• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

お城のはしご2・・・・

お城のはしご2・・・・こんにちは、ポンコツです。

下見で登った展望台・・。

頑張ったので、足が痛い。(笑)

お陰様でバタンキュウです。







夜中(1時頃かな)にトイレに行くと、なんと駐車場は満車!。

いつの間に・・。(笑)

ぐっすり寝ていたので気が付かなかったようです。

2時半に起きて、朝ご飯の支度して、4時半から登山。

すでに出発している人もいるようです。

ノンストップで第1展望台の・・・さらに上に行きます。(笑)

5時には着いちゃった。(爆)

真っ暗い中、一人で夜明けを待ちます。

夜明けは6時半ころ、こんなに早く登ってアホですね。

やがて明るくなってきて・・・、雲海が見える。

天空の城の雲海ショー・・見てください。



































凄いですね、雲海の大サービス。

天空の城が見えなくなった。(笑)

安心してください、はいてます。(爆)



































明るくなってくると、雲海に色が付いてきています。

分かるかな。











絵葉書のような風景、























見える範囲全部雲海!、











雲海が下がってきたので、竹田城に行ってみます。

















第2展望台から第3展望台と降りている途中も、刻々と変化します。















































下山に伴い目線が下がるので、雲海も増えるんですね。

雲海の少ない時は、下の展望台から見た方がイイようです。

立雲峡の駐車場から竹田城に向かいます。

竹田城近くに来ると、











雲の中です。(笑)

山城の郷駐車場から出るバス・・1時間半後。(´;ω;`)

歩いて40分なので、頑張って歩きます。

駆け足で登って30分後には、











竹田城に着いた、ハアハア・・。(笑)

竹田城の周り、すべて雲海、720度すべて雲海。

あ、360度より凄いという意味です。(笑)



































さすが天空の城ですね。

でも、お城の上ははイイお天気なんです。











東洋のマチュピチュ、























雲海とマチュピチュ、















































何度見ても飽きませんね。

ボランティアの案内の方・・「こんな時間まで雲海が残っているのは初めてだ」

今年一番の雲海、数年ぶりの大雲海だったようです。

運が良いですね・・、ウンカイ?。(笑)

雲海が乱れてきた?。











武田の街が見えてきました。











10時半、竹田城にお別れします。











途中まで降りると、











わずか10分ほどで雲海が消えました。

イイ時に登城したんですね。



そして、











さ~よならあなた~ わたしは~かえります・・♪。



今回も沢山の思い出、T君に積みきれないほど頂きました。

しっかり持って帰ります。

ありがとうございました。

相方様、ココちゃん、待っててくれるかな。
Posted at 2020/11/16 16:06:09 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation