• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

しばれたー・・・・

しばれたー・・・・こんにちは、ポンコツです。

最近のお天気、雪が降ったら62年ぶりの大雪、寒くなったら観測史上最低・今季最低、新記録が続々誕生。(笑)

こんな記録いりませんね、普通が一番ですよね。

車庫前は昨日綺麗に除雪したので、夏?のようです。




大雪の後は、・・・お日様がまぶしいですね。

シンシンと降る雪もイイですが、晴れた空も綺麗ですよ。









今日は小鳥も食事に来ています。

カメラを向けると、・・・恥ずかしがり屋なんでしょうか、飛んで行ってしまいました。









放射冷却現象で、Tのガラスは、









わかりますか、花が咲いているんですよ。

はな??









綺麗な氷の結晶ですね、最低気温-9℃、最高気温0℃、しばれた。(笑)

0℃でもお日様が出ると、車道の雪は融けてきます。



雪が降っても除雪していないので、ここ数日は凸凹、ザクザク道路で車が走れるような状態ではな

かったのですが、3日目なのでそろそろ大丈夫でしょうか。


で、行ってきました、Tの試運転、・・・・・アハハ、すごいソロバン道路ですね。

国道は綺麗に除雪されていますが、市道は除雪していないんですね。

凍結防止、大丈夫みたいです。









見事にしばれていますね。

氷は叩けばポロポロと落ちます。











気分を良くして、除雪機の点検。

昨夜からバッテリーは充電していたので、エンジンはスムーズにかかります。









カバーを外して、ベルトの点検。

走行ベルト、オーガーベルト、問題ないようです。









オイル交換をします。

ドレーンプラグを抜いてオイルを排出します。









抜いたオイルはペール缶に、・・・・・?・・何か一緒に捨てた。??

丸いワッシャみたいなもの、・・・ドレンプラグパッキン・・・かな。?









ペール缶からは取りだせないですね。(涙)

がっかりしてやる気が、・・・今日はおしまいにします。





もうちょっと暖かい日にすればよかった。(爆)



Posted at 2015/11/26 20:35:48 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2015年11月26日 イイね!

どなたか使ってくれませんか・・・

こんばんは、ポンコツです。

今日身辺整理?をしていたら、キャノンのMP610で使用していたインクが出てきました。

お使いになられる方、いらっしゃいませんか。

使用できる機種は↓です。









全色はありません。

ブラック×3、マゼンダ×1で、写真の物がすべてです。









使っていただける方がいらっしゃいましたら、メッセージに連絡ください。

先着順になりますが、よろしくお願いします。



有難うございます。

行先が決まりました。



Posted at 2015/11/26 18:01:11 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2015年11月24日 イイね!

降りましたね~・・・・

降りましたね~・・・・こんにちは、ポンコツです。

朝起きて外を見ると、・・・・あらら、降ってますね。

天気予報には今までも雪ダルマさんが付いていましたが、チラチラしか降っていなかったし、昨日はイイお天気だったのでこんなに降るとは思っていませんでした。

午前中は大きな牡丹雪が、ずー――と降っていました。




急に降られると・・・心の準備が。(笑)

除雪道具を出して、自転車をしまって、お向かいのスクーターもしまって、お向かいの水道のホースも片づけて、階段の雪はねもして、家出小屋の雪も降ろして・・・・・ああ~することがいっぱい。

でも、綺麗なんですよね。

ちょっと降り過ぎなのと、ちょっと重すぎな雪ですが。(笑)









裏の公園も、今日は小鳥の姿が見えません。

木の実もすっかり雪を被っていますね。










物音一つしない公園、シンシンと降る雪。

墨絵の世界、ボーとして見ていました。

すっかり悟りの境地ですね。(笑)











スキー場等は、今まで雪が無かったので喜んでいますね。

でも、早速冬型の事故があちこちで、高速も通行止めになっています。

慣れるまでは安全運転ですね。


明日にでもちょっと、・・・・・・走ってみますか。(笑)

あ、除雪機の整備まだしていない・・・・何とかなりますね。





Posted at 2015/11/24 19:10:17 | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2015年11月20日 イイね!

ムズムズ解消(笑)・・・・

ムズムズ解消(笑)・・・・こんにちは、ポンコツです。

アハハ、行ってきちゃいました。

どこへ・・・・・色々とテスト走行にあっちまで2泊3日。(笑)








田舎に置いてある、ポンコツタイヤショベル。

ポンコツの持っているのは、みんなポンコツなんですね。(笑)

1年に数回しか使わないので、いつもバッテリ上がり。

だましだまし使っていたのですが、頂いたソーラーパネルが有るので、これを付ければバッテリ上が

りが少しは解消できそうです。

こんな理由で田舎まで。

着いたのは日が暮れてから、ストーブを点けて寝る用意をします。

布団を敷いて、暖かいですね。♡

暖かくなったのでストーブを消して寝ていると、なんか寒い。?

またストーブを点けて、暖かくなったので消すとなんか寒い。?

何回か繰り返して、朝、外を見ようとカーテンを開けると・・・・・・窓が開いていた。(爆)

寒いはずだよね。(笑)



朝ご飯を食べて、早速ソーラーパネルを付けてみます。

ここだと雨も雪も当たりませんね。









配線をすると、ローバッテリーの表示が出ます。

ローバッテリー?・・・・テスターで測ると、4V。?

夏にはかろうじてセルが回ったのに、バッテリー終わってました。(笑)









新しいバッテリーを用意しないとダメですね。(涙)

嘆いていても仕方ないので、お魚さんと遊んできます。?

朝の最低気温-6℃くらい、日中の最高気温1℃くらい、寒いですね。

川の水も、









凍っています。(笑)

お魚さん、凍っていないですかね。

大丈夫なようです、こんなのから、









こんなのまで、遊んでくれました。

一番大きなのは写真を撮る間に、お家に帰ってしまいました。(笑)









小さいのはお帰り頂いて、運悪く変なところに針が刺さった物だけ持ち帰りします。

2時間ほど遊んでいましたが、寒いですね。

こんな時は温泉ですね。♪

温泉に入って温まったら、「道の駅絵本の里剣淵」でお泊り。

夕ご飯食べて寝ます・・・・まだ18時なんですが。

目が覚めたら、真夜中の0時半。!

う~ん、また寝ます。(笑)

朝6時起床、窓を閉めていると暖かいですね。(笑)

外を見ると雪はちらついていますが、積もってはいないようです。









これでは凍結防止のテストはお預けですね。

帰りますか。

三輪車に乗ったカエル、無事カエルのお守りですね。









剣淵町のバス停、スキーに乗ったペンギン、ヒヨコ。???









国道のサファリパーク、沢山のキリン。(笑)









最近は色々な形の物が有りますね。

可愛い子狐もいたんですが、どこかに隠れているようです。




ソーラーパネル設置・・・・バッテリーがダメ

走行充電・・・・しているのかな。?

ストーブ・・・・暖かった。(当たり前ですね)

凍結防止・・・。雪が無かった。

ムズムズ・・・・解消した。(笑)



今回もただ遊んできただけですね。(爆)
Posted at 2015/11/20 20:11:59 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2015年11月17日 イイね!

ムズムズ・・・・・

ムズムズ・・・・・こんにちは、ポンコツです。

日曜日雨、月曜日晴れ、火曜日雨、お天気、一日おきに変わります。

相方様のご機嫌と同じですね。(笑)







Tの氷漬け防止対策が終わって時間が少しあるので、暗くなる前に後輪のタイヤ交換。



え、前輪は。?

めんどくさい前輪は、訳が有って数日前に替えていました。

ちょっと変わった方法でテストしたんですよ。(笑)

いつもは、ブレーキパイプ、ドラムの回り止め等を外してからタイヤを外すんですが、今回は

ブレーキパイプのみ外してみます。









ドラムの回り止めいっぱいまでタイヤを引き出します。

ムムム、・・・チョッパー。(笑)

この状態でナットが外せます。









正規のタイヤサイズが6.00‐16ですが、このサイズは製廃になっているので6.50-16を付けています。

少し大きいので外すのが大変、ダイエットさせないとダメですね。(笑)

何とか外して。









アハハ、やっぱりチョッパー。(爆)

鋳物の塊りのようなブレーキドラム、外さないですめば楽ですね。









ブレーキホースは外してあります。

なんで。?

長いブレーキホースが有れば、ブレーキパイプを外さなくてもタイヤ交換が出来るんですよ。
(これは芽室のお友達から教えてもらった方法です。)

知り合いの自動車屋さんに持って行って探してもらいますが、なかなか見つからないそうです。

取りあえず、古いブレーキホースを付けておきます。
(来春まで見つかればいいですね)














で、後輪のタイヤ交換です。

前輪に車止めをして、

あ、昨年のピン、まだピンピンしていますね。(笑)









後輪は普通に交換できます。

助手席側が逆ネジになっているので、要注意ですね。

タイヤ屋さんで、思い切り絞められたことが有ります。(笑)

交換して洗って、あっと言う間に終わった。









スタンドまで給油とエアー調整に行って、帰りはもう真っ暗。

ポンコツも・・・・お先真っ暗。??




タイヤも交換したし、これで雪が降っても大丈夫ですね。

Tの冬支度、終わりました。

どこかに行きたいですね、お尻がムズムズと。(笑)


Posted at 2015/11/17 19:08:42 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
89 10 1112 1314
15 16 171819 2021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation