• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

自動車のふるさと・・・・

自動車のふるさと・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日もイイお天気でしたね。

暑くて、途中で半袖に着替えました。

でも、明日からまた雨の予報、雨男になったのかなあ。






昨日死にそうになって?死んだように寝て?起きたら5時半。

すっかり寝坊してしまいました。

最近このパターン多い様な気がします。(笑)

でも、寝坊したおかげで「T君見に来ました」って方に、お会いする事が出来ました。

ブログ見て、わざわざ金沢から来ていただいたそうです。

色々お話させて頂いてありがとうございました。

あと、日本4台しかない低床トレーラー、全長21m7千万円超えの車も見れましたよ。

寝坊はするもんですね。(爆)



寝坊しながら未確認のSL探しに行ってみます。

尾小屋鉱山資料館近くに、ポッポ汽車記念館と言うのがあるのでそこかもしれませんね。

いつものように迷いながらようやくたどり着いて、











ありました!。

それも1式そろって?。(笑)

斜め前から、











プレート、











説明板はステンレスにビニール?が付いて、非常に見ずらいです。

虫眼鏡用意した方がイイかもしれませんね。










5号の説明じゃないし?、よく分かりませんね。(笑)

後ろに付いているキハ3号、










中に入れるんですよ、悪戯もされないで綺麗な状態です。











運転席、











説明板は・・・右に同じ。(爆)











たしかに1803ですが、180はペンキで塗られていました。

もう1両付いています。











ハフ1号?

デッキが付いていて、キハから見たら一回り小さいですね。

これも中に入れます。











綺麗に残ってましたね。











資料もいっぱい張ってあるのですが、ガラス越しなので綺麗に撮れません。











尾小屋鉄道時代の写真も沢山張ってありました。











ちょっと上には鉱山資料館もあるので、一度行かれると面白いですよ。

これで石川県のSL、全部見れましたね。

心置きなくあそこへ行きます。

あそこ??、自動車のふるさとですよ。(笑)


日本自動車博物館、ようやく来れましたね。

なぎさドライブウェイとここは、絶対に来たかった場所なんです。

あ、他も全部来たかった場所ですよ。(笑)

入り口から車がいっぱいお出迎え、











でも、T君のお尻で見えない・・。(笑)

石川県って、ジジに優しい県なんですね。

兼六園もタダだったし、ここも割引してくれたし、ジジになって良かった。(爆)


カメラの電池も充電したし、張り切って・・・いくぞー。

凄い数の車ですね、考えが甘かったです。

3階から2階、1階・・・疲れた、お腹すいた。(笑)

カメラもお腹すいた・・・電池切れ、おまけにデーター満タン。

カレーライス食べて休憩します。

食事終わって、カメラの充電して、カード交換してもう一度入ります。

トイレも見なくちゃ。(爆)

しかしこんなに写真撮って、どうするんだ。(笑)

全部アップなんかできないし・・・。

独断と偏見で、三輪車だけ。(爆)


イハツ 昭和24年、・・・我が家に居候していた、大阪発動機さんと一緒の型ですね。











マツダGB 昭和13年











くろがね 昭和11年、











ニューエラー 昭和5年、











みずしま 昭和27年、











くろがね 昭和32年、











マツダ 昭和32年、目の感じがT君に似てきています。











ダイハツ 昭和31年、











マツダ  ようやくT君の時代ですね、昭和37年から昭和45年、











ダイハツ  昭和34年、水冷2気筒?











くろがね四起    ジープより6年も前に4輪駆動を作っていた。











たぶん、誰かさんの好きな2階建てバス。(笑)











車とトイレ見て何時間いたんだろう、歩き疲れましたね。(笑)

あと気になったのが、入り口に飾ってあった写真。











来館車?、係の方にお聞きすると、

「当博物館にいらした車で、気になったお車を写真に撮って張り出してあります」

そうなんだ、・・・思い切って・・「あの黄色い車気になりませんか」

気になったようですね、表に行って写真撮ってました。(笑)

次に行かれた方、T君を探してみてください。(笑)



これで石川県、心置きなく終了して福井縣に行けますね。

恐怖の8号線走って、今夜は「道の駅一乗谷あさくら水の駅」です。

明日から福井県探検、頑張ろう。

でも、雨の予報・・。



Posted at 2017/10/27 20:57:59 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation