーターの縁がちょっと光っているかな・・くらいです。

ほぼ自己満足の世界ですね。(爆)

これでメーター動かなかったらどうしよう・・。

配線するのが怖い。(笑)



T君と遊んでいるあいだ、1人でいたココちゃん。











すっかり拗ねてしまったようです。

あとで遊んであげなくちゃ。(笑)
Posted at 2023/10/01 17:24:36 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年09月25日 イイね!

久しぶりに・・・・

久しぶりに・・・・こんにちは、ポンコツです。

ようやく暑さも治まりましたね。

気持ち良い北海道の秋がやってきました。

最低気温が一桁?・・涼しすぎるかも。(笑)





猛暑とT君の不具合でズーーーート引きこもり生活でしたが、

秋らしい気候になりT君も直ったので、ちょっと試運転がてら・・。

どこに行こうかな。(笑)

そうだ、

最近新聞を賑わしている「1年に1ヶ月位しか通れない幻の道路」と、

「名寄自動車学校で旧車の集い」に行こう。





金曜日(22日)、夕ご飯食べてお風呂に入ってから出発します。

どこまで行けるかな・・。(笑)











朝・・星の降る街芦別。

曇って星は見えませんでしたが・・寒かった。

今季初のベバちゃん始動。(笑)

休みの日は早起きしないと時間がもったいない??ので、朝6時に出発。











道路も独り占め、気持イイですね。

富良野で季節外れのヒマワリ発見。











きっと緑肥にするヒマワリなんでしょうね。

久しぶりの長距離、T君も元気です。

忠別ダムに到着。











ニジマスが釣れるそうで、大勢の釣り人が来ていました。

もう少し先に七色の噴水?があるそうなので行ってみます。

七色の噴水?、











お日様が出ると虹が見えるんですね、それで七色の噴水。

曇りだと・・噴水だけです。(泣)

もう少し行くと旭岳ロープウェイ乗り場なんですが・・がまんですね。

来た道を少し戻って、











チョボチナイゲートから幻の道道1116号に入ります。

幻の道道・・狭かった。(笑)











対向車来たらすれ違いが・・安心してください、待避場所がいっぱい有ります。

5㎞ほど行くと立派な道路になるんですね。











幻の絶景ポイント「嶺雲橋」。











T君も、











紅葉はまだまだですね。

今年は気温が高いので、通行止めになってから紅葉するかもしれません。

旭川方面に出てお友達の所で休憩。(笑)

ニャンと遊んでから名寄に向かいます。

旭川で給油、9.8㎞/ℓ。

山道走行だとこんな物かな。

士別の道の駅はイベントで混雑しています。

パスして名寄の道の駅でお泊りします。











一夜を共にしたお隣の車、大阪からのお客様。

北海道に50日くらい滞在するそうです!。

朝靄の中出発して行かれました。

どこかでお会いできるとイイですね。

霧が消えてお日様が出るころ名寄自動車学校に向けて出発します。

道の駅から・・・10分くらいかな。(笑)

自動車学校は・・車のイベントではなくお祭りですね。(爆)

よさこいに、











一輪車に、























可愛いですね。(笑)

移動動物園に、











ポニーにヤギにウサギさん、おさわりOKでした。

ステージでは歌謡ショーにカラオケ、

あ、餅まきもありましたね。

肝心の旧車は、











サバンナに、











シビックに、











いつもの黄色いのにVキャンに、











教習車?に、











ワーゲンのバーゲン?に、











京都の老舗呉服店が使っていそうなセドリックステーションワゴンに、











高級車がいっぱい。(笑)











このマフラーは公認だそうです。

車じゃないけれど、











石油発動機かと思ったらなんとディゼル発動機なんですね。

ポンコツの趣味で?1部だけアップしてみました。

お昼を食べてから帰ります。

秋晴れのイイお天気、暑いくらいですね。

窓全開で走ります。

旭川で給油、11.6㎞/ℓ、山坂が無いと結構走ります。

お日様が沈むころ札幌着。











あちこち道草食いながら走行距離は565㎞。

T君完全復活ですね。

今年も遊びに行けるかな。
Posted at 2023/09/25 20:58:11 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年09月10日 イイね!

今度こそ・・・・

今度こそ・・・・こんにちは、ポンコツです。

残暑厳しき折皆様いかがお過ごしでしょうか。

早く気持の良い秋になって欲しいですね。

ミイラになる前に・・。(笑)





今日も真夏日1歩手前の29度予報。

少しでも涼しいうちにと、朝早くからT君弄ります。

写真は前回と同じなので省略。

ササっとバラしてWPを外します。(省略し過ぎかな?)

WPの中、











インペラが緩くて空回り・・・(泣)

いつもの車屋さんで溶接してもらいました。

ガスケット作って、











ちょこっと色塗って、











ササっと組み立てます。











エンジンかけて・・・、











エンジンが温まると・・無事にクーラントが流れてきます。

これでオーバーヒートの心配はないですね。

で・・、











前回の試運転でオーバーヒートした時にクーラントが滲んでいた所、

暫くエンジンかけていましたが・・大丈夫みたいです。

ポンコツの修理レベルが2上がった。

良かったねT君、エンジンは無事だったよ。











これでどこかに行けるかな。











そう言えば・・今年の夏は何処にも行っていないですね。

ま・・暑くて出かけられない日ばかりだったからね・・そだね~。

おまけに、小樽のイベントは申し込み忘れ。

今日は湧別のイベントだったけれど、T君のWP修理。

再来週の名寄には行きたいですね。

それまでにガソリンも安くなっていると嬉しいな。
Posted at 2023/09/10 18:49:26 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年09月03日 イイね!

残念ながら・・・・

残念ながら・・・・こんにちは、ポンコツです。

猛暑も少しおさまったようです。

北海道の連続真夏日、44日の新記録。

これが普通になると怖いよね・・。





さてさて・・前回作ったWP。

ちょっと涼しくなったので?T君に付けてみました。

土曜日の朝から、











クーラント抜いて、











片っ端から余計な物?を外していきます。(笑)











ベバちゃんも外して床板も外します。











ラジエターも当然外します。

ようやくWPが外せます。











ガラガラですね。(笑)

外したWP一式。











クーラント漏れの跡が分かります。











新しいWPガスケットを作って組み立てます。











ついでにラジエターも掃除します。











今日も朝から頑張って・・WP付けた。























ラジエター付けて、

















余計な物付けて、











余計な物、ナビにバックカメラにETCにドラレコに・・いっぱいあるよね。(笑)

何とか完成。











ルンルンで試運転に行きます。

でね・・

残念ながら

やり直しかな。(泣)











ラジエターは冷たいので、多分・・インペラが回っていない・・と思う。

組んでる時にインペラが緩い気がした。

オーバーヒート1歩手前で、エンジン本体からもクーラントが。(-_-;)

ちょっとエンジンやばいよね。
Posted at 2023/09/03 16:54:49 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年08月27日 イイね!

ホッとする間もないよね・・・・

ホッとする間もないよね・・・・こんにちは、ポンコツです。

暑い日が続きますね。(泣)

観測史上初の猛暑記録。

寿命が縮みそうです・先は短いけどね。





先日T君弄ってエンジン不調は治ったのですが・・・、

嫌な物を見つけてしまいました。











緑色の液体が・・クーラントですね。

エンジン下のカバーを取ってみると、











カバーの中にも溜まっていました。

まあ・・次から次へと・・。(笑)

こんな事は想定内?なのですが、WPリペアキットなんてありませんよね。

で、無ければ自分で作ろう。(笑)

WPのベアリングは、外径30㎜、内径16㎜、長さ?40㎜。

ネットで検索してようやく見つけました。











規格外べリング外径30㎜、内径16㎜、長さ?10㎜。

WPのシャフト、











これに嵌めますが、シャフト径が16.03㎜でちょっとキツイ。

なので16㎜丁度まで削って、











なんとか嵌めました。(ちょっと緩い処もありますが)

これでWPの修理をしようと思っていたら、いつもの車屋さんから電話が。

「似たようなベアリング見つけた!」

早速行って来ました。

似ています。(笑)

ベアリングの位置が5㎜位違うけれど、全長はほぼ同じ。

圧入してみました。(写真は残念ながらありません)











ベアリングが5㎜位出ていますが仕方ないですね。

問題なのは、T君のシャフト径が、











見つけたベアリングのシャフト径が、











15.918㎜・・ちょっと小さいのね。

プーリーを留める部品、ピッタリですが力を入れると空回りしてしまいます。

穴を開けて、











ナットで回り止め。(笑)

これで何とかならないかな?。

もう少し涼しくなってから付けてみよう。

Posted at 2023/08/27 18:54:45 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation