
こんにちは、ポンコツです。
ようやく暑さも治まりましたね。
気持ち良い北海道の秋がやってきました。
最低気温が一桁?・・涼しすぎるかも。(笑)
猛暑とT君の不具合でズーーーート引きこもり生活でしたが、
秋らしい気候になりT君も直ったので、ちょっと試運転がてら・・。
どこに行こうかな。(笑)
そうだ、
最近新聞を賑わしている「1年に1ヶ月位しか通れない幻の道路」と、
「名寄自動車学校で旧車の集い」に行こう。
金曜日(22日)、夕ご飯食べてお風呂に入ってから出発します。
どこまで行けるかな・・。(笑)
朝・・星の降る街芦別。
曇って星は見えませんでしたが・・寒かった。
今季初のベバちゃん始動。(笑)
休みの日は早起きしないと時間がもったいない??ので、朝6時に出発。
道路も独り占め、気持イイですね。
富良野で季節外れのヒマワリ発見。
きっと緑肥にするヒマワリなんでしょうね。
久しぶりの長距離、T君も元気です。
忠別ダムに到着。
ニジマスが釣れるそうで、大勢の釣り人が来ていました。
もう少し先に七色の噴水?があるそうなので行ってみます。
七色の噴水?、
お日様が出ると虹が見えるんですね、それで七色の噴水。
曇りだと・・噴水だけです。(泣)
もう少し行くと旭岳ロープウェイ乗り場なんですが・・がまんですね。
来た道を少し戻って、
チョボチナイゲートから幻の道道1116号に入ります。
幻の道道・・狭かった。(笑)
対向車来たらすれ違いが・・安心してください、待避場所がいっぱい有ります。
5㎞ほど行くと立派な道路になるんですね。
幻の絶景ポイント「嶺雲橋」。
T君も、
紅葉はまだまだですね。
今年は気温が高いので、通行止めになってから紅葉するかもしれません。
旭川方面に出てお友達の所で休憩。(笑)
ニャンと遊んでから名寄に向かいます。
旭川で給油、9.8㎞/ℓ。
山道走行だとこんな物かな。
士別の道の駅はイベントで混雑しています。
パスして名寄の道の駅でお泊りします。
一夜を共にしたお隣の車、大阪からのお客様。
北海道に50日くらい滞在するそうです!。
朝靄の中出発して行かれました。
どこかでお会いできるとイイですね。
霧が消えてお日様が出るころ名寄自動車学校に向けて出発します。
道の駅から・・・10分くらいかな。(笑)
自動車学校は・・車のイベントではなくお祭りですね。(爆)
よさこいに、
一輪車に、
可愛いですね。(笑)
移動動物園に、
ポニーにヤギにウサギさん、おさわりOKでした。
ステージでは歌謡ショーにカラオケ、
あ、餅まきもありましたね。
肝心の旧車は、
サバンナに、
シビックに、
いつもの黄色いのにVキャンに、
教習車?に、
ワーゲンのバーゲン?に、
京都の老舗呉服店が使っていそうなセドリックステーションワゴンに、
高級車がいっぱい。(笑)
このマフラーは公認だそうです。
車じゃないけれど、
石油発動機かと思ったらなんとディゼル発動機なんですね。
ポンコツの趣味で?1部だけアップしてみました。
お昼を食べてから帰ります。
秋晴れのイイお天気、暑いくらいですね。
窓全開で走ります。
旭川で給油、11.6㎞/ℓ、山坂が無いと結構走ります。
お日様が沈むころ札幌着。
あちこち道草食いながら走行距離は565㎞。
T君完全復活ですね。
今年も遊びに行けるかな。
Posted at 2023/09/25 20:58:11 |
トラックバック(0) |
T1500 | クルマ