
こんにちは、ポンコツです。
那須烏山のメグロ見学も終わり、
お泊り場所を探します。
道の駅ばとうに決定。
あまり人気がないのかお泊りは2台だけ。
なので、1番人気の?トイレ前を確保出来ました。(笑)
ジジになるとトイレが近いからね。(笑)
一晩お世話になり朝出発すると、
これは目立ちますね。(笑)
ウロウロしながら着いたところは、道の駅きつれがわ。
道の駅に入り駐車しようと思ったら・・「ガ~ン!」。
なんだ?。
んん~?冷却水が漏れている。
ラジエターに穴が開いたんですね。
何とか修理しなければ。
通りがかりの農家のおじさん、「知り合いの車屋さん、何でもできるぞ」。
(軽トラに乗っているのはポンコツか農家のおじさんくらい?)
取りあえずレッカー頼んで修理の準備をします。
レッカー車が来て、
乗せるときにブレーキパイプが切れた!。
峠の下りでなくてよかった。(;^_^A
運がいいのか悪いのか分かりませんね。(笑)
修理工場について取りあえず分解。
ラジエターに穴をあけた犯人は、
ウォーターポンプのファン。
ファンだけ空を飛んだ?(爆)
幸いラジエターの穴は小さいので、ハンダで塞げるそうです。
ポンコツはその間暇なので、
カマキリと遊んでいました。(笑)
ファンが飛んだ原因は、
WPのベアリングシャフトが少し細いのでビス止めしていたんですね。
そのビスが緩んで・・・(´;ω;`)
2度と外れないように、
溶接してもらいました。
後はブレーキパイプだけですが・・・もう夜。
近くの民宿まで連れて行ってもらいました。
「忙しいので今は民宿をしていないんだ、素泊まりだったらいいよ」
取りあえず宿確保、ありがとうございます。
15日は朝からブレーキパイプ修理。
T君のフレアナットはユニファイなので規格外。
古いフレアナットを使ってパイプを切り貼りして、
何とか修理完了、ありがとうございました。
しかし・・毎年どこかここか壊れる。
T君もポンコツだからね。(笑)
荷物を積み込んで夕方ですが出発します。
2日ほど余分に時間がかかったので、T君にムチ打って走ります。
21時ころ道の駅喜多の郷に到着。
山の中?なので携帯の圏外、楽天だからかな。(笑)
ぐっすり寝て朝の散歩は、
紅葉とカモ、絵になりますね。
人気がある道の駅なのか車中泊は30台以上。
紅葉時期でお隣に温泉もあるからね。
今夜は親戚に泊まって、明日からまた頑張って走ります。
Posted at 2024/11/16 16:08:21 |
トラックバック(0) |
家出 | クルマ