• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

上陸・・・・

上陸・・・・こんにちは、ポンコツです。

ついに秋田県に上陸しました。

長かったですね、秋田まで2日もかかってしまいました。(笑)

無事に着いて一安心です。






フェリーを降りて駐車場で荷物の整理をしていたら・・・なんとみん友さんがお出迎え。

お陰様で、一人寂しく上陸しないで済みました。(笑)

色々情報もいただいて助かりました、有難うございます。

T君至近距離で・・サビだらけでちょっと恥ずかしかったですね。



お別れして、教えて頂いた道を右に・・・行かないで左に。(笑)

だって、港で魚釣りをしている人がいたので、何が釣れているか気になって。(爆)

アジ釣りしていました、北海道だったらチカなんですが、さすが内地ですね?。


魚釣りを見てから、教えて頂いた土崎駅近くの土崎児童公園に行きます。

今度は教えて頂いたとおりに走って、迷わないで着きました。(笑)

ここには、











D51370があるんですね。

履歴板が無いし、T君より錆びているし。

野ざらしなので可哀想ですね。

プレートは、











昭和15年3月生まれ。

戦争中の物資の無い時代に作られた1台、もう少し大事にしたいですね。


公園の横は土崎神明社なんですね。

旅の無事を祈って、











お参りします。


ここから港の方に高いタワーが見えます。

ちょっと行ってみますね。

港には、











乗ってきたフェリーはもう出航していて、代わりに「巡視船でわ」がいました。(笑)


気になるタワーは、












下にT君がいるのですが、分かりますか。

展望台に上がれるそうなので、行ってみます。











先ほどの神社さん、有名な所だったのですね。

ご利益がありそうです。(笑)

中に入ると、











え・・、5階までしかない。

こんな高いタワーなのに、5階までしか上がれないなんて、ブツブツ・・。

ま、無料だから仕方ないか。

で、5階に着くと、











地上100m、高所恐怖症のポンコツ・・、縮みあがていました。(笑)

これでお天気が良ければね・・。

妖怪晴れ女さん、カムバックですよ。(爆)


タワーを降りて外に出ると、雨・・。

晴れ女さんの妖力も消えたようですね。



雨の中大森山公園に向かいます。

動物園の上なので、迷わずに・・・迷いました。(爆)

ウロウロ、何のことない、D51さんは本当に動物園の横なんですね。

大森山公園なんて書いてあるから迷うじゃないですか。(爆)











左側の垣根の向こうには、ポニーさんがいました。

履歴板もあります。











ん、土崎工場??、











秋田市土崎で生まれたのですね。

地元だったんだ。

屋根付けて、もっと大事にしてあげなくちゃ。


お昼まで時間があるので、もうちょっと走ります。

この辺でみん友さんとスライドしたんですね。(笑)

行先は、仁別森林記念館。

あちこち迷いながらようやく着いたら、











なんだ、火水木休みって。

せっかくここまで来たので、無駄足かもしれませんが行くだけ行ってみます。

えっ、











秋田まで来て、熊注意!。

しかも「ツキノワグマちゃん」、「ヒグマちゃん」より凶暴性と食欲はないので?、何とかなるかな。(笑)

こんな道路を走って、











まるで林道ですね。

そう言えば、ここは「仁別森林鉄道・・林道でイイんですね。(笑)

林道30分、T君には可哀想でしたね。

ようやく着いて、・・・ラッキー











瑠辺蘂で使われていたボールドウィン、屋外展示だったんですね。

説明板も付けてありました。











休館日に来た甲斐がありましたね。

ポンコツ以外誰もいない。(笑)

雨降りの休館日に来る人なんかいないかな。(爆)











お目当ての物が見れたので、ここの中身は、











ま、イイか。(爆)

お庭も少しサービスで、











ご飯を食べて、みんカラチェックして・・・圏外。(爆)

ツキノワグマちゃんに会わないうちに帰ります。




仁別の町に気になるものが。

なんでも気になるんですね。(笑)











ここは由利高原鉄道の駅跡??。











1500?、T君の親戚。(笑)











シートがかかっていましたが、ヘッドマークは「おぼこ」になっていました。

おぼこ列車として走っていたのでしょうね。


段々雨が強くなってきたので、少し早めに休みます。


今日のお泊りは、道の駅てんのう。

ここにも高い塔があります。











ひょっとして、秋田の道の駅って・・みんな高い塔が付ているのかな。

上にあがってみましたが、雨が降っているので、八郎潟も男鹿半島も見えませんでした。

明日も雨の予報、誰か普段の行いの悪い人がいるんですね。

困ったものだ。(爆)


Posted at 2017/10/10 18:58:56 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation