• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

富山・・・・

富山・・・・こんにちは、ポンコツです。

お天気予報では、曇り時々雨だったのですが、お日様も出てまずまずのお天気でした。

雨は降ったのですが、本当に一時雨。(笑)

やっぱりお狐さんが遊びに来ているんですね。(爆)





朝早くにみん友さんがお見えになりました。

夜勤明け、お家にも帰らずに真っ直ぐいらしたとか。(笑)

奥様の雷が落ちないとイイですね。(爆)

いらしたときは小雨が降っていたのですが、お話している間に雨もあがって・・晴男かな??。(笑)

お土産はお日様?、ありがとうございました。



頸城のコッペルさん探しに行きます。

公開日が決まっていて、今月は14・15日だったんですね。

たぶん車庫に入っているので、見られないかもしれません。

珍しく迷わないで着きました。(笑)

本当はスタンドで聞こうと思って停めたら、目の前に資料館が有ったんですよ。(爆)











資料館の横にレールがあります、ここを走るんですね。

お、ポスターが、











煙突がスマートですね。(笑)

車庫の中は・・・見えました、











これが限度ですね。

いつかは動いている時に・・・。


涙を流しながら?、上越の五智交通公園に行きます。

五智公園と並んでいるので紛らわしい、プンプン。

線路縁の狭い道路を入って行って、ありました。

SLの手前に何かありますね。











双頭レール??、











納得です、レールが減ってくるとひっくり返して、2回使えるんですね。

経済的ですね、でもバランスが悪そう。


D5175、初期型です。

前から、











斜め前から、











よく見えませんね。

あの人の大好きな、ナメクジ。(笑)











普通のナメクジです。

で、気になる、・お・・し・・り・・、











ジャーン、赤い丸が・・。

T君に付いている丸ハンドルの印じゃありません。(笑)

これは荒川にあったSLに付いていた、標識灯と形は違いますが同じ物です。

今回はじっくりと見ました。

ガラスは割れていましたが、そのおかげで中が見えました。

電球のソケットが付いていました。

あのパイプの中は、電気のケーブルが入っているんですね。

そして後部のライトの配線と同じだったんですよ。

右左どちらにでも付けれるように、台も配線もあるんですね。

左右、どうやって決めるんだろう??。


あ、つい興奮してしまいました。(笑)

履歴板です。











お日様も出て来て、ルンルン気分で走ります。

能生の道の駅でトイレタイム、最近近くなって道の駅全部寄っているような。(笑)


ん、カッパさん??、











見事なダイコン足。(笑)

それよりかも気になる紙が、











なんだろう、赤い布をめくったら興奮することって・・・、余計に気になりますね。

う~~ん、思い切って・・・ピラ・・。

・・・・・これは・・作った時にひびが入ったんですね、足の付け根に。(笑)

リアルだ~、確かに興奮しました。(爆)


興奮しながら糸魚川に行きます。(笑)

糸魚川小学校?、SLパーク?住所は同じだし。

ありました学校の横に。(笑)











SLが置けるくらいの場所を、SLパークとしているんですね。

前からも、











後ろから、











履歴板です。











みんな綺麗にしていますね。

ここの小学校にはもう1台保存してあったのですが、今はフォッサマグナミュウジアムで保存してあるそうです。

市役所でお伺いすると、「あ~行って、こう行って、山の上です。入館料は500円になります」。

そうか入館料が必要なんですね。

で、あ~行って、こう行って、迷わないで山の上に着きました。(笑)

500円玉握りしめて歩いていくと・・・!。

入り口にあるじゃありませんか。











前から、











後ろから、











うん、500円分錆びていますね。(笑)

履歴板です。











んん・・製造年1950年ころ?、出荷年1956年?、なんだろう6年の差は。

プレートは、











昭和31年、1956年ですね。

よく分かりません??・・・、ま、イイか。(爆)


これで新潟のSL探索完了ですね。

青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、新潟県、JR保管の物以外全部回りました。

新潟最後は、お友だちが立ち寄ったお寺に行ってみます。











ここでも俳句を詠んだんですね。











遊女さんと一夜を共にして・・・。

あはは、まだ興奮してる。(爆)


興奮しながら富山県に入ります。(笑)


まずは身を清めるために??温泉ですね。

途中にあった小川元湯温泉、ホテルなんだ。

フォッサマグナミュウジアムで使わなかった、500円玉を握りしめて行きます。

ぽ    日帰り入浴、お願いできますか。

ホ    はい、やっております、1000円になります。

ぽ    え、・・・お金が足りない・・・。

ホ    でしたらお隣に安い所がありますよ、500円で入れます。

ぽ    有難うございます、お騒がせしました。


横にあった不老不死温泉湯治の湯、身が清まりました。(笑)

身も心も清めて興奮もおさまって、うなづきながら?今夜は「道の駅うなづき」でお泊りです。


休んでいると・・・みん友さんが応援に来てくれました。

ちょっとの間ですが、色々お話させて頂いて楽しい時間でしたね。

有難うございました。

明日からいよいよ富山探検。

富山の皆さんご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

Posted at 2017/10/20 21:37:51 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation