• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

妖怪・・・・

妖怪・・・・こんにちは、ポンコツです。

毎日良いお天気ですね。

こんなお天気が続いていたら、

雪の事なんか忘れそう。





朝5時に起きてきっちり支度します。

お支度は出来たのですが・・・まだ暗い。(笑)

することがないので、道の駅の周りをお散歩します。

山に、











川に、











オオボケ??、











暗くてよく分かりません。(爆)

道の駅の駐車場は、











扇形駐車場!、京都鉄道博物館と同じだ。(笑)

なんで扇形なのか、











くるくる回って地下に入ります。

横から見ると、











T君いた!・・じゃなくて、下が駐車場になっているのが見えます。

崖下空間の有効利用ですね。

道の駅の看板。











道の駅か妖怪屋敷か分かりません。(笑)

開館時間は9時なので、T君の点検をします。











ブレーキ油は・・減っているので補充します。

あっ・・ファンベルトがユルユル。











調整してOKです。

ポイントは・・交換するまではないのでOK。

これでしばらくは駄々こねないと思います。(笑)

時間になったので妖怪屋敷探検に行きます。

いきなり、











看板の裏に大天狗!、さらに、











竜神様、そしてエンコ?。











エンコの足跡をたどっていくと、











妖怪屋敷の入り口です。











世知辛い世の中ですね、妖怪がお金を取るなんて。(笑)

ま、ジジは年寄り割引になったからOK牧場。(爆)

早速探検します。











こっちへおいで・・なんかヨウカイ?。











手作り感いっぱいの、楽しい妖怪屋敷でした。(笑)

さて次は、

とさの♬こうちの♬はりまやば~しで♬

に・・行く途中で、











日本一の大杉さんに会いました。











大きいでしょう、日本一ですから。(笑)

そして美空ひばりさんの歌碑もあるんですね。

「この杉のように私も日本一になりたい」

小さいころそうお願いしたそうです。

日本一になれましたね。











しらずしらずあるいてきた・・・♬、歌も流れてきます。

ああ~妖怪屋敷を見たせいか、歌碑に妖怪が写っています。

ま、気にしない方がいいかもしれませんね。(爆)

で、はりまや橋。











橋の横に小さな橋、噂には聞いていましたが本当に可愛いですね。

可愛いはりまや橋と言えば、











こっちの勝ち。(笑)

路面電車はアンパンマン号・・可愛いですね。











あとは桂浜に行ってみます。

定番の、











坂本龍馬像に、











桂浜。

桂??、桂小五郎??。

なんで坂本浜にしなかったのかな。

ま、いいけど。(笑)

今夜の道の駅は、「なかとさ」。

土佐の真ん中?。(笑)
Posted at 2022/11/21 20:05:11 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年11月20日 イイね!

かづら橋・・・・

かづら橋・・・・こんにちは、ポンコツです。

昼間は半袖でいいくらい暖かいですね。

北海道では考えられない気候です。

日本列島、東西に長くならないかな。





そんなことを考えながら寝ていると、頭の中がくるくる?。

「道の駅くるくるなると」だもね、そだね~。

ココちゃんに起こされる夢も見て、定刻の5時起床。

さっさと支度して出発します、まだ暗いけどね。(笑)

長い1日、写真も多いですよ。(爆)

夜が明けるころに、











仕事をしてる人がいます。

なんだろう?、











たぶん・・レンコン堀かな。

見ていたかったけれど、今回はパス。

朝早く出て着いたところはうだつの町。

道の駅から歩いて、共同井戸。











薄暗いけれど、街並み。











立派なうだつのある家。











少し歩いてみます。

















奇麗な街並みですね。

懐かしい看板。

















ん・、電話ボックス。











なかは、











くるくる回して・・「18番お願いします」。

自動電話じゃないでしょう。(笑)

築350年の立派なうだつの家、











鬼瓦が気になったので、

ご主人にお伺いしたところ、「あ」と「うん」なんだそうです。

分かるかな。(笑)

「あ」は、











「うん」は、











分かりましたか、正解は、











口の形なんですね。

勉強になりました。

なんて、知らなかったのはポンコツだけだったりして。

もう一つ、こんな仕掛けもありました。











シャッターの原型?、出入りだけは小さい戸で、大きく開けるときは全体を。

よく考えてありますね、350年前とは思えません。

1時間ほど楽しくお話しさせて頂きました。

うだつの上がらないポンコツ、T君にうだつをつけてみようかな。

少しは見られるようになるかもしれませんね。(笑)

アホなこと考えていないで、かづら橋を見に行きます。

山は、











紅葉がきれいですね。

きれいですが、











険しいです。

かづら橋に着いて、お向かいの住宅は、











崖に張り付いているようです。

上から見たかづら橋、











下から見た駐車場。(笑)











すごいですね、みんな崖に張り付いています。

かづら橋に着いた。











観光客でラッシュみたい。(笑)

間隔をあけて渡ります。











前のアベック・・いちゃついて・・ああ、腹立つ。

さっさと落ちてほしいですね。(笑)

たぶん、お隣の大国でしょう。

腹立ったので??、2重かづら橋を見に行きます。(爆)

さらに狭くて険しい山道、







ここ・・バス路線なんです、信じられない。

ん、コイが泳いでいる。











すごいですね、秋の遡上の季節なんでしょうか。

集団滝登り、初めて見ました。(笑)

沢山人がいるんですが、全然動いていません。































途中の集落、かかしの里なんですね。(笑)

作った人どこにいった。(爆)

なんだかんだで・・1時間半、T君頑張ってついに到着。










奥祖谷の2重かづら橋。

受付のところから階段降りて、











ここまでくれば大陸の観光客もいません。











ゆっくり写真も撮れます。

足元、











このかづら橋は、











男橋なんですね。

もう一つ、小さめのかづら橋。











これが、











女橋です。

2つ並んであるので、2重かづら橋と言われています。

下から見た女橋・・エッチですね。(笑)











でね、ポンコツが乗りたかった野猿、











残念ながら故障中?、T君みたいですね。(笑)

でも、観光客が少ないのでかづら橋・・渡り放題。(笑)

良い思いをしました。


ここのホテルやタクシーの会社に、

















ボンネットバスがあった。

送迎なんかに使っているのでしょうか。

薄暗くなってきたので近くの道の駅に行きます。

今夜は「道の駅大歩危」ですね。
Posted at 2022/11/20 20:53:44 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年11月19日 イイね!

淡路島・・・・

淡路島・・・・こんにちは、ポンコツです。

北の国では雪の便りがあったそうです。

根雪になるにはまだまだですが、

冬将軍様、そこまで来ていますね。






昨日は頑張り過ぎました。

T君ちょっと御機嫌斜めです。

ポイントでも焼けたかな?。

ポンコツも寝坊して、目が覚めると、











すっかり明るくなっていました。(笑)

慌てて支度して出発します。

?・・慌てなくてもいいのにね。(爆)

そのくせ、











チョット良い景色があると寄り道。(笑)

ま、寄り道ではないけれど・・、

今回のミッションは、南あわじ市役所でご先祖様の事を調べること。

ご先祖様の出身地。

南あわじ市榎列地区まではわかっているので、その先ですね。

市の担当者様、

「あまり古くて分かりません、多分この辺だと思います」

教えて頂いた場所は、











え・・ここですか!。











ここじゃなくて‥この辺ですよ。(笑)

T君停めて、











この辺探索します。











おのころ島神社様、日本はここから始まった。











この近くで長老様に聞いてみましたが、覚えている方は居ませんでした。

江戸から明治になった頃、たくさんの方が北海道開拓に行かれたそうです。

その中の一人がご先祖様だったのですね。

ただ同じ姓の方はたくさんいらっしゃるので、たぶんこの辺だと思われます。

汗かきながら歩いたのでお風呂に入って??、次のミッション。(笑)

鳴門の渦潮を見ること。(爆)

福良の港に行って渦潮観光船に乗り・・、

「今日は小潮なので渦潮は出ないかもしれません」

ええ~そうなんですか、乗るのやめようかな。

フクちゃんどうしよう。











あっち向いてホイ。











やめた方がいいですね。(笑)

鳴門岬から見た渦潮は、











ああ~川の流れのよう~に♬。

ま、こんなこともあるさ。(´;ω;`)

・・、

大鳴門橋を渡って次のミッション、四国に行きます。

今夜のお泊りは、「道の駅くるくるなると」ですね。
Posted at 2022/11/19 21:06:31 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年11月18日 イイね!

何日目?・・・・

何日目?・・・・こんにちは、ポンコツです。

フェリーに乗って・・何日目?。(笑)

テレビも新聞もカレンダーもない生活。

ボケるには最高の環境です。(爆)





準備が終わって出発、忘れ物は・・。

あ、相方様とココちゃん積み忘れた!。

ま・・いいか。(笑)

今回も1人旅決定ですね。


小樽のフェリーターミナルで手続します。

旅割が適用になって、クーポン券もらえました。











ラッキー。(笑)

ここ数年・・T君の車高が低いので?段差のないトラック専用のところに。











きっとクッキー缶のせいですね。

T君、ブラック登録されてる?。(笑)

夜中に舞鶴に着いて、時間がもったいないので走ります。

日付が変わるころに伏見稲荷大社に到着、駐車場は・・・5時から。(泣)

最大400円の駐車場で時間まで待って、4時57分に・・開いてた。(笑)

1番乗りですね、暗いうちから稲荷山に登ります。

少しづつ明るくなってきて、











京都の町に、











千本鳥も少しづつ見えてきました。

ただね・・とちゅうの看板、凶暴なサル、イノシシに注意って・・。

藪の中でガサガサ・・。

犯人は、











あんたかい!。

よい子の皆さんは暗いうちの登山はやめた方がいいですね、きっと。(笑)

ようやく頂上。











日の出は見れませんでしたが、お参りします。











積み忘れた??相方様とココちゃん、元気でいてね。

登ったら降りなきゃいけないの忘れていた。

紅葉見ながら、











降りて、1から出直します。

伏見稲荷大社の入り口、











大鳥居から、

















本殿でお参りします。











明るくなってからの千本鳥居。











でも観光客が多くて(9割がた外人さん)











ありがたい事なんですが・・、











いない方が・・。(笑)

時間が早いので、京都鉄道博物館に行きます。

開館は・・10時。

30分以上あるし・・梅小路公園を散策します。

時間になって、











すごい!。(笑)

展示物がいっぱいあって、カメラの電池がなくなるくらい撮影しました。

全部載せられないので、ポンコツの趣味で、











D511、











D51の1号車、本当にあった。(笑)

そして、











義経号・・小樽のしずか号と会わせてあげたいですね。

そして、扇形車庫。











沢山のSLが入っています。

見たい人は自分で行ってね。(爆)

あ、体験試乗もやってました。











これは・・乗るより見てた方がいいですね。(笑)

朝早くから歩いて疲れた。

神戸の鉄人に会いに行きます?。

ナビさんに案内してもらって、











この方かな?、絶対そうでしょう。(笑)











子供のころよく漫画を見ていましたね。

漫画本なんてめったに買えなかったので、お友達のところで回し読み。(笑)

あの時代から日本は豊かになりました・・なりすぎたのかも。



まだ明るいので、橋を渡って淡路島に行きます。

お泊りは道の駅東浦。

ちょっと頑張りすぎたかな。
Posted at 2022/11/18 19:43:39 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2022年11月14日 イイね!

準備?・・・・

準備?・・・・こんにちは。ポンコツです。

なかなか初雪が降りません。

予報では降ることになっているのですが。(笑)

ま、降らない方がイイのかな。





どこかの国では?、大臣様が更迭されたとか。

「法務大臣なんて、お金にならないし票も集まらない」

え!、他の大臣の方はそんなにお金が集まるんだ。

こんな方が大臣なんて・・はなしにならないよね。

そう言えば・・窓際あれ海際だったっけ、しぶしぶ辞めた大臣様。

お金になるので辞めるのを渋っていたのかな。

こんな内閣もう瀬戸際だね・・そだね~。

ああ~・・いかんいかん、ジジのグダグダがまた出てしまった。

気分を害した方がいらしたら申し訳ありません。

謹んでお詫び申し上げます。




日本の将来を憂いながら・・準備します??。

先日中途半端になったT君のタイヤ交換。

お出かけ前に交換します。

後輪は簡単に交換して、問題の前輪。











ブレーキの回り止め、ブレーキパイプを外して交換します。

書くと早いよね・・そだね~。(笑)











ほら出来た。(爆)

雨の降る前にオイル交換。











下から抜いて、エレメントも交換します。











オイルを入れて、











できた。(笑)

で、いきなり雨。(怒)











慌ててシートかけたら、雨が止んだ。

ポンコツの人生こんな物かな。(爆)


新型コロナワクチン、5回目の接種券が届きました。











でね、接種できる日がお出かけの日と重なって、

フェリー会社にTEL

「ワクチン接種で発熱したら?。」

「はい、乗船できません。」

トホホ、5回目接種は帰って来てからですね。

オミクロン株・・流行っているんですがね・・。

ま、何とかなるさ。


追伸

愛車グランプリの投票始まりました。

皆様の票が余っていましたら「マツダ T1500」宜しくお願いします。
Posted at 2022/11/14 17:08:27 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation