• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

修理終わった・・・・

修理終わった・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日の最高気温-4℃、・・寒いです。

金曜日は最高気温が8℃も有ったのにね。

ま、雪が降らないだけもイイかな。





燃料タンク修理、ようやく終わりました。

しかも・・めっちゃ簡単に。(笑)

準備の方が大変だった気がする。


いつもの車屋さんで作ってもらった吊りバンド?。











ポンコツが死ぬまで?大丈夫・・とお墨付きを頂きました。(笑)

錆びないステンレス製です。

早速付けてみます。

ステンレスって・・硬いんです、しかも厚い。(泣)

ポンコツの力では・・・、いつもの車屋さんで付けてもらいました。

コツがあるんですね。

でも最後の仕上げはポンコツ。











ナット締めるだけ。(笑)

ねっ、簡単でしょう。(爆)


吊りバンド、ピッタリです。

型紙が良かったんですね。(笑)











ちなみに・・反対側の吊りバンドもサビサビ。

もう1本作ってもらうことにしました。

燃料タンク修理が終わったので、お友だちに家出小屋を載せてもらいます。

小屋が載ったらブルーシートをかぶせて、











お友だちの処で暫く冬眠。

駐車場を使う予定があるので、T君が邪魔なんですね。(笑)

Tくんよ~♪ あなたを捨てた わけじゃない(^^♪

暫くガマンしてね。
Posted at 2023/01/15 18:55:08 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年01月13日 イイね!

タンク修理準備・・・・

タンク修理準備・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日の最高気温、なんと8℃!。

とても1月とは思えませんね。

このまま春になってくれないかな・・。





春になる前にT君の修理しなくちゃ。(笑)

でね、T君の荷台・・空になっています。

お友だちが家出小屋持って行ってしまいました。(笑)

アハハ、駐車場が狭いので一時保管をしてもらっています。



広い?駐車場でT君弄ります。

床板をめくって、











折れた燃料パイプ、











54年物のパイプ、カッチカチだぞ。(笑)











とてもビニールパイプとは思えません。

ベルトをかけて、下がっているタンクを持ち上げます。











段ボールでバンドの型取りをします。











いつもの車屋さんに頼みます。

明日には出来るかな。



待っている間に燃料ホースの配管?をします。











ドレーンパッキンじゃチョット大きかったようです。(笑)

こんな物でパイプ保護材を作ります。











ビニールテープでクルクル巻いて・・無いよりましかな。(笑)











使える物は使って配管完了。











ガソリン入れて・・エンジン始動。

4ℓ缶ぶら下げているより安心できます。(笑)

あとは吊りバンド?を付ければ修理完了ですね。
Posted at 2023/01/13 20:54:15 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年01月12日 イイね!

タンク修理準備の準備・・・・

タンク修理準備の準備・・・・こんにちは、ポンコツです。

ちょっと古い話になりますが・・、

ポンコツ地方が大雪なのに、都心には雪が無い。

なんなんだ・・この差は。(怒)





まあ~ね、田舎じゃないかなと思っていましたが、やっぱり田舎なんですね。(笑)

あきらめて雪を片付けます。











前も後ろも、











上も、











あ、雪降ろしちゃった。(爆)

そうなんです、T君の燃料タンクの修理準備ですね。

走れるように燃料タンクを??増設します。

こんなのを作って、











その辺に落ちていた4ℓの空き缶、ガソリンを入れてぶら下げます。











これを燃料ポンプに繋ぎます。











イイ子ですね、素直にエンジンかかりました。(笑)

移動して小屋を降ろす準備をします。

移動した後・・いやな物発見。











エンジンかけると漏れるもの、なあ~んだ。(爆)

ストーブの煙突外したり、走行充電の配線外したり、

ついでに燃料タンクの吊りバンド外したり、











切れるくらい腐ってます。(泣)











これは・・・いつもの車屋さんに頼んで、なんとかしてもらおう。(笑)

あとは・・吊りベルトかけて小屋を降ろす準備完了。











これは・・・いつものお友達に頼んで、なんとかしてもらおう。(爆)

取りあえず、準備の準備?完了かな。
Posted at 2023/01/12 20:52:45 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年01月03日 イイね!

燃料タンクが!・・・・

燃料タンクが!・・・・こんにちは、ポンコツです。

お正月からポンコツ地方は大雪。

今日だけで50㎝位は降った。

4時半から14時まで除雪、腰痛い。





4時半、











T君埋もれてる。











ヤマハ君に頑張ってもらって、











大量の雪、誰かいらないですか。(笑)











あれ、T君お向かいの駐車場に?、

そうなんです、稚内から帰り(1日の夜)燃料タンクが落ちて走行不能に。











レッカー車で運んでもらって、セルモーターで車庫入れ。(笑)

明るくなって点検すると、

タンク留めてる鉄の帯が切れています。(赤い矢印)











給油口が引っかかって、完全落下は免れていました。











燃料タンクが下がったので燃料パイプが、











赤い矢印が切れたパイプ、青い矢印がタンクの取り付け部です。

小屋を降ろさないと修理は無理っぽいです。

燃料抜いたり準備しなくちゃ。

でもね・・・、大雪。(泣)

ま、何とかなるさ。(笑)


あ、ココちゃん初めてお年玉頂きました。











口で見えませんが、ちゃんと「ココちゃんへ」と書いてあります。

お金って分かっているのか、なかなかポンコツに渡してくれません。(笑)

ちゃんとオモチャ買ってあげるよ。(爆)
Posted at 2023/01/03 21:42:41 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ
2023年01月02日 イイね!

宗谷岬てっぺん祭り・・・・

宗谷岬てっぺん祭り・・・・こんにちは、ポンコツです。

2023年初日の出は見れませんでしたが、

思い出深い年末年始家出になりました。

ちょっと写真枚数が多いですが見てください。





予定より1日早く現地入りして、31日。

朝から現地調査を行います。(笑)

宗谷岬から北の海上、島影が見えます。











かすかにしか見えませんが、たぶん樺太ですね。

何回も宗谷岬に来ていますが、樺太が見えたのは初めてです。

宗谷岬の高台から、











高台に登るのが遅れてお日様は隠れましたが、明日は期待できそう。

駐車場を探検します。

気になった1台。











トクトク?、チュクチュク?、T君より寒そう。(笑)

前から、











横から、











後から、











ベースはダイハツのタンボールギーニ、660㏄48馬力。

T君より力ある!。

オーナー様、てっぺん祭り参加は4回目のベテランさんだそうです。

T君を見て持ち主を探していたとか。(笑)

一緒に記念写真を撮りました。











一度稚内に戻って朝来るはずだったのですが・・・お会い出来ませんでした。

気になったもう一台、











旅する焼き芋屋さん。

冬に北海道・・売れるかもしれない。(笑)

駐車場、入り口から連続写真で。



































道路向かいのB駐車場、











ここにはT君もいます。











トイレ前のベストポジション、ゲット。(爆)

オートバイ・チャリの方も沢山来ています。

オートバイ、チャリの方達は、なんとテント泊。























この時は穏やかでしたが、夕方から風が強くなり設営が大変だったようです。

夕方には、車もオートバイも停める場所がないくらい多くなりました。

当日は道路にまで停めていました、お巡りさん大活躍で忙しそう。(笑)

寝る前に、











年越しそばを食べててっぺん祭りに備えます。(笑)

1月1日朝5時半、かがり火から始まって、てっぺん祭りの花火、











市長さんの挨拶、干支のキーホルダー配布。

ポンコツも1時間並んで頂きました。

日の出の時間・・・、











残念ながら小雪交じりの強風、初日の出は見れません。(´;ω;`)

反対側は明るいのにね。

















2023初日の出ツアー、終わった。

1日の夜は剣淵の道の駅で泊まる予定でしたが・・ポンコツの貸し切り。

ココちゃんが帰って来てと言うので?、休憩してから出発しました。

自宅まで10㎞くらいの処で・・、T君止まった。(-_-;)

なんと・・燃料タンクぶら下がってる!。

道路には落下しませんでしたが、ぶら下がって燃料パイプ切れたんですね。

満タンなのにガス欠。(笑)

大雪注意報が出ていて、道路は30㎝くらい雪が有ってガタガタ。

振動でタンクを吊っていた鉄帯が切れたようです。(泣)

元旦の夜中からレッカーのお世話になりました。

今年1年・・先行き不安だな。
Posted at 2023/01/02 20:10:33 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation