• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2018年10月25日 イイね!

棚田・・・・

棚田・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日から家出再開ですが、どこに行こうか迷って・・。

昨日来た道を戻るのも癪だし、

結局、富山から静岡方面に下がる事にします。







道の駅にいた大型トラックの方に聞くと、「国道41号を下がるのが楽でないかい」。

プロの言う事なので、間違いないでしょう。(笑)

8時ちょっと前に出発して・・・、大当たりですね。(笑)

朝の渋滞、日立と同じだ。(爆)

脱出するのに1時間、道の駅で寝ていれば良かった。(´;ω;`)



その後は順調に走って、

んん・・陣痛橋?・・痛そうな処ですね。(笑)

大きな橋、ちょっと気になって下に降りて見ます。

これは・・、











橋の上より、カッコいい。(笑)

ついでに、神通峡。(この字が正解のようです)











上から見ると、











ま、そこそこかな。(笑)

個人的には、下からの方がカッコいい。

盗撮する気持ちが分かりますね??。


この先に「道の駅 細入」が有るのですが、そこの案内板に展望台の文字が。

これは行くしかないですね。(笑)

道の駅の横から登って行って、











旧飛騨街道?、かすかに道らしき跡が。

昔はこんな処を歩いていたのですね。

そして、











銀山跡、銀を掘った穴が残っています。

途中の道路、











木が倒れていて、今にも落ちてきそう。(恐)

さらに、がけ崩れも。











ただでさえ狭い道路、避けようが無いし、











猿まで出てきて!、写真撮ろうと思ったら逃げられた。

サルもの追わずですね。(笑)

ようやく着いた展望台???、の登り口。(爆)

今日も登山ですね。











めっちゃキツイし、遠いし・・、あれが展望台?かな。











ようやく上にあがって、陣痛強・・(パソコンで変換するとこの字が・・、ほんとは神通峡ですから)。











この展望台、何年も人が来ていないような気がします。

サルと猪の足跡ばかり、おまけにトイレは、











怖いですね、花子さんが出そうです。(爆)




朝コンビニに寄った時、地元のおばさんが、

「国道41号は交通量が多いし峠がきついので国道360号がいいよ」

イイ事聞きましたね。

国道360号、確かに交通量が少ないし大型もいない、走りやすくてイイ・・・。











あはは、これでは大型来ないですね。

乗用でもすれ違えない。(爆)

ま、楽で良いか。(笑)


しばらく走っていると、











棚田?、面白そうですね。

行ってみます。(笑)

あら、がけ崩れ?、











上に家が、











白い網みたいなやつの上に、家があるんですよ!。

さらに登っていくと、











何やら嫌な予感が・・、さっきの山道と同じ雰囲気が・・。

安心してください、上には家がありました。

大きな駐車場もあるんですね。

駐車場のトイレ、











こな小屋だったかな??、











大きなスプーンみたいなのに水を受けて、重くなったら下がって水を出して、

ドンと穀物をついて粉にします。

早い話が、鹿威しの大型ですね。(笑)

棚田と板倉の説明が貼ってありました。











板倉、











綺麗に残っていますね、

家も石積みの上にあるんですね。











でね・・・、ここで気が付いたのですが、入り口からすごく急勾配でしたよね。

だから石を積んで家を建てたり、畑や田んぼにしているんですよね。

ひょっとして、











やっぱり、階段。(爆)

そして、











やっぱり登山。(爆)

ま、イイか。

畑に、











ぎふの棚田21選 種蔵棚田、











綺麗に石を積んで、何年もかかったのでしょうね。

お城の石垣みたいです。











棚田の端に、










可愛いほうずき、心なごみますね。

稲刈りが終わった棚田、











荒れた棚田、











上がったり下がったり‥、おまけにお日様出てるし、バテバテです。

一休みしていると、











綺麗ですね・・・。

縁側に腰かけて・・爺さんや‥なんだね婆さんや。(笑)

これは・・日本昔話だ。(爆)



いっぱい運動していっぱい汗かいたので、こんな時は温泉ですね。

あちこち探して見つけた温泉、「飛騨古川桃源郷温泉、ぬく森の湯 すぱーふる」











駐車場に車を停めてお風呂道具を出していると、

「あれ、珍しい、今頃三輪車なんて。どこから来たの」

いろいろお話していると、電話機出して、

「半袖で黒いバック持ったポンコツさんが行くから、お風呂に入れてあげて」

ん?

「珍しい物見せてもらったので、私のおごりだよ」

あ風呂あがってから受付のお姉さんに聞くと、なんと支配人様。

ありがとうございました。

これもT君のお陰ですね。



スッキリして、今日は「道の駅 アルプ飛騨古川」。

でもね、トイレが仮設トイレなんですよ。(´;ω;`)

ま、仕方ないですね。

Posted at 2018/10/25 21:50:51 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation