• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

息抜きがストレス?・・

息抜きがストレス?・・こんにちは、ポンコツです。

相方様のご厚情により、久しぶりの息抜きに出かけたポンコツです。

息抜きは、・・・・・







天気予報では「西の風海上では強く」との事でしたが、港に着くと風も無く穏やかな海でした。

「朝早い方が穏やかでは」と船長の判断で、5時出港。

15分も走れば釣り場に到着です。
釣り開始です。







なかなか釣れないですね。
そのうち、ポチポチと釣れ始めてきましたが。
ポチポチですか、?爆釣のはずなんですが。

ちょっと小型のマガレイ。







ちょっとサイズアップ。







外道のマツカワガレイ。
王蝶カレイとも言われる、ブランド物の高級カレイです。
今日はマガレイを釣りに来ているので、高級カレイでも外道なんですね。(笑)
「そんな汚いカレイ捨ててしまえ!」コールにも関わらず、クーラーの中に納まりました。(爆)
釣った本人は嬉しそうでした。







本日最大の50㎝オーバー。
イイ引きしていました、羨ましい。







ポンコツは・・・・・・見栄張って2枚持ちです。(笑)







ポンコツの今日の釣果、頑張ってこれだけ。(涙)
「相方様からは、「え・・、たったこれだけ、もっと頑張りなさいよ」
「ハイ、今度は頑張ります。」・・・・また行く気ですか。(笑)







ポンコツの今日の大物。
45㎝、目標の50㎝には届かずです。







我家には一番大きな物と一番小さな物を残して、ご近所におすそ分け。
「小さなカレイですが」、心の中では「大きいだろう」。(爆笑)

配達は相方様が、「釣って来たのでどうぞ」。

主語が抜けているだろう!、主語が。
「家の主人が」、大事な主語が。プンプン。


目標20枚が5枚。
50㎝オーバーならず。
主語忘れ??

息抜きのはずが、ストレスになっている。?

しかもストレス×2。

・・・疲れた。


Posted at 2015/05/16 17:59:20 | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2015年05月15日 イイね!

久しぶりの息抜き・・・

久しぶりの息抜き・・・こんにちは、ポンコツです。

今までの暖かさがウソのような寒さです。

昨日は道北で雪がちらついたとか、数日で20℃近く気温が違います。

体が変化に追い付かないですね。






この寒さのせいか、せっかく綺麗に咲いていた「八重の桜」が散り始めました。








散り際の潔さも桜の魅力の一つではありますが、寂しさも感じますね。
(ポンコツって本当に詩人ですね)
桜から桜へのバトンタッチ。
散る桜、咲く桜、道内あちこちで芝桜が満開だそうですよ。(笑)








ポンコツは病気治療のため毎日通院(通勤)していますが、たまには息抜きしないと酸素不足で窒息してしまいます。?

そう言えば、雷様もこの頃虫の居所が良いようなんですよ。
真面目に働いていて、借金の返済が順調に進んでいるからなんですね。

で、
(遊びに行ってもイイ?)
「イイよ」

有難うございます、二つ返事で許可が下りました。
早速準備、
釣竿にクーラーボックス、仕掛け、エサ、ライフジャケット(船なので)、準備完了。
Tに積み込みます。
今回は途中で乗り換えて、相乗りで行きます。
いきなり起こしたので不機嫌なTですが、ごねても近間なので大丈夫ですね。(笑)






あわただしく支度したので、写真も撮っていません。(笑)

春先の大物マガレイ、50㎝オーバー釣れるとイイな。
朝早い(真夜中ですね)ので、今日はいつもより早く寝ますよ。

大物釣れたら報告します。
(見せびらかすだけで、あげませんよ)(爆)




Posted at 2015/05/15 20:25:43 | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2014年11月06日 イイね!

ミミズ~  (嫌いな人は見ないでください)

ミミズ~  (嫌いな人は見ないでください)こんにちは、ポンコツです。

10月に日高に行った時にミミズを全滅させてしまいました。

補充をしようと畑を掘ったのですが、ミミズ君殺気を感じて居なくなってしまいました。

田舎で補充しようと行ってきました。(10月末です)



落葉(カラマツ)の葉っぱが綺麗に色づいています。
もう少しで葉が落ちて寒々とした風景になります。





田舎では区画整理をしていました。
小さな田をまとめて大きな水田にする工事です。
子供の頃は、田植え・稲刈り等すべて人力でしたが、今は機械でするので田んぼを大きくしないと効率が悪いんでしょうネ。

ここは山に近いので、100m×100mくらいですが、平地に行くと100m×300m位になるそうです。
ちょっとした学校の、グランドくらい有りそうです。





田舎もだんだん変わっていきます。
子供の頃、ザリガニなど取って遊んだ場所ももうないですね。

「ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・・・」、ちょっと寂しいですね。


ここからミミズです






秘密の場所でミミズ堀です。
夏の大雨で川が増水し、ミミズさんにもかなりの被害が有ったようです。
なかなか見つかりません。

さがしているのはこんなミミズです。
ピンクのミミズ。(多分名前はサクラミミズ)





普通のミミズと比較してみてください。
色の違い分かりますか。
性格も大人しく、おっとりしています。





1時間ほど探して20匹くらい見つけました。
土ごと持ってきたので、来春まで大丈夫ですね。



Posted at 2014/11/06 19:22:30 | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2014年07月01日 イイね!

今年はなんなんだろう・・

今年はなんなんだろう・・こんにちは、ポンコツです。

ヤマベ釣りに行ってきました。
が、タイヤのテスト走行になってしまいました。
総走行距離、646㎞でした。


旭川で燃料を入れたときにトリップメーターを0mにしたので、数字は会いませんが。





満タン方式では、19.7㎞/ℓでした。
少し差が有りますが、かろうじて新記録ですね。
砂利道、林道、河原等イロイロ走ってですから、いい方ですね。

出発してすぐ、当別です。



車が路外に飛び出し、女性2人が歩道で保護されていました。
先行き不安ですね。
と、思っていたら。



いきなりの雨。

田舎に着いても夜中は雨です。
草ばかり遠慮なく伸びています。
通路もすごいことになっています。



次の日は除草剤散布をあきらめて、途中の川で遊びます。
遊びの時は、雨は関係ありません。
いましたね。

ヤマベ1



ヤマベ2



ニジマス1



え・・・・、ハリガネムシ?
こんなの釣れるの?
針の先にうまくからんでいました。
最初はゴミだと思いました。



見たことありますか?



子供の頃、田舎のきれいな川によくいました。
きつく縛っても、自分でほどいてしまいます。
懐かしいですね。

何か歩きづらいと思っていたら、靴がこんなことに。



修理しなければ。

キツネ、釣れたわけではありませんよ。
人に慣れています。
きっと食べ物をもらったことがあるんですね。
車に寄ってきます。



ブログを書いていると良いにおいが。
ヤマベのカラアゲですって、おい、まだ写真が。

20匹ほどのヤマベが・・・・
川渡りをするのでデジカメは車に置いていたし。
ヤマベ釣りなのに肝心の写真が。

650㎞も走って、ヤマベはさっぱり、写真もさっぱり、何しに行ったの。















Posted at 2014/07/01 19:14:38 | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2014年06月29日 イイね!

ヤマベの解禁

ヤマベの解禁こんにちは、ポンコツです。

7月1日は道北のヤマベ解禁日です。
内地ではヤマメとかアマゴと言うんでしょうか。
清流の女王と言われているきれいな魚です。
サクラマス(ヤマベの降海型)の子です。

カラアゲおいしいです。
楽しみですね。

ちょっと早いんですが先日旭川に草刈りに行った時、除草剤を忘れたので今夜出発して明日仕事をしようかと思っています。

早速出発の準備。
今回は往復600㎞ちょっと、三輪では厳しいのでフィットで行きます。
早速、寝床の準備から。
後部シートを倒してコンパネで作った台で平らにします。
フィットの床は後部ドアから5㎝位下がっているんですね。
荷物の出し入れ時に引っかかりますので、台で同じ高さにしてあります。




私の身長は五尺四寸程ですが(小さ目)、もう少し室内長がほしいので助手席を一番前にだし、間にクーラーボックスを入れます。



これで六尺取れますので十分に寝れます。
ボロ布団を敷いて、横には大きなクーラーボックスを置きます。
魚は小さいのですが、傷みやすいので4ℓのボトル2本を凍らせてクーラーボックスに入れます。
魚より氷の方がずーーーーーーと量が多いです(笑)
荷物はクーラーボックスの上に置いたり、助手席に置いたりできますので一人旅でしたら十分です。



釣り道具を積み込みます。
竿・胴長・カッパ等結構な量になります。

除草剤忘れてます。
また、怒られる・・・・。




今日行くもう一つの理由。
スタンドからメールが来て、月曜日からガソリンの値段が上がるそうです。
大蔵大臣に「安いうちに入れんかい!」と、気合が入ったので明日朝を変更して今晩に。

帰りは7月1日の夕方です。
フィット、タケノコに行ってから洗っていませんので汚れています。
今夜から長距離走るので、きっと虫だらけになります。

帰ってきてから、洗ってあげます。

たくさん釣れるといいな。

Posted at 2014/06/29 15:24:30 | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation