
こんにちは、ポンコツです。
稚内に行ったり、愛人様と食事に行ったり。
遊んでばかりで時間が・・・足りません。(笑)
家出に遅刻しそう。(爆)
そんなんでまとめて3日分、ちょっと長いですよ。(笑)
ダルマヒーターを付けるついでに、前側のオイルシールを交換しようと、
いつもの車屋さんにお願いして、シールを取っていだきました。
ガスケットも作って、
オイルシールを、万力に挟んで圧入。(笑)
T君の運転席を解体して。(笑)
ついでに気になっていたラジエターも外して、・・・中はサビだらけ。(笑)
徹底的に洗わないと駄目ですね。
肝心のオイルシール、先に交換します。
前側の蓋?外して・・・あれ・・・なんか違う!。
鉄板とアルミ・・厚さが1㎝も違います。
クランクシャフトの長さも違うのかな??。
慌てて車屋さんにオイルシールの追加注文をして、稚内に行ってきます。(笑)
50年物のオイルシール、固くなってプラスチック状態。
ラジオペンチで挟むと「パリ~ン?」、ゴムってこんなに硬くなるんですね!。
夕方出発して、天塩の道の駅で車中泊をします。
稚内まではあと1時間くらいのところですね。
フィット君の後部座席で丸くなって寝ていたので、朝起きると首が痛いです。(泣)
稚内でJKさんを拾って、そのまま帰ります。
お天気が悪いので、寄り道なし写真なしですね。
お昼過ぎに札幌に着いて車屋さんに行き、オイルシール頂いて組み立てます。
古いガスケットを取って、
取りつけます。
あ、組み立てる前にラジエターの掃除ですね。
水道のホースが入らないので、細いホースに変換?します。
あはは、T君の燃料ポンプの部品流用ですね。
これをラジエターの中にさしこんで、
水量最大でお掃除、錆がいっぱい出てきました。(笑)
さかさまにして・・でっかいゴミがいっぱい、どこから入ったんだ!。
綺麗になりましたね。
でも・・・・・
とんでもない物を発見・・・。
フィン?が…ボロボロ。
塩カルで・・腐った??。
あんたもこの先長くないね。(涙)
ポンコツの人生を見ているようで落ち込んでいたら、JKさんから夕食のお誘い。
しっぽを振ってついていきました。(爆)
JK×2+元JK+その保護者+愛人様+その保護者+その保護者の親+ポンコツ。
8人で7人女、本当に我が家は女系なんですね。(笑)
食事をを頂きながら、眠い・・。
夜中の雨であまり寝れなかったせいですね。
皆さんお食事の後でお買い物をするそうなので、ポンコツは一足先に帰って・・・寝ます。(笑)
今日は朝から昨日の続きを、
ファンベルト、ファンカバーを付けて、
ラジエターを付けて配管をして、ヒーターを付ける用意をします。
ダルマヒーターを引っ張り出して、
サッとお掃除して、配管します。
中央の床板を、
ダルマヒーターをぶら下げておいて、床板をセットします。
きみはおぼえて いる~かしら♪ このしろい~ガスケット~♪。(笑)
すっかり付けるのを忘れていた、あのガスケット。
ようやく付けました。(笑)
結果はバッチリです。
この後、ブレーキマスターのサビ取していたら・・・雨。
パンツまで濡れちゃった。
雨の中のエンジン載せ替え、思い出しますね。
寒くなったので、早めにお風呂に入ります。
明日中に出来上がるのかな。
時間が無くて、アセアセですね。(涙)
Posted at 2017/10/07 20:52:50 |
トラックバック(0) |
T1500 | クルマ